【緑酒伝助】5周年を記念して名物の”海軍カレー”を商品化!2025年4月1日より「伝助カレー」として先行販売開始!元海上自衛隊という異色の経歴を持つ店主が手がけた大人気カレーがおうちでも食べられる

2025.03.27 13:10
緑酒伝助
店主がイージス艦の厨房で腕を振るっていた頃に実際に作っていたカレーをレトルトとして商品化。通常はディナーコースの〆にのみ提供される名物メニューです
2025年4月1日先行発売「伝助カレー」

 「緑酒伝助」(読み:りょくしゅでんすけ、所在地:石川県金沢市白菊町8-17、店主:濱崎 興樹)は、能登の鮮魚と全国銘酒を取り揃える日本料理店で、2020年4月1日に開業し、2024年1月の移転を経て、この度2025年4月1日(火)に5周年を迎えます。
 記念すべき周年を迎えるにあたって、名物の”海軍カレー”を商品化し、販売を開始いたします。”海軍カレー”は、店主が海上自衛隊イージス艦で腕を振るっていた頃に実際に作っていたカレーの再現で、通常はコース料理をご注文のお客様限定で提供されています。このカレーをお目当ての一つとして楽しみに「緑酒伝助」を訪れる方も多く、もっと多くの方に召し上がっていただきたく、この度商品化いたしました。


・海の記憶を受け継ぐ「伝助カレー」海上自衛隊の厨房で習得した味を、能登の恵みで丁寧に再現
 店主が海上自衛隊時代に学んだレシピで作る“海軍カレー”は、どろっとしたスパイシーな味わいが特徴です。家庭のカレーとも欧風カレーとも違う、普段はなかなか出会えない特別な味わいです。見た目は金沢カレーのようにどっしりとした印象ですが、コク深くも後味は軽やか。香ばしい焦がしスパイスの風味と、ビターな余韻が後を引く“ヤミツキになる美味しさ”です。
 基本のレシピはそのままに、使用する食材は地産地消を大切にしています。お肉は旨みのバランスを考慮し、能登産の牛と豚を7:3の割合でブレンド。「香り」「コク」「深み」--伝助のカレーには、舌の記憶に残るおいしさ全てが詰まっています。
「緑酒伝助」名物の海軍カレー


 これまでディナーコースの〆でしか味わえなかったこの逸品が、ついにご家庭でも楽しめるようになりました。
 パッケージには、優しいタッチで描かれた海上自衛隊の隊員の姿がデザインされており、明るいホワイトを基調とした高級感のある仕上がりです。
 ご自宅用にはもちろん、お土産や贈り物にも最適な一品です。
2025年4月1日先行発売「伝助カレー」

【商品概要】
商品名:「伝助カレー」
名称:カレー(レトルトパウチ食品)
発売日:2025年4月1日(火)先行発売
内容量:180g
価格:1,200円(税込)
保存方法:直射日光や高温多湿を避け、常温で保存してください。
購入方法:
-
のDM
-
- 「緑酒伝助」店頭にて(住所:石川県金沢市白菊町8-17)

※オンライン注文:BASEでの販売は2025年5月開始予定

【お召し上がり方・注意事項】
- お湯で温める場合

パウチの封を切らずに、熱湯に入れて3~5分沸騰させてください。
- 電子レンジで温める場合

必ず中身を耐熱容器に移し、ラップをかけて加熱してください。
(加熱時間の目安)
500W:約2分
600W:約1分30秒

※本商品は袋のまま電子レンジに入れないでください。
※加熱時間は機種やワット数により異なりますので、様子を見ながら調整してください。
※加熱後は容器や中身が大変熱くなりますので、やけどに十分ご注意ください。



・元海上自衛隊の司厨士という異色の経歴を持つ店主が織りなす日本料理。圧巻の全国銘酒ラインナップとともにご堪能ください。
「緑酒伝助」 店主 濱崎 興樹

【緑酒伝助 店主 濱崎 興樹 プロフィール】
1994年、石川県能登町生まれ。
高校卒業後の2013年に海上自衛隊に入隊し、艦艇に配属され料理人(司厨士)として5年間勤務。その後2018年に退職し、レストランでの勤務を経て、2020年4月1日に初の自店「釣亭伝助」を開業。ビル地下街の一角にありながらも、銘酒の豊富なラインナップと奥能登から直送されるレベルの高い鮮魚料理を提供し、そのギャップ感も相まって口コミで話題を集めた。
2024年1月、金沢三大茶屋街の一つである「にし茶屋街」の近隣に位置する白菊町の一軒家をリノベーションし、店名を「緑酒伝助」と改め移転オープン。さらに人気が加速し、現在予約が困難な店とされている。
店名の“緑酒”には、“いい酒” “特級酒”という意味があり、その店名の通り、全国の銘酒を取り揃えた店舗として酒通を魅了している。

【日本酒ファン注目の銘酒ラインナップに度肝を抜かれる!】
 店内に一歩足を踏み入れると、ダイニングへ続く趣あるアプローチに迎えられ、カウンターの奥には手入れが行き届いた美しいお庭があり、雅な雰囲気が漂います。10席のカウンター席はどれも特等席で、奥の席は全国の希少な名酒を収めた大きな冷蔵ケースが鎮座しており、十四代、黒龍、新政など、酒通なら心踊ってしまう銘酒のラインナップです。中央では店主の包丁さばきが目の前で見られ、手前の席には、京都の稲荷山の土で作られたおくどさんが存在感を放っています。
 2024年の移転を機に、さらに進化を遂げた「緑酒伝助」。古民家の風情と全国銘酒、そして店主の確かな技が織りなす至極の時間を、ぜひご堪能ください。
「緑酒伝助」店内の様子
店内には全国の銘酒が並ぶ
「緑酒伝助」外観


緑酒伝助
住所:石川県金沢市白菊町8-17
TEL:076-256-1092
営業時間: 18:00~22:30
定休日:毎週水曜・月一回火曜
Instagram:
【本件に関するお問い合わせ先】
ASMEDIA株式会社
担当:長坂紅翠香
電話番号:050-3204-0372
Eメール:info@asmedia-japan.com

あわせて読みたい

あの『食堂とだか』の名物をご家庭で。予約2年待ちのお店の味わい「食堂とだか 甘納豆チーズ」を3月2日(日)に成城石井だけで新発売!
PR TIMES
こだわり素材で「ごはんがおいしい!」「とろけるカレー 熟成デミグラス仕立て」2月3日新発売 「とろけるカレー(甘口・中辛・辛口)」「とろけるシチュー(各種) 」「とろけるハヤシ」リフレッシュ
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
2025年3月10日 和栗白露、銀座シックスに新店舗オープン決定 本物を知るすべての人に捧げる「能登栗」の真髄
PR TIMES
新進気鋭のタイ料理専門店の味わいが登場!名店の人気メニューを手軽に 噂の名店「グリーンカレー」2月3日 新発売
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
一度は行きたい、しっぽり楽しめる割烹料理の名店 福岡編
KIWAMINO
一度は行きたい、しっぽり楽しめる大阪の割烹料理の名店5選
KIWAMINO
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【鎌倉】絶品カレーと甘いもので幸せなじかん。何度でも食べたいオクシモロンのそぼろカレーとプリン
食楽web
"17"円で提供!32種類のスパイスを使った至高の一皿「ホテル金沢能登牛カレー」開業17周年の感謝を込めて。
ラブすぽ
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
全国カレー情報「#本日のカレー」掲載店1,000件突破!
PR TIMES
人気パティシエ・辻口シェフを直撃!能登の銘酒でつくりあげたチョコレートボンボンを阪急バレンタインで限定販売
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
半世紀以上愛される人気No.1メニュー 神戸・元町の名店の中華カレー 町中華「中華カレー」2月3日 新発売
PR TIMES
フグのあら炊きにリンゴ7割の締めカレー。シンプルを極めた中にきらりと光る個性 25年2月号
料理王国
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
ほかでは見たことがない"緑色カレー"|松尾貴史のカレードスコープ(102)
dancyu
日本酒が旨い東京都のそば屋おすすめ7選。粋に楽しむそば前と、ツウもうなる絶品手打ちそば
さんたつ by 散歩の達人
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics