「政府は農家の廃業とコメの生産量減少を望んでいるとしか思えない」元記者だったコメ農家が語る地方小規模農業の現実「アプリで再就職先を探し…」

2025.03.05 07:00
歴史的コメ不足と異常高騰が続く問題で、政府は3月3日、備蓄米初回放出(15万トン)の入札を同10日に開始すると発表した。一連の問題を受けて集英社オンラインは関東地方のコメ農家を精力的に取材、♯7までにその窮状や政府の無策ぶりをリポートしてきた。今回は故郷の愛媛県松山市にUターンして約20年コメ農家を営んできた元雑誌記者、西岡孝彦さん(65)の告発をお届けする。 …

あわせて読みたい

「コメの転売はやめて」「土地はあまってるんだから、みんなが作ればいい」今も20キロ5000円で販売する無農薬栽培30年のコメ農家(76)が今、思うこと
集英社オンライン
『ファーミングシミュレーター 25』コンテンツ拡張パック「NEXAT Pack」が配信!
ラブすぽ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「牛丼チェーンの担当者や中国人も来るけどコメが本当にないんです」15年で借金は1億円、減反政策のなか脱サラしたコメ農家(39)は“令和のコメ騒動”に何を思うのか?
集英社オンライン
「コメは生産者だけが儲からない」「俺の代で終わり」…会社員としての給料を赤字に補填していた兼業コメ農家の嘆き「近い将来、国産米は金持ちしか食べられなくなる」
集英社オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
〈コメ高騰〉「コメだけでは生活できなかった」年収15万弱、兼業農家の嘆き「専業なんてとても無理、息子に継げとはとてもいえない」それでも田んぼでコメを作り続ける切実な理由
集英社オンライン
政府の「消えた21万トンのコメ」説は本当か?「だいたいでいいんです、だいたいで」コメ農家が語る農水省の聞き取り調査の驚くべき実態
集英社オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
価格高騰に「正直、農業続けていけるとホッとした」市役所勤めを辞めてアイガモ農法でコメを作る農家(42)の切実な思いと厳しい“自然農法の現実”
集英社オンライン
「令和の百姓一揆です」トラクター30台が東京・青山公園に集結しデモへ…参加する無農薬コメ農家(44)は「離農の一番の原因は農政の失敗」「公表されたコメ農家の所得は年1万円」
集英社オンライン
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
「そもそもコメはこれまで安すぎた。肥料にガソリンに機材も値上がりで赤字続きだよ」それでも日本のおいしいコメを作り続ける農家の嘆き「15万トンの放出米なんて1ヶ月ももたないね」
集英社オンライン
「このままだと農業滅びるぞ!」30台のトラクターと農家ら4500人が都心に集結…“令和の百姓一揆”を掲げるコメ農家たちの叫び…デモを見た原宿の若者たちの反応は
集英社オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
「ここ数年でトータルで30人近くが離農」「補助金があってもハードルは高い」脱サラしたコメ農家(39)が語るコメ作りの現実と怒り「コメの高騰は完全に政府のミス」
集英社オンライン
〈コメ不足を招いた農水省とJAの失態〉コメ転売が相次ぐなか、不足の元凶は「減反とそれに対する産地の隷属体質」と専門家が指摘
集英社オンライン
やっぱり「消えたコメ」はありませんでした…「コメはある」と言い続けた農水省の姑息すぎる"手のひら返し"【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ
PRESIDENT Online