コスタリカの海洋プラスチック廃棄物を再利用 BIONIC社のリサイクル生地を用いた次世代GORE-TEX プロダクト ザ・ノース・フェイスより発売

2025.03.28 17:01
日本ゴア合同会社
~日本ブランドで初めての採用~

2025年3月28日- GORE-TEX ブランドは、コスタリカの遠隔コミュニティで回収されたプラスチック廃棄物を再利用した、BIONIC社のリサイクル生地を用いた次世代GORE-TEX プロダクトが、日本のパートナーブランドとして初めてザ・ノース・フェイスより発売されましたのでお知らせいたします。
コスタリカ、コバノ地区では、リサイクルのためのインフラおよび基準が整備されていなかったため、プラスチック廃棄物が海に流入し、特に、雨期には深刻な問題となっていました。そこで、コスタリカ沿岸地域のプラスチックごみの海への流入阻止を目指し、BIONIC社とゴア社が協働したプロジェクトに取り組みました。コスタリカの沿岸コミュニティで回収されたリサイクル素材を50%使用した表生地を採用したGORE-TEX ラミネートが、日本のパートナーブランドでは初めてとなるザ・ノース・フェイスの2025年春夏シーズンの「マウンテンラウンダージャケット」で採用され、次世代GORE-TEX プロダクトとして発売されました。
当社は、今後も長く続く快適性と信頼できるプロテクションを提供してまいります。

■BIONIC社とゴアの協働プロジェクト
BIONIC社とゴアが協働で、ブランドと消費者をコスタリカの環境コミュニティプログラムに直接結びつける活動を行っています。
BIONIC社は、コスタリカで環境的かつ社会的草の根プログラムを開始しました。このプログラムを通じて、プラスチック廃棄物の再利用のためのローカルな廃棄物管理システムを構築できるようニコヤ半島の沿岸地域を支援し、コミュニティの意識を高め、雇用を創出しました。
ゴアは、投資、材料科学、そしてサプライチェーンの知識を提供することで、コスタリカのコミュニティにリサイクルインフラだけでなく強固でスケーラブルなサプライチェーンを構築することにも貢献しています。
「Stronger Thread, Greater Good(より強い糸で、より良い社会へ)」をテーマとして2020年より活動を続けています。

■BIONIC社のリサイクル生地を用いた GORE-TEX ラミネート
ゴアの革新的な延伸ポリエチレン(以下、ePE)メンブレンとコスタリカ沿岸地域のプラスチックごみの海への流入阻止を目指した協働プロジェクトから生まれたBIONIC社のリサイクル生地を用いたGORE‑TEX ラミネートは、耐久防水性、防風性、透湿性を備えます。表生地のポリエステル生地は、50%がコスタリカ沿岸地域におけるBIONIC社の事業によって回収されたプラスチック廃棄物で、50%がその他の自治体によって収集されたものから作られています。
BIONIC社のリサイクル生地を用いたGORE‑TEX ラミネートは、厳格なテストにより、厳しいGORE-TEX ブランドの品質と耐久性基準をクリアしています。
■革新的なePEメンブレン採用の次世代GORE-TEX プロダクト2024年度グッドデザイン賞を受賞
革新的なePEメンブレン採用の次世代GORE-TEX プロダクトが2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞し、グッドデザイン賞を受賞した対象の中から、明日を拓くデザイン、未来を示唆するデザイン100件のひとつとして、GORE-TEX プロダクトとしては初のグッドデザイン・ベスト100に選定されています。
■日本ブランドからは初 ザ・ノース・フェイス 「マウンテンラウンダージャケット」で採用
コスタリカ・コバノ地区で回収された廃プラスチックを一部使用したBIONIC社のリサイクル生地を用いた GORE-TEX ラミネートがザ・ノース・フェイスの2025年春夏シーズンの「マウンテンラウンダージャケット」で日本のパートナーブランドでは初めて採用され、次世代GORE-TEX プロダクトとして発売されました。

■ザ・ノース・フェイス 「マウンテンラウンダージャケット」概要
革新的なePEメンブレンを採用したGORE-TEX ラミネート 3層構造の、防水透湿性と耐久性のバランスがよいシェルジャケット。
表生地は適度な厚みを持つ50デニールの100%リサイクルのポリエステル素材を使用。裏地には、100%リサイクルポリエステルの原液着色生地を使用。フロントはダブルフラップで防水性を高めています。左右のスランティングポケットもフラップ付きで雨などの浸入を軽減。ワンハンドアジャスター対応のフードは、ヘルメットの上からかぶれる設計です。コンパクトに収納でき、携行に便利なスタッフサック付き。
ミドラーの上から重ね着をしやすい、ゆったりとしたボックスシルエット。エントリーユーザーにも使いやすい機能を搭載した、幅広いアウトドアシーンで活躍する1着です。
BIONIC社について
BIONIC社は、ミッション主導型の企業です。沿岸コミュニティにリサイクルのインフラを構築することで、世界の海洋に流出する使い捨てプラスチックの量を削減し、回収した海洋および沿岸プラスチックを使った、完全に追跡可能で高品質なテキスタイルとポリマーを消費者と市場に提供します。
GORE-TEX ブランドについて
ゴアは45年以上前に防水透湿機能を持つGORE-TEX ファブリクスでアウターウェア業界に革命を起こし、現在もパフォーマンスアパレルのトップイノベーターです。ゴアのファブリクス製品は、厳しい環境でも日常生活でも快適性とプロテクションを提供し、着用者がより多くのことを安全かつ自信を持って達成することを可能にします。土砂降りの雨の中でのハイキングから防衛活動や消火活動まで、ゴアは消費者と業界のニーズを深く理解することで、優れた機能を持つ製品の開発を推進しています。

GORE-TEX ブランド公式サイト:
次世代 GORE-TEX プロダクトの詳細については、
をご覧ください。

W. L. Gore & Associates(ゴア)について
ゴアは、業界へ変革をもたらすことで人々の生活の向上に尽力する、材料科学に強みを持つグロールカンパニーです。1958年の創業以来、宇宙空間から世界最高峰の山頂、さらには人間の体内まで、厳しい環境における複雑な技術的課題の解決に寄与してきました。ゴアはチームワークを大切にする企業カルチャーを持つことで知られており、13,000人を超えるアソシエート(社員)を擁し、年間売上高は50億ドルに上ります。

あわせて読みたい

アークテリクスの定番モデルをアップデート。春らしいカラーと高機能素材をまとったハイブリットモデル。
GO OUT WEB
再資源化が困難だったFRPのマテリアルリサイクルを開始
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
雨の日も晴れの日も着たい!スノーピークの完全防水「GORE-TEX Rain」シリーズの今季モデルが到着
&GP
【日本初】使用済みペットボトルキャップから新たな素材を開発
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
【大人のダウン】今からでも手に入れるべきモンベル、パタゴニア、ザ・ノース・フェイス、この冬のヒットダウン6選
UOMO
【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用し製織した「ポリエチレンクロス」を開発
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
「GORE-TEXで最強」冬の過酷な環境だって問題なし!“サロモンの全天候型シューズ”をスニーカー系ライターが試し履きレポート
MonoMaxWEB
アークテリクス「ソラノフーディ」と「ソラノジャケット」がゴアテックス×リサイクル素材でハイブリッドに進化!
&GP
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
PR TIMES
「アウトドアブランド」で春の街にオススメなメンズジャケット18選。モンベル、パタゴニア、ザ・ノース・フェイス…1万円台から黒ゴアテックスまで!
MEN'S NON-NO WEB
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
「寒さにも水にも強い…安定感抜群のダウン」ザ・ノース・フェイスの超名作が進化!“争奪戦が起こる納得の理由”をスタイリストが徹底解説
MonoMaxWEB
春の雨に「黒いゴアテックスジャケット」5選!いま買えばレジャーも梅雨時期も使える“ブラック名品”を服好きが試着&本音レビュー!
MEN'S NON-NO WEB
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
世界に発信するプラスチックごみの資源循環モデル。大阪・関西万博で考える「これからのごみ箱」
OCEANS
【大人のアークテリクス】街でも山でも大人気。軽アウターの名作「ソラノ」シリーズがリニューアル
UOMO
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics