サステイナブルなワイン造りの新たな一歩 - 自社直轄農場「北海道ワイン後志ヴィンヤード」初の有機栽培葡萄による試験醸造ワイン4種、2025年4月11日(金)リリース

2025.03.28 12:00
北海道ワイン株式会社
2023年、北海道仁木町の地で実った有機栽培葡萄を使用-- 待望のファーストヴィンテージ、ついに誕生。

北海道ワイン株式会社(以下、当社)は、自社直轄農場「北海道ワイン後志ヴィンヤード」(北海道余市郡仁木町、以下、後志ヴィンヤード)にて、初めて有機栽培に取り組み、2023年にその第一歩として葡萄の収穫を迎えました。このたび、その有機栽培葡萄を使用したファーストヴィンテージとなるワイン4アイテムの試験醸造を行い、2025年4月11日(金)に直営店舗限定でリリースすることをお知らせいたします。

当社のサステイナブルなワイン造りへの挑戦が生み出す特別なヴィンテージです。環境と調和した醸造用葡萄の有機栽培への取り組みとともに、その味わいをぜひご体感ください。
2023年収穫葡萄から生まれたファーストヴィンテージ、試験醸造「Experimental Batch」(4品種)を直営店舗限定で販売
後志ヴィンヤードファーストヴィンテージ(2023年)「シャルドネ」「ケルナー」「ピノ・ノワール」「アコロン」

2023年に収穫した葡萄から生まれたファーストヴィンテージ試験醸造「Experimental Batch」は、「シャルドネ」「ケルナー」「ピノ・ノワール」「アコロン」の4品種で、価格は4,059円(税込)、内容量は750ml(4品種共通)です。発売日は2025年4月11日(金)となり、直営店舗『おたるワインギャラリー』および『公式オンラインショップ』限定で販売いたします。
『春の札幌試飲即売会』でいち早くテイスティング「北海道ワイン後志ヴィンヤード」小林農場長によるミニセミナー付き
2025年4月11日(金)開催の『春の試飲即売会in札幌』では、当日リリースとなる4アイテムをいち早くテイスティングしていただけます。さらに、当日はワイン即売会も同時開催され、ファーストヴィンテージワインもその場でご購入いただけます。
また、コンクール受賞ワインや新商品を含む30種類(一部有料試飲あり)のワインと、小樽市の人気イタリア料理店「オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ」のおつまみ盛り合わせと共にマリアージュをお楽しみいただけます。

開催日時:2025年4月11日(金)18:00~19:45(受付開始17:30~)
会場名:DO-BOX EAST(北海道新聞社ビル 1F)
住所:札幌市中央区大通東4丁目1番地 北海道新聞社ビル 1F
参加費:3,500円(税込)
『春の試飲即売会in札幌』申込期限4/7(月)までスマートフォンでQRコードのリンク先予約専用サイトから事前申込の上、参加費は当日会場にて現金でお支払ください。また、同会場内で行われる有料試飲やワイン購入も現金のみとなりますのであらかじめご了承ください。

PCからのお申し込みの方はこちらから
栽培や醸造の秘話を会場で。
小林農場長のセミナー付き。ファーストヴィンテージワインの醸造を担当したワイン醸造士 猪狩も会場でお待ちしております。
醸造担当の猪狩(左)、後志ヴィンヤード農場長の小林(右)

後志ヴィンヤードについて
後志ヴィンヤードは、豊かな果樹産地として知られる北海道仁木町に位置する当社の直轄農場です。2020年に耕作放棄地だった土地を取得し、翌2021年には有機JASの認証を取得しました。シャルドネ、ケルナー、ピノ・ノワール、アコロンの4品種、計7,200本の葡萄樹の植栽からスタートしました。
この取り組みの背景には、2021年5月に農林水産省が策定した「みどりの食料システム戦略」があります。この戦略では、2050年までに耕地面積に占める有機栽培の割合を25%まで拡大し、化学農薬の使用量を5割削減することが目標として掲げられました。
後志ヴィンヤードは、ワイン用葡萄栽培が盛んなこの地域において、有機栽培とスマート農業のモデルケースとなることを目指し、環境にも配慮したサステイナブルな取り組みを推進しています。

そして2023年、待望の初収穫を迎え、試験醸造を開始しました。当社は、この後志ヴィンヤードを拠点に、持続可能な農業と新しい時代の日本ワインづくりの可能性を広げてまいります。北海道の風土を生かした新たな挑戦が、本格的に動き出しています。
北海道仁木町にある直轄農場「北海道ワイン後志ヴィンヤード」は2021年有機JAS栽培の認証を取得。同年植栽を開始、2023年初収穫。

ファーストヴィンテージワイン(試験醸造4アイテム)について
●「Experimental Batch CHARDONNAY 2023」
 (シャルドネ種/白/辛口/アルコール度数 11%) 醸造本数 641本

●「Experimental Batch KERNER 2023」
 (ケルナー種/白/辛口/アルコール度数 12%) 醸造本数 1634本

●「Experimental Batch PINOT NOIR 2023」
 (ピノ・ノワール種/赤/ライトボディ/アルコール度数 11.5%) 醸造本数 240本

●「Experimental Batch ACOLON 2023」
 (アコロン種/赤/ミディアムボディ/アルコール度数 10.5%) 醸造本数 242本

 各ワイン共通 内容量:750ml 価格:4,059円(税込)
 *Experimental Batchとは[試験醸造]のことを指します。
2025年4月11日(金)午前9時より、当社直営店舗限定にて販売いたします。
●北海道ワイン 直営店舗 
住所:小樽市朝里川温泉1丁目130番地
営業時間:9:00~17:00 TEL:0134-34-2187 

●北海道ワイン
(24時間受付)
*オンラインショップでは会員限定販売となりますので、ご購入前に公式オンラインショップ会員登録(無料)が必要です。
北海道ワイン株式会社は、日本で最も多くの日本ワインを醸造するワイナリーとしての誇りを胸に、サステイナブルなワイン造りを推進し、北海道のワイン産地のさらなる発展に貢献します。
私たちは、常に挑戦を重ね、持続可能なワイン造りの新たな基準を築くことを目指しています。北海道から世界に誇るワインを生み出し、その魅力を広く発信することで、日本ワインの可能性をさらに押し広げていきます。

これからも品質の向上を追求し、お客様に感動を届けるワインを造り続けるために、挑戦と進化を重ねてまいります。


北海道ワイン株式会社

あわせて読みたい

カルフォルニアの「カレラ」が手がけたエノテカ・オリジナルワイン『ジェンセン・レガシー・キュヴェ』を2月3日から日本限定発売
PR TIMES
【JRタワーホテル日航札幌】プライベートワイン第2弾を3月1日より販売開始!
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
井上ワイナリー・オンキヨー・ライトアップショッピング 3社共同企画
PR TIMES
ブルゴーニュ最高峰の白ワインの造り手「ドメーヌ・ルフレーヴ」当主が語る、ピュリニー・モンラッシェの比類なき美しさ
GOETHE
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
「ヴィナリ国際ワインコンクール2025」にて、北海道ワイン株式会社の『田崎ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2022』が日本のソーヴィニヨン・ブラン種として初のグランド・ゴールドを受賞
PR TIMES
日本初入荷となるアメリカ・オレゴン州の2ブランド「キャメロン・ワイナリー」「デ・ポンテ・セラーズ」を正規代理店として販売
PR TIMES
イースターをモチーフにしたテイクアウトスイーツを販売
PR TIMES Topics
シャンパーニュ Aurore Casanova(オーロール・カサノヴァ)正規代理店販売を3月21日(金)開始
PR TIMES
北海道余市町の希少なワインとペアリングコースを堪能するイベント「YOICHI Wine × BNP Spring Session」をBLUE NOTE PLACE(恵比寿)にて開催!
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
「グランポレール 安曇野池田ピノ・ノワール2021」4月1日(火)数量限定発売
PR TIMES
後志管内の冬を味わう一夜限りのワインディナー!UNWIND HOTEL & BAR 小樽にて、Domaine Blessとnaritayaを迎えた特別イベントを3月7日開催
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
【中伊豆ワイナリー シャトーT.S】 25周年記念          「限定醸造ワイン vol.1」3月15日発売決定
PR TIMES
トスカーナの鬼才、その息子が語る “手仕事のワイン”の価値とは?
OPENERS
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
3月28日(金)京急百貨店地下1階にオープン!蔵元の情熱を伝える酒屋【KISSYO SELECT】
PR TIMES
ガイドブックには載っていないカリフォルニア⑧北カリフォルニアで立ち寄るべき4名所
MADURO ONLINE