トランプの「エネルギー支配外交」を支える思考法

2025.03.26 10:00
2016年のブレグジット、2022年のロシアによるウクライナ侵攻、さらにはトランプの2度にわたる大統領選勝利の原因は、実は同じものではないだろうか。「エネルギー、グローバル金融、民主主義」という3つの歴史から、政治経済構造の亀裂を分析した新刊『秩序崩壊 21世紀という困難な時代』(ヘレン・トンプソン著)が、このほど上梓された。同書に寄せられた中野剛志氏による日本語版解説を一部編集のうえ、お届けする…

あわせて読みたい

「日韓関係再び後退?」韓国政局混迷で反日再燃も
東洋経済オンライン
トランプ氏の「3期目」は可能か 実現可能性は極めて低い
AFPBB News オススメ
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
右派現職ノボア氏が勝利 エクアドル大統領選
AFPBB News オススメ
幻だった「米国一極支配」と「リベラルな国際秩序」
東洋経済オンライン
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
実はロシアに味方していたドイツ歴代政権の悪夢
東洋経済オンライン
エネルギーが国際秩序崩壊をもたらす主要通貨に
東洋経済オンライン
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
資源豊富「北極圏」が次なる地政学的ターゲットに
東洋経済オンライン
トランプ大統領のおかげでした…日本人が「トランプ関税」に感謝する未来をデタラメと笑えないワケ
ダイヤモンド・オンライン
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【森永卓郎の「予見」】「トランプ関税」クライシス!今後どうなる?どう動くべき?「オルカンかS&P500か?」より、もっと見直すべきこと
OTONA SALONE
「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ
東洋経済オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
トランプはなぜ「関税戦争」に突き進むのか?米製造業の国内回帰を進めても、労働者がいないというジレンマは解消なるか
Wedge[国際]
トランプ大統領の「ツイッターアカウント永久凍結」。ツイッターが下した歴史的決断の舞台裏とは?【話題の1冊を紹介】
ダイヤモンド・オンライン
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
炭鉱か、未来か?トランプが再び「パリ協定」を抜けた本当の理由。【池上彰の未来予測After2040】
暮らしニスタ
「トランプ関税」一時停止でも大混乱の背景事情
東洋経済オンライン
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics