「ありがとう、ランドセル。」成長の証を未来へつなぐ鞄工房山本のランドセルリメイク需要が急増中!

2025.03.21 10:00
鞄工房山本
「小学校生活の思い出を大切にしたい」「卒業の記念として形に残したい」「捨てるのはもったいない」--そんな想いを込めて、ランドセルが生まれ変わります。

株式会社鞄工房山本(奈良県橿原市南浦町899、代表取締役社長・山本一暢)が提供するランドセルリメイクが、卒業生や保護者の間で注目を集めています。職人の手仕事によって、一つひとつ丁寧に仕上げられるリメイクアイテムは、6年間の思い出を未来へつなぐ特別な存在となります。

2年連続で注文増! ランドセルリメイクが今、選ばれる理由
2022年に開始したランドセルリメイクのサービスは、2022年→2023年に5.60倍へ、2023年→2024年に1.77倍へと大きく増加しており、2025年の卒業シーズンに向けさらに関心が高まっています。その背景には、以下のような理由があります。

- 思い出を形に残したい
- ものを大切にしたい


ランドセルは、小学校の6年間を共に過ごした大切なアイテム。だからこそ、新しい生活が始まるタイミングで、「使い続けられる形にリメイクしたい」 というニーズが年々増加しています。

リメイクを決めた理由とは? 注文者アンケート調査

鞄工房山本がリメイク注文者に対して実施したアンケート調査によると、ランドセルをリメイクしようと思った理由は以下のような結果になりました。

-小学校生活の思い出を大切に残したいから…59%
-卒業の記念品として…16%
-捨てるのは勿体ないから…14%
-今後の生活で使用できる革小物を探していたから…9%
-家族が買ってくれた思い出の品として大切に残したいから…2%

※2025年2月にリメイク注文者に対して実施したアンケート結果より

「小学校生活の思い出を大切に残したい」という想いが最も多く、約6割の方がリメイクを選ぶ理由として挙げています。
また、実際にリメイクを依頼された方々からは、次のような声が寄せられています。

「6年間を共に過ごしたランドセルが、小さくなってまた寄り添ってくれることがとても励みになります。」
「本物そっくりのミニチュア版に仕上げてくれて感動しました!」
「最初に傷つけた跡がそのまま残っていて、小学校時代の思い出が凝縮されたようです。」
「リメイク品を眺めて、娘の小さい頃を思い出し懐かしい気持ちになりました。」

卒業の節目にランドセルをただ保管するのではなく、「使い続けられる形にすることで、思い出を身近に感じられる」 という点に、多くの方が価値を感じてくださっています。
注文件数・平均注文単価ともに成長!
注文件数の伸び
- 2022年→2023年…5.60倍
- 2023年→2024年…1.77倍

平均注文単価の伸び
- 2022年→2023年…1.71倍
- 2023年→2024年…1.22倍

革小物を複数セットでご注文される方が増えたことで、一件あたりの注文単価も上昇。大切なランドセルを「長く使える形で残したい」という想いが、広がりを見せています。
職人が仕立てる、人気のリメイクアイテム
鞄工房山本では、ランドセルの革の風合いを活かし、熟練の職人が一つひとつ丁寧に仕上げています。特に人気のリメイクアイテムをご紹介します。
1. Lファスナーミニ財布コンパクトながら実用性抜群のミニ財布。お子様だけでなく、保護者の方からも人気。ランドセルの革を活かした高級感あるデザインが魅力です。
お客様のご感想「ランドセルからお財布と全く違うものになったのに、完成品を見た瞬間に思い出が蘇りました!」
2. ペンケースシンプルなデザインで、学生から社会人まで幅広く使えるペンケース。ランドセルのしなやかな革をそのまま活かし、手触りの良い仕上がりに。
お客様のご感想「シンプルで長く愛用できるペンケースになりそうです。」
3. ミニチュアランドセルランドセルの特徴をそのまま再現したミニチュア版。記念品やインテリアとしても人気があり、飾るだけで小学校時代の思い出がよみがえるアイテムです。
お客様のご感想「このミニランドセルを見るたびに、ランドセルを買ってくれた祖父を思い出します。」
職人の手仕事で生まれ変わる、唯一無二のリメイク品
鞄工房山本では、ランドセルづくりと同じこだわりでリメイク品を制作。
ランドセルの傷や風合いを活かし、ひとつとして同じものがないオリジナルアイテムに仕上げるのが特徴です。
皆様の大切な思い出がつまったランドセルを加工するのは、非常に緊張感があります。鞄工房山本の職人も、お一人おひとりの思い出の重みを感じながら、丁寧にリメイク品へ加工を行っています。
ランドセルリメイクのお申し込み方法
ランドセルリメイクはオンラインからお申し込みを受付中です。

6年間の思い出を、新たな形で使い続けませんか?


鞄工房山本でのリメイク対応について
- 受付期間:2025年3月6日(木)~5月31日(土)
- 対象のランドセル:鞄工房山本で製造した「牛革」または「コードバン」のランドセル。

【鞄工房山本について】
「はじめての、一生もの。」をコンセプトに、ご家族にとって一生ものに相応しいランドセルを奈良の工房からお届けします。



社名:株式会社鞄工房山本
所在地:
・奈良本店・工房:奈良県橿原市南浦町899
・銀座店:東京都中央区銀座2丁目4-18 アルボーレ銀座 B1階
・横浜店:神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-1 横浜グランゲート1階
・梅田店:大阪府大阪市北区茶屋町5-2 北大阪茶屋町ビル1階
創業:1949年(昭和24年)
設立:2006年(平成18年)
資本金:1,000万円
代表者:代表取締役社長 山本一暢
事業内容:ランドセルの製造・販売、一般鞄の製造・販売、農業

Webサイト:
Instagram:
お客さまお問合せ先:rando@kabankobo.com

あわせて読みたい

【大阪】 ABCハウジング ウェルビーみのおにて「地球NASAランドセル(R)受注会」を開催!3/8(土)~3/9(日)
PR TIMES
職人技で和装にも合う鞄作り。"鞄のお医者さん"として頼られる千住の工房「渡邊鞄」。高齢化社会で需要が増える「ウロバッグカバー」と、お祭りにぴったり「のれんバッグ」を、舎人公園千本桜まつりで披露!
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【CHIKYU株式会社】名鉄本店「地球NASAランドセル(R)受注会」を開催!4/23(水)~5/6(火)
PR TIMES
【地球NASAランドセル(R)】岩田屋本店「ランドセルフェスティバル2026」に出展!4/26(土)~5/6(火)
PR TIMES
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
日本で一番近い工場見学!職人とつながるランドセルづくりの現場
PR TIMES
GWは、家族で楽しむランドセル選びへ。鞄工房山本 奈良本店で限定イベントを開催
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【ふるさと納税お礼品トレンド】小学校卒業後、大切な思い出の品をリメイクする動きが広がる「ランドセルリメイク」お礼品の寄付件数が2年間で4.1倍以上に増加!
PR TIMES
土屋鞄のランドセル 2025年度リメイクを3月14日より受け付け開始。コンパクトで収納抜群 TSUCHIYA KABANの定番財布「Lファスナー」も新登場。
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
希望者は半数以上に!土屋鞄のランドセル 2025年度リメイクを3月14日より受け付け開始。コンパクトで収納抜群 TSUCHIYA KABANの定番財布「Lファスナー」も新登場。
ラブすぽ
使用後のランドセルが生まれ変わる! 池田屋と株式会社Askalカバン工房が贈る「ランドセルフルリメイクサービス」が新登場。財布やキーホルダーなど革小物5点セットに
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
「ランドセルの最新トレンド事情」100年前は意外にも…新旧比べてわかった驚きの進化ポイント、人気カラー、一生ものリメイク商品まで!
MonoMaxWEB
人気の“ランドセルリメイク”から新たに3種類の商品を販売開始!「山桜の卓上ミラー」「フリーケース」「アートフレーム」
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
大人気ワークショップを今年も開催! 思い出いっぱいのランドセルをスツールにリメイクしよう! 開催日程:2025年4月26日(土)
PR TIMES
本革ランドセルの黒川鞄工房が、3月16日開催の「小学館&あんふぁん・ぎゅって こどもフェスティバル」に出展します。
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics