60代・終活で「手放すのをやめた」もの。自分の本音に気づき、捨てなきゃ!の思い込みから解放

2025.03.10 15:46
片付けている中で、捨てるか残すか、悩んでしまうものはありませんか? 60代になって「終活」の一環として片づけと捨て活を続けているpokkomaさんは、一旦は手放す決心をした「ひな人形」がいざ手元を離れるとなった時、やはり手放せないと考えて残すことを決めたのだそう。そんな経験を繰り返し「ただ単にものを減らし手放すことだけが終活ではない」と気づいたpokkomaさんの体験談をご紹介します。…

あわせて読みたい

取り壊し予定の「ビルの終活」をアートイベントで飾る。渋谷、恵比寿、代官山の中間点で開催
コロカル by マガジンハウス
孤独死など高齢者の終末不安を解決するサービスが登場。宮城で安心終活セミナーも開催
STRAIGHT PRESS
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
生き方を見つめ直すきっかけに!『ちょっと死について考えてみたら怖くなかった』
STRAIGHT PRESS
「もうこれ以上、働けない」54歳で燃え尽きた私が「読書会」を始めた。そこで見つけた「本音の関係」に救われて
OTONA SALONE
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
「なぜ遺言が無効?」知らないとヤバい終活の盲点
東洋経済オンライン
アンケート回答者全員にAmazonギフトカードが当たる大型キャンペーンも実施!“自分らしい最期”は選べる時代へ--「月刊終活」が探る、進化する供養と終活のかたち
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
いざという時あわてないために。親子でできる「終活」とは【体験から学んだこと】
saitaPULS
棺桶の中で死について考えた…初老夫婦が「入棺体験」を経てたどり着いた“真の終活”とは?
ダイヤモンド・オンライン
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
進まぬ「デジタル終活」 8割が必要性を感じるも実践は2~3割
イチオシ
元気なうちに少しずつ、親と始める終活ガイド「葬儀と墓編」
クロワッサンオンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
元気なうちに少しずつ、親と始める終活ガイド「デジタルデータ編」
クロワッサンオンライン
終活スナックママの新著「ちょっと死について考えてみたら怖くなかった」発売のお知らせ
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
ーカラオケないけど棺桶ありますー 終活スナックのママが伝える、死を前向きに捉えるあらたな視点。死は恐れるものではなく、生き方を見つめ直すきっかけへ。【新刊】『ちょっと死について考えてみたら怖くなかった』2/27(木)発売。
ラブすぽ
元気なうちに少しずつ、親と始める終活ガイド「最期の過ごし方編」
クロワッサンオンライン
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics