ディーゼルの責任あるデニムのあり方を描いたミニ・ドキュメンタリー・シリーズ「Behind the Denim(デニムの裏側)」 サーキュラリティに注目した最終章を公開

2025.03.19 12:47
ディーゼルジャパン株式会社
最先端の循環型プログラムによるディーゼル・リハブデニム 最新アイテムも登場

低環境負荷のデニムを生産するというディーゼルのコミットメントを深く掘り下げた、全5章からなるミニ・ドキュメンタリーシリーズ「Behind the Denim(デニムの裏側)」。農場から工場、クローゼットまでのデニムのライフサイクル全体をクローズアップすることで、デニム生産の謎を解き明かし、より少ない環境負荷で多くのスタイルを提供するディーゼルの取り組みを紹介しています。
EPISODE 5: WASTE TO TREASUREより


このたび公開された最終章、エピソード5「Waste to Treasure(廃棄物を宝物に)」では、ホストのレア・オグラミがスペインのバレンシアにある生地のスペシャリスト、テジドス・ロヨのもとを訪れ、流行のファッション用語でもある「サーキュラリティ」について調査します。 倉庫に山積みされた大量のデニムの切れ端を前に、レアは「サーキュラリティ」とは無駄をなくし、素材を何度も繰り返し使用・再利用するための革新的な方法を見つけることだと学びます。
ディーゼルのサプライチェーン・サステナビリティ・マネージャーであるファビオによると、ディーゼルは年間約400万メートルのデニム生地を使用してコレクションを生産しています。最も効率的な裁断・縫製技術を用いても、15パーセントの裁ち落としが発生します。これは衣服を製作する際に裁断室の床に散らばる余剰素材、いわゆる裁断くずです。そこでディーゼルとテジドス・ロヨは、生地の廃棄物を細かく裁断し、分解して、通常の再生綿と混ぜ合わせて新しい糸を作り出す工業プロセスを共同で開発しました。
ディーゼル・リハブデニム・プログラムは最先端の循環型プログラムの一例で、100%リサイクルコットンとリフィブラ(TM)テクノロジーを用いたテンセル(TM)リヨセルに混合されたプレコンシューマー廃棄物から作られたリサイクル・エラスタンを使用して作られています。この最終章ではテジドス・ロヨの代表アルベルト・グゼッティが、コレクションが出来上がるまでの全プロセスをひとつずつレアに説明します。最終工程として、テジドス・ロヨが特許を取得した革新的なドライインディゴ(R)テクノロジーで水を使用せず生地に染色を吹き付ける技術が紹介されています。この最新技術によってデニムの染色工程で使用される化学薬品とエネルギーの量が大幅に削減することができます。
レアは「ディーゼル・リハブデニムが最高だって話ばっかりだわ!」とコメントしています。
「Diesel: Behind the Denim デニムの裏側」のエピソードは、レアがクリエイティブ・ディレクターのグレン・マーティンスのところにもどり、ディーゼルのサステナビリティと責任ある製造をめぐる旅の報告をするシーンで締めくくられています。ディーゼルのデニム生産現場を訪問しさまざまなステップから新しい知識を得たレアは、デニムを「大きな影響力を持つ世界共通のユニフォームのようなもの」と捉えています。グレンも同意見です。ディーゼルのデニム生産ほどの大きな規模でサステナビリティに取り組むのであれば、「思い切ってやるべきだ」と話します。

低環境負荷のデニムを生産する、というディーゼルのコミットメントを深く掘り下げたこのドキュメンタリーはこのエピソード5「廃棄物を宝物に」で完結します。人々と地球により良い製品とデザインを創り出すためのディーゼルの取り組みはウェブサイトで紹介しています。特設サイトをご覧ください。

デニムドキュメンタリー「Behind the Denim(デニムの裏側)」特設サイト
DIESEL REHAB DENIM ディーゼル・リハブデニム
ディーゼル・リハブデニムはデニムの製造工程を再構築し、不遜なアティテュードやユーモアのセンスをデザインに反映させたデニムシリーズ。より現代的で革新的な責任ある手法でサーキュラリティを推進する、ブランドの献身的姿勢が真摯に反映されたプロダクトです。 
ディーゼルの廃棄物を含むリサイクルコットン、リサイクルポリウレタン、リフィブラ(TM)テクノロジーで生産されたテンセル(TM)リヨセル繊維をブレンドした、リサイクル繊維を100%使用。また、水、化学薬品、エネルギーの消費量を大幅に削減する染色方法ドライインディゴ(R) テクノロジーの採用によって、水を使用しないインディゴ染めが実現しました。
デニムパンツ ¥72,600
BOOTCUT JEANS D-RESH 09J06
デニムシャツ ¥82,500
D-SIMPLY-RE
デニムスカート ¥67,100
DE-PAGO-MID-RE
デニムパンツ ¥72,600
RELAXED JEANS 2001 D-MACRO 09J06



廃棄物を再利用した「ディーゼル・リハブデニム」の特設サイトはこちら
ABOUT DIESEL
ディーゼルは1978年にレンツォ・ロッソによって設立された革新的なインターナショナル・ライフスタイル・ブランドです。デニムの熟練技術に根ざし、プレミアムファッションのリーダーとして進化を遂げたディーゼルは、現在、既存のラグジュアリー市場に代わる真の選択肢となっています。
2020年以降、ディーゼルのコレクションはクリエイティブ・ディレクターのグレン・マーティンスによって統括され、アパレル、アクセサリー、そしてフレグランス、時計、ジュエリーからインテリアデザイン、ディーゼル・リビングによる不動産プロジェクトまで、幅広いライフスタイルとのコラボレーションを展開しています。
クリエイティビティの発見、支援、育成はディーゼルのDNAであり、親会社であるOTBは世界的に有名な様々なブランドや企業を支援する国際的なファッション・ラグジュアリー・グループです。

あわせて読みたい

「Heaven by Marc Jacobs」×「Y/Project」ブランド最後の輝きを放つコラボレーション
Numero TOKYO
定番アイテム「SOFT DENIM」がリニューアル。リアルなヴィンテージ感を追求すると共にに非常に柔らかく、長年履きこんだような軽さでストレスフリーな履き心地を実現!
ラブすぽ
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
サンゲツとミサワホーム、“商品カタログ”を再利用した100%リサイクル原料の人工木ウッドデッキを共同開発
PR TIMES
新提携ジーンズ工場、広島福山「マルカ」第1弾アイテム!ジーンズ×チノパンの融合。「デニム職人の5ポケットストレッチチノ」登場
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
エレベーションにフォーカスしたディーゼルの最新コレクションを纏い、山田優がクールに登場!
Numero TOKYO
ディーゼルが掲げる2050年までの目標。デニムの雄だからこそなし得る“持続可能なデニム”の答え
OCEANS
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
ディーゼルの“サステナビリティ・アンバサダー”が語る、ファッション業界の未来
OCEANS
イタリア製の高品質なデニムが揃うトータルブランド 「CLOSED/クローズド」25SSより豊田貿易にて取り扱いスタート
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
フェラガモがサステナビリティな「Back to Earth カプセルコレクション」を発表!
25ans
Ciele Athletics(TM)(シエルアスレチックス)より、日常に溶け込む テクニカルなランニングアパレルとヘッドウェアの限定的なコレクションが発売開始!
PR TIMES
日常をもっと素敵に。週末きもの専門店「yorimichi KIMONO」オンラインショップ。 ”素材にこだわった国産デニム”を気軽にマイサイズでオーダーできるようになりました
PR TIMES
見た目よし、着心地よし、社会によし。未来へ残すためにSDGs系デニムという選択肢
OCEANS
サステナブルなファッションの可能性をさらに広げる一着。リサイクルから生まれたデニム。このデニムの裁断くずさえも無駄にしない試み。
ラブすぽ
ディーゼルとSEVENTEENホシがコラボ!注目のカプセルコレクション登場!
FINEBOYS Online