3月8日「3(耳できく) / 8(目でよむ) スマートブックスの日」制定プロジェクト始動!

2025.03.07 20:30
スマートブックス株式会社
- 読書の新しい形を広め、知識のボーダレス化を推進 -
スマートブックス株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:相内 遍理、以下:スマートブックス)は、「聞く」と「読む」読書体験を広めるために、3月8日を「3(きく) / 8(よむ) スマートブックスの日」とするプロジェクトを始動しました。
この記念日は、誰もが知識へアクセスできるボーダレスな社会の実現を目指し、読書の自由を祝う日 です。

「3(耳できく) / 8(目でよむ) スマートブックスの日」とは?
本を読むことは、知識を得るための基本的な手段であり、文化や価値観を共有する大切な時間です。
しかし、現代のライフスタイルの変化により、読書に割ける時間が減り、紙の本を持ち歩く機会も少なくなってきました。

「忙しくて読書の時間がない」「本を持ち歩くのが面倒」「目が疲れてしまう」--こうした理由で、読書から遠ざかる人も増えています。
一方で、オーディオブックや電子書籍の進化により、「聞く読書」と「読む読書」の融合が可能に なりました。

スマートフォンがあれば、場所を選ばずに本を楽しむことができ、国籍・年齢・性別・身体的な特性に関係なく、誰もが自由に知識へアクセスできる環境 が整いつつあります。
こうした新しい読書の形を広めるために、3月8日を「3(きく) / 8(よむ) スマートブックスの日」とし、「読む」と「聞く」の自由な選択を祝う日とすることを目指します。
「3」と「8」に込めた意味
3(耳)と 8(目)で、知識をもっと自由に。
3 = 耳 → 本を「耳で聞く」
8 = 目 → 本を「目で読む」

「3」は耳の形に似ていることから「聞く読書」、
「8」は目やメガネの形に見えることから「読む読書」の象徴とし、
この2つを組み合わせた「耳で聴いて、目で読む」新しい読書習慣を広げていくことを目指します。

「3」と「8」を見つけたら、知識の扉を開こう
日常の中には、「3」と「8」が意外とたくさんあります。
これをきっかけに、読書やリスニングを楽しむ習慣を作ることを提案します。

 3時8分、38分 → 「今日は何を読もう?」
 3番線・8番線 → 「移動中に聴く読書」
 レシートや値札で「38」 → 「知識の価値は無限大」
 試合観戦中に背番号3の選手と8の選手が並んだらなど

「3」と「8」を見つけたら、知識の扉を開く合図!

「読む」だけでなく「聞く」ことも、読書の選択肢に
読書の形は、もはや紙の本だけではありません。

視覚障がいのある人でも、オーディオブックなら読書が可能になる
仕事や家事で忙しい人も、移動時間に「聞く読書」で学びを得られる
活字が苦手な子どもも、耳で物語を楽しむことで新しい世界が広がる
更に、文字と音声が融合すれば、どんな状況でもスムーズに読書を続けられる

「3(きく) / 8(よむ) スマートブックスの日」は、こうした新しい読書の形を社会に広め、
誰もが自由に本を楽しめる環境をつくるための第一歩 です。

3月8日、「知識のボーダレス化」を祝う日へ
「読書をもっと自由に楽しむ」という文化を広げていきたい と考えています。
「読む」も「聞く」も自由に選べる時代。
3月8日が、知識との出会いを楽しむ日として、多くの人に親しまれることを願っています。


本リリースは耳(3)と目(8)でも視聴可能
Smartbooksで配信中。新しい形のプレスリリースをぜひ体験してください。
簡単3ステップで聴ける&見れる1.
にアクセス
2. Smartbooksアプリをダウンロード
3. アプリ内で「スマートブックスプレスリリース」を検索



視聴はこちら →
お問い合わせ
スマートブックス株式会社 広報担当
E-mail:contact@smartbooks.jp
URL:
3月8日は「スマートブックスの日」。
耳で聴いて、目で読む -読書の新時代が始まる。

あわせて読みたい

オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』4月ゲストは「みんなで学ぶ」で社員の自律的成長を促す旭化成 人事部 人財・組織開発室室長 三木祐史氏
PR TIMES
オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』 2月ゲストは世界的ビジネスリーダーを多数輩出するP&G人事統括本部 シニアディレクター 市川薫氏
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
「紙1枚」にまとめるだけ!読書を「忘れない」「実現できる」「説明できる」体験にする方法
ダイヤモンド・オンライン
【おとなのソロ部】作業や読書がはかどる!自分時間のためのラウンジ「Personal Lounge 丸善の三階」
るるぶ&more.
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
オーディオブック・アプリSmartbooksβ版 Androidでも一般向けにリリース
PR TIMES
「聞けて・読める」新たな読書体験を提供するプラットフォーム『Smartbooks』。移動中や作業中でも読書が楽しめる
STRAIGHT PRESS
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
MLB菊池雄星投手×ティモンディ前田裕太、初共演!読書トーク番組「U Say Books?~なんの本聴いてる?~」がスタート
PR TIMES
「るるぶ」の大人気絵本がオーディオブックに!子どもに新たな読書体験を
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【3月3日はオーディオブックの日】 「audiobook.jp」で利用可能な最大1000コインがもらえる「オーディオブック連続再生チャレンジ」を開催
ラブすぽ
「要約×音声」で究極のタイパ読書! 1冊5分で学べる要約版オーディオブックを配信開始
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
音で紡ぐ新たな「十二国記」 久川綾、石毛翔弥が朗読する第1弾は6月中旬配信
PR TIMES
読書しかできない店 fuzkue、本の話だけのSNSアプリ「Reads」をリリース。ちゃんとしなくていい、身軽で自由な読書記録の形を提案
PR TIMES
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
日販、オトバンクと共同で児童書の音声コンテンツ制作を開始
PR TIMES
小学館オーディオブック配信点数 2,000点突破 ── 本屋大賞ノミネート作品など話題作品も続々オーディオブック化 ──
PR TIMES
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics