”好き”から見つけた、明日を生きる希望。文研出版より『あの子の隣で待つ春は』を発売!

2025.03.07 10:50
株式会社 新興出版社啓林館
株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『あの子の隣で待つ春は』(文研じゅべにーるYA)を、本日より全国の書店で発売いたします。

あらすじ
『好き』を心の真ん中において、大事にしていったらいいと思う。私は好きなことをずっとやってたら、大切な友達に出会えたんだ――。対照的な性格を持つ二人の主人公、朝佳と柚葉の葛藤と友情を描いた青春ストーリー。

編集者より
本作は、対照的な性格を持つ二人の主人公、朝佳と柚葉が偶然の出会いをきっかけに、過去のトラウマを乗り越えて、たくましく成長していく姿を描いています。二人がお互いを大切に思いやり、ときには衝突しつつも固い絆を深めていく姿はとても印象的です。
どんなに今が苦しくても、「好き」を通じて多くの人と出会い、世界観を広げていけば救われる瞬間がくることを、読者に伝えたいと思い編集しました。

著者
上田聡子・作家
石川県輪島市に生まれる。『金沢 洋食屋ななかまど物語』(PHP文芸文庫)がnoteから書籍化されてデビュー。『ゆきのひのふろふきだいこん』(鈴木出版月刊購読絵本 こどものくに ひまわり版)を原作者として手がける。北陸児童文学協会「つのぶえ」会員。

米田絵理・画家
千葉県在住。イラストレーター。装画や雑誌挿絵を中心に広告、教科書挿絵、アプリゲームなどのイラストを担当。カバーイラストを手がけた作品は、『幕が上がる』(講談社)、『サヨナラ坂の美容院』(マイナビ出版)、『春や春』(光文社)、『ミラクル』(金の星社)など。

商品情報
『あの子の隣で待つ春は』
シリーズ:文研じゅべにーるYA
対象:中学生以上
判型:四六
本体価格:1760円(本体1600円+税10%)
ISBN:978-4-580-82696-0
HP:

あわせて読みたい

蔦屋重三郎が刊行「黄表紙」が"売れに売れた"背景
東洋経済オンライン
「失敗は無駄じゃない」を子供たちに伝える、夏休みの水泳教室が舞台の物語。もう一度立ちあがる力をくれる『まだまだここから』発売
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
人気絵本「ねこのようしょくやさん」柄の新商品登場!親子で履ける靴下・ステッカーを発売♪
PR TIMES
あの読書猿、初の「薄い」本! 『苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室』5月23日ついに発売--好評予約受付中
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
戦後80年、サハリンと戦争を考える。文研出版より『ミハイルのハーモニカ』を発売!
PR TIMES
ぼくは将来、ちゃんとした大人になれないのだろうか――。文研出版より『この手はいつか』を発売!
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
体験することで気持ちが強くなります。文研出版より『発車オーライ! 山の電車「いたずら号」』を発売!
PR TIMES
将来に悩む子どもたちに届ける、仕事をめぐる愛と冒険の物語! 文研出版より『仕事をめぐる愛と冒険』を発売!
PR TIMES
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
戦争さえなければ、ずっと一緒にいられるはずだった――。文研出版より『さくらが さいた』を発売!
PR TIMES
わくわくドキドキの事件が考え方を育みます。文研出版より『どたばたへなちょこ探偵団 ねらわれた宝石ピッグアイ』を発売!
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
コミュニケーション力を育てる! 文研出版より『伝え合うって楽しい!もっと知りたい、きちんと伝えたい なやみ相談 コミュニケーションのQ&A』を発売!
PR TIMES
詳しく、だけど読みやすく。ノンフィクションでおなじみの著者が描く人物伝シリーズ文研出版より『勝海舟 日本の夜明けをみちびく』を発売!
PR TIMES
詳しく、だけど読みやすく。ノンフィクションでおなじみの著者が描く人物伝シリーズ文研出版より『平清盛 あたらしい武士の世をひらく』を発売!
PR TIMES
詳しく、だけど読みやすく。ノンフィクションでおなじみの著者が描く人物伝シリーズ! 文研出版より『新島八重 明治のハンサム・ウーマン』を発売!
PR TIMES