薄毛や抜け毛に悩む女性に寄り添う:頭皮アートメイク専門の看護師:月乃なつ。頭皮アートメイクの個別無料相談を開始。

2025.03.17 11:50
SUGAO株式会社
薄毛や抜け毛に悩むすべての女性のQOL向上のために、悩み解決のひとつとして医療行為である頭皮アートメイクを知っていただきたい。

頭皮アートメイク専門の看護師 月乃なつ(以下、月乃)は、薄毛や抜け毛で悩む女性に向け、2025年3月17日よりオンラインでの個別無料相談を開始します。頭皮アートメイクは、頭皮の表層に毛根に見立てた色素を描くことで「薄く見せない」ことを目的とした医療技術です。女性が抱える薄毛や抜け毛の悩みに向き合い解決方法を相談する場となります。
センシティブなことだから、誰に相談してよいか分からない現実
当社で2024年11月に、20~60代の髪に悩みのある女性への調査を行ったところ、36.2%が抜け毛で、24.2%が薄毛で悩んでいるという結果が出ています。
調査の詳細
また、2025年1月に行った調査では、産後の抜け毛は約6割が経験しており、その中で「対処をしたかったが方法が分からなかった」という方が23%以上いらっしゃいました。
調査の詳細
これらの調査結果を受け、頭皮アートメイク専門の看護師である月乃なつは、頭皮の薄毛や抜け毛で悩む女性のために個別でのオンライン相談を開始します。

この無料相談は、患者様にとって頭皮アートメイクで髪の薄さを隠すことが最善の選択肢であるかを含めてお話を聞くものであり、患者様に頭皮アートメイクを勧めるものではありません。それぞれの頭皮にあった最善の方法を一緒に検討させていただきます。頭皮アートメイクを含めた抜け毛や薄毛への対処法や治療法を始め、症状によってはほかのクリニックでの保険適用根本治療を勧めることもあります。
薄毛や抜け毛で悩む女性の選択肢のひとつとして、頭皮アートメイクという施術を知っていただければと考えております。

薄毛・抜け毛に関するオンライン個別無料相談
無料相談申込開始日:2025年3月17 日
相談時間:15分
相談方法:オンライン
申込方法:以下のフォームより、お申込みください。
頭皮アートメイクとは?
頭皮アートメイクは、薄毛や脱毛の気になる部位の頭皮の表層に対して、毛根に見立てた点を専用の色素と針で描くことで「薄く見せない」 ことを目的とした医療技術です。投薬での改善が男性よりも難しいと言われる女性の髪の悩みを、1~2時間ほどの施術で、ダウンタイムもほぼなく改善することを目指した技術です。
オンライン個別相談はどんな人に向けて頭皮アートメイクは、美容と考える方も多くいらっしゃいますが、医療行為であり治療です。ご自身の体質や加齢により抜け毛や薄毛、出産後や治療で抜け毛などで悩む女性に対処方法を知っていただき、安心して施術を受けていただくために、今の悩みを聞かせていただければ、と思っています。
薄毛・抜け毛に悩む女性が悩みを解消しQOLが向上することで、その方の毎日が明るくなることにお力になれればと思っております。

これまで施術を受けていただいた方には、うまれつきの透け感に悩んでおり、内服薬や外用薬はもちろん、様々な治療法を長年試してきたが効果が一切なく治療に行き詰っていた方もいらっしゃいます。頭皮のアートメイクで「薄く見えない」状態を作り出すことで、気持ちが楽になり毎日が楽しくなる、帽子をかぶらずに外出できるようになれるようになる、そんなお手伝いができればと思っています。
頭皮アートメイクは施術直後から見た目の変化を実感できることが大きな特徴です。育毛剤等とは異なり、効果が出るまで長く待つ必要がなく、すぐに「薄毛が気にならない状態」を実現することが期待できます。頭皮アートメイクと治療を併用することで、「薄く見えない状態」を作り出し、精神的な負担を軽減しながら治療を行うことができます。



頭皮アートメイクを正しく理解していただくために、頭皮アートメイクに関する取材、月乃への取材、メディア向け見学会を随時開催いたします。

■メディア向け見学会・取材受付フォーム
月乃なつプロフィール
頭皮アートメイク専門の看護師
看護師資格を取得後、美容クリニックに勤務。自らや家族の薄毛の悩みから「頭皮アートメイク」と出会い、解決策を求めて単身韓国に渡り技術を習得。技術習得後も、計5回にわたり短期留学を重ね、多彩な技法を習得。患者様一人ひとりの頭皮に適した最適なアプローチと自然な仕上がりが評価され、多くの支持を得ている。韓国式頭皮アートメイク業界の第一人者として、東京・大阪・福岡を拠点に年間600件以上(2024年実績)の施術を担当。最新の技術と高い安全性を追求し、患者様に寄り添う施術を提供している。
【会社概要】
SUGAO株式会社
住所:〒236-0044 神奈川県横浜市金沢区高舟台二丁目26番14号
メール:media@8-p.inc(月乃なつ広報事務局) 担当:伊藤
公式Instagram:
【頭皮アートメイクの概要】
◻︎治療内容:薄毛部位に対し、専用の針を用いて黒いインクを挿入することで細かい点を多く描き薄毛を目立たせなくする治療(SMP)
1.医師による診察
アートメイクを行う前に、ご記入いただいた問診票をもとに医師により健康状態やアレルギーの有無等診察を行います。
2.カウンセリング
患者様の薄毛の程度や希望、今までの治療歴等を確認し、最適な施術プランを提案します。
3.施術
頭皮の真皮の上層部に微細な点を入れて、1点1点手動で頭皮に色素を注入します。施術時間は1~2時間半程度で行います。
4.アフターケア
施術後は紫外線対策等アフターケアの遵守のご協力をいただくことで、色素の定着を助けます。

◻︎通常の治療期間:1週間~3ヶ月
◻︎通常の治療回数:2~4回
◻︎完成までの費用 ※自由診療(施術希望範囲の広さや部位によって金額は変動します)
11万円~40万円
◻︎主なリスクや副作用
赤み・腫れ・感染・アレルギー反応・まれに使用する針や色素によるアレルギーが出現する可能性があります。
◻使用している色素〔ADVENCER〕について
KTR「韓国科学融合試験研究院」で安全確認対象の生活科学製品〔適合〕を確認済。「韓国環境産業技術員」で安全基準接合確認マークを取得。グローバル検査・認証企業「SGS」にて国際標準テスト〔適合〕判定を確認済。
安全確認対象生活化学製品表示事項〔申告番号〕FB23-20-0006

※本施術に用いる色素〔ADVENCER〕は、未承認医薬品です。
※治療に使用する色素は、韓国ADVENCER社で製造されたものを医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
ご参考:
(個人輸入に関する厚生労働省の案内)
※国内においてADVENCERと同一成分や性能を有する承認医薬品はありません。
※諸外国における安全性等に係る情報については、重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
※国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

あわせて読みたい

脱毛デビューしたい人必見!安心安全の施術が受けられる「白金ビークリニック」をCHECK
Ray
株式会社CIJの従業員に向けて、オンライン相談窓口と健康課題に関する研修動画を提供
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
三ツ境駅前スマイル歯科で最新口腔内スキャナー「アイテロエレメント5Dプラス」、「オーラルスキャン3」を導入
ラブすぽ
【43,000円】芸人・水川かたまりが「高級ヘッドスパ」を体験【2025年 センスのいい大人のお金の使い方】
UOMO
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
【新施術】湘南美容クリニック、韓国発の「mocchi 眉アートメイク 2Dパウダー」を4月1日(火)より提供開始
PR TIMES
【アートメイク】今話題の眉アートメイクを体験‼︎魅力と日常生活の変化をレポート
MORE
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
女性の抜け毛、薄毛の原因とは? 60万人以上の髪の悩みと向き合う医師に聞く!【増田美加のドクタートーク Vol.101】
yoi
40代以降の「抜け毛・薄毛」に浜中先生が優しく寄り添う! 日常での対策とクリニックの治療で美髪に!
GLOW online
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
女性の薄毛、抜け毛をどう改善する? 医師が教えるセルフケアや毛髪外来のリアル【増田美加のドクタートーク Vol.102】
yoi
一度に3つの美効果 新世代たるみ治療「チタニウムリフト」を導入【アヴェニュークリニック】
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【美容医療看護師目指している方集合!】THE ROPPONGI CLINIC初の試み!?医師や看護師に直接相談出来るイベント開催!
PR TIMES
ワキガ多汗症治療ミラドライの【CLINIC N東京銀座】子供の広範囲ダブル照射のメニューを開始!
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
医療法人ジュエリメディカル監修のアートメイクスクール「ジュエリブロウアカデミー」が2025年2月開校。第1期生募集中!(提携会社:株式会社UTUQSIA)
PR TIMES
成人男性の3人に1人はAGAを発症する?AGA(男性型脱毛症)になりやすい人の特徴は?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン