【4/12土・横浜】日本の伝統や職人の技に触れる「和菓子作り体験ワークショップ」開催@社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」

2025.03.07 10:54
株式会社大川印刷
社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING 」と和菓子職人が初コラボ。日本の四季やおもてなしの心を感じながら、美しく仕上げた和菓子を動画スタジオで撮影しよう!

株式会社大川印刷(本社:神奈川県戸塚区、代表取締役:大川 哲郎)が運営する社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」では、動画撮影&配信スタジオとして、再生可能エネルギー100%で社会課題に関する様々なイベントやセミナーを実施しています。

今回、with GREEN PRINTING初となる「動画スタジオで和菓子作りワークショップ」を開催いたします。和菓子作りを通じて、日本の伝統や職人の技に触れられる貴重な体験となります。美しい四季の表現や、おもてなしの心を感じながら、日本文化の奥深さを感じてみませんか?
★お申し込みはこちら→
■イベント概要
講師を務めてくださるのは、石原商店の石原マサミ様。アパレルから和菓子職人へ転身し、現在はご夫婦で和菓子職人ユニット「和菓子意匠石原商店」として活動中というユニークな経歴の持ち主です。
石原さんが綴るnote「和菓子職人Mr&mrs石原商店」のページはこちら↓
「和菓子作り体験」だけでなく、自分で作った和菓子をスマホで撮影したり、大型モニターに映したりと、動画スタジオならではの楽しみ方もご用意しています。美しく仕上げた和菓子を撮影すれば、特別な一枚になること間違いなし!ぜひお友達やご家族と一緒に、心豊かな時間をお過ごしください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■日時:2025年4月12日(土)10 : 30~12 : 30
■参加費:1名 ¥5,000(税込)(最大15名)※和菓子3個作成(お持ち帰り)
■対象年齢:6歳以上(小学生以下は保護者同伴)
■持ち物:エプロン、持ち帰り用の袋(5 ~ 10cmのマチのあるもの)、
     髪の長い方は束ねるゴムなどをお持ちください。

■当日作成する和菓子について
花火、手鞠菊、水ぼたんの3種を作ります。
《使用素材:しんこ餅》賞味期限:冷暗所で2 日間(翌日まで)
※特に『花火』はSNS 等で人気の和菓子です。
素材のしんこ餅は、上新粉(うるち米の粉)を練って蒸しあげた素朴なお餅です。
今回は砂糖を加えてあるので『すあま』ともいえます。おうちでは電子レンジを利用することで再現できます。

■講師:石原マサミさん
1968年横浜生まれの和菓子屋のムスメです。女性和菓子職人。夫婦で和菓子職人ユニット「和菓子意匠石原商店」として活動中。

■会場:with GREEN PRINTING
横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2号館3F 
■お問い合わせ:
株式会社大川印刷  担当者:今井
電話 045-441-2011 メール:magokoro@ohkawa-inc.co.jp
★お申し込みはこちら→
■社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」
横浜駅から徒歩わずか3 分。数ある他のスタジオと違う点は何か?
ひとつ目は「社会課題解決型動画」であること。ここに来れば地域や社会課題解決の情報に触れることができるだけでなく、更に情報を発信することもできる場所。使い方は様々。動画配信や収録の他、各種イベントも開催可能。社会課題解決に携わる人々とのつながりの場にもなります。ふたつ目は、脱炭素、カーボンニュートラルの時代を推進すべく、徹底的にカーボンオフセットをした環境印刷である「CO2ゼロ印刷」と共に地域や社会を変えていくコンセプト。もちろんスタジオで使われる電力も全てカーボンオフセットされているので、サステイナビリティに配慮したイベントやセミナーにももってこいです。
株式会社大川印刷 代表取締役社長 大川哲郎明治14 年創業の横浜の老舗印刷メーカーにて 、 2005 年六代目代表取締役社長に就任。印刷を通じて社会的課題の解決を目指す「ソーシャルプリンティングカンパニー(R)」としてSDGs達成に取り組む。現在、複数の社会的課題解決プロジェクトを各種NPOと協働し推進。 NPO、NGOとの協働の経験から市民参加のワークショップなどでファシリテーターを数多く務める。 令和 5 年度気候変動アクション環境大臣表彰《普及促進部門・緩和分野》を受賞。



株式会社大川印刷 概要
明治14年(1881年)創業。老舗印刷会社でありながら、2019年再生可能エネルギー100%を達成、2021年にはSBT認定を取得するなど、カーボンニュートラル、脱炭素経営を進め、提案するソーシャルプリンティングカンパニー(R)です。横浜駅徒歩3分の社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」(
)では、毎月第3金曜日に社会派ドキュメンタリーを中心とした映画上映会&交流会を開催しています。
本 社:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町 2053
代表者:代表取締役社長 大川 哲郎
設 立:1881年11月9日
資本金:20,000,000 円
事 業:印刷関連サービス業、スキャニング事業、コンサルティング業、情報通信業(映像製作・スタジオ運営)
公式ウェブサイト:
報道関係者様お問い合わせ先
社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」
横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2 号館3F
TEL:045-441-2011 
Mail:magokoro@ohkawa-inc.co.jp
担当者:今井

あわせて読みたい

虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの再開発事業が完結 クロスセクターで社会課題解決を目指す拠点「Glass Rock」が誕生
PR TIMES
新時代の美容室経営!サステナビリティを伝える『Lond sustainable magazine vol.6』2025年度版を発刊
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
京都における地域共生社会の促進を目指す「地域ともいきラボ」が、会員募集を開始
STRAIGHT PRESS
【老舗洋傘メーカー・前原光栄商店】”影が語る、静寂の美”をテーマに「シャドウ」シリーズのプロモーションムービーを1月20日に公開。
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
株式会社Dental Predictionが東京都による社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【コンセプト検証支援】第1期採択企業に選出
PR TIMES
ソーシャル・エックスと三菱UFJフィナンシャルグループが運営する「ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFG」ファイナリストに株式会社With Midwifeが選出
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
オンライン大学『ZEN大学』で地域の社会課題解決に根差したキャリア支援プログラムを提供開始
PR TIMES
「みんな商店」が2025年4月中旬、下北沢に誕生!
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
「SHINYAKOZUKA」と「土屋鞄」がコラボ!アイコニックな手紙型のバッグが登場
Numero TOKYO
お亀堂の「あん巻き」に保育園向け特別焼印を導入!
PR TIMES
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
土屋鞄、「SHINYAKOZUKA」とのコラボレーションアイテムを新発売、「手紙」をデザインモチーフに、ランドセルを彷彿させる鞄4型
PR TIMES
赤福運営の「五十鈴茶屋」が国内外へ和菓子文化を発信するため、ブランドロゴを刷新するリブランディングを実施
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
”スキを仕事に”楽しみながら地域課題を解決する北海道下川町の「シモカワベアーズ」。課題解決型地域おこし協力隊が新しい仲間とともに実現したいこと
PR TIMES STORY
スマホ料金の最適化支援サービス『ぴたスマ』、解説動画をYouTubeショート、Instagramリール、TikTokで配信開始
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics