エプソンとアップサイクル、伝統×デジタルの拡大を目指して会津から共創開始

2025.03.19 16:00
エプソン
- 持続可能な地域社会の実現に向けて、一般社団法人アップサイクルに加盟 -

セイコーエプソン株式会社(代表取締役社長:小川恭範、本社:長野県諏訪市、以下エプソン)と一般社団法人アップサイクル*1(代表理事:森原洋、事務局:大阪市中央区、以下(社)アップサイクル)は、福島県会津若松市のアンテナショップ「TSUMUGI」にてサステナブルな紙糸素材とデジタルプリント技術を組み合わせた商品開発に取り組む共創を開始します。この共創を加速するため、エプソンが(社)アップサイクルに加盟いたします。

(社)アップサイクルは、さまざまな企業・団体との連携により、利用可能な資源を有効活用するためのプラットフォームを目指す一般社団法人で、現在48社が参加しています。そのプロジェクトのひとつとして、商品の包装紙など廃棄される紙パッケージなどを紙糸にアップサイクルし、日本の伝統工芸と掛け合わせたサステナブルな商品として「TSUMUGI」*2ブランドを展開しています。さらに、(社)アップサイクルは、新たな活動拠点として、観光客でにぎわう会津若松市にアンテナショップ「TSUMUGI」を開設し、本日プレオープンいたします。ここでは、「TSUMUGI」ブランドの商品などを販売します。
一方、エプソンは、会津若松市に拠点を設け、教育や伝統・芸術分野において地域に密着した活動を通じて、持続可能な地方の暮らしの実現に向けた取り組みを進めています。なかでも、エプソンのさまざまな製品やソリューションを活用し、会津の伝統文化である会津木綿や会津型、会津漆器など、地域に根付いた伝統工芸品の発展・持続を目指した共創活動に注力しています。この度オープンするアンテナショップ「TSUMUGI」では、最新のガーメントプリンターSC-F1050を設置し、商品開発を技術サポートします。
ガーメントプリンター SC-F1050
アンテナショップ「TSUMUGI」
「TSUMUGI」ブランドの商品

今回、エプソンと(社)アップサイクルは、アンテナショップ「TSUMUGI」を皮切りに、次の取り組みを新たに展開していきます。
・「TSUMUGI」プロジェクトから生み出されたサステナブルな紙糸素材とエプソンのデジタルプリント技術を組み合わせ、地方創生へ向けた新たな商品開発を行います。
・「TSUMUGI」プロジェクトに参加する全国の伝統工芸作家・クリエイターと共に、若年層やインバウンドを対象とした新たな地方コンテンツや体験型観光に向けた取り組みの創出を目指します。

今回の取り組みは、会津地方を中心に取り組んできたエプソンによる伝統工芸との共創について、全国に展開する第一歩となります。
今後も、エプソンは持続可能な地方の暮らしの実現に向け、さまざまな取り組みを進めていきます。 また、(社)アップサイクルは伝統技術と地球環境を次世代につなげることを目指していきます。

【参考】
●(社)アップサイクル「TSUMUGI」プロジェクトについて
使用後の紙資源と未利用の間伐材を原料として紙糸化し、その糸によって作られたサステナブルな生地と、会津型や京友禅、加賀友禅など全国各地の伝統工芸を融合させて、Tシャツやバッグなどの商品を製作、販売しています。
*1 一般社団法人アップサイクルについて 
*2 「TSUMUGI」プロジェクトについて 
●エプソンの会津地方における活動について
長野県諏訪市に本社を置くエプソンは2020年7月、福島県会津若松市のスマートシティAiCTに「DXイノベーションラボ会津」を開設しました。「スマートシティ会津若松」へ参画、西会津町や喜多方市とも連携協定を締結し、持続可能な地方の暮らしの実現を目指した取り組みを進めています。
『彩会ノ蔵 Epson Living Lab. AIZU 』*3では、会津地域において、伝統文化の再発見や中心市街地の活性化、地域デザイナーやクリエイターのビジネス支援など、経済や社会活動を活性化させる取り組みを進めています。
*3『彩会ノ蔵 Epson Living Lab. AIZU 』について
以 上

あわせて読みたい

この春10年目を迎える持続可能な参加型プロジェクト「エコフ キャンペーン」
ラブすぽ
「世界観光レジリエンスの日」2月17日に、グリーンキーを新規に取得した米マリオット・インターナショナル系列の7施設が授賞式に出席し、認証/教育/研究機関の識者と取り組み事例を共有!
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
当社クレアトゥラ株式会社が運営・管理するJ-クレジット制度のプロジェクトでの実証実験開始!
PR TIMES
ITを活用して栽培した高級メロン「i MELON」とアップサイクルメロンリキュールが新登場
STRAIGHT PRESS
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
伝統技術と地球環境を次世代に繋げていくためのプロジェクト第7弾「大島紬」とアップサイクル紙糸「TSUMUGI」による「アップサイクル大島紬」を2月6日(木)より販売開始
PR TIMES
植物由来資源を価値へ転換:セイノーHDとSpacewaspの挑戦
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
東北発の世界標準のビジネスの誕生に向け邁進。福島・秋田・青森の東北3県より総勢11名の高専生・大学生が参戦!アオタケプロジェクト成果発表会in会津
ラブすぽ
須磨ユニバーサルビーチプロジェクト、ナガサワ文具センターと協力しアップサイクルプロジェクトをスタート
PR TIMES
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
【神奈川県】南足柄市庁舎にカーボンニュートラル啓発空間OPEN!「CO2を食べる自動販売機」も設置
STRAIGHT PRESS
GEEKたちがテクノロジー愛を競い合う!ジーズアカデミー主催ハッカソン「HACK SONIC」開催
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
ストイックになりすぎて苦しかった過去。水原希子とローラが辿り着いた環境問題に向き合う新しいスタンス
OCEANS
絵本『ラーメンがすきすぎて』(Gakken)や『わたしはあかねこ』(文溪堂)でおなじみの絵本作家サトシンさんが、親子のための絵本ライブ開催! ラジオ福島「ORANGE TIME」にも生出演!
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
食品ロス削減を目指すプロジェクト「食とわ」始動!クッキングイベントなど展開
STRAIGHT PRESS
【東京都港区】江戸文化を体験できる新拠点「SHOGUN CAFE & EXPERIENCE」が表参道にオープン!
STRAIGHT PRESS
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics