【LINEヤフー】サストモ、ECOMMITと提携し、資源循環サービス「宅配PASSTO」の提供エリアを拡大

2025.03.03 13:00
LINEヤフー株式会社
「サストモ」LINE公式アカウントを友だち追加しているユーザーは、雑貨・衣類などの不要品を発送することで、無料でリユース・リサイクルが可能に

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する、サステナビリティに関するニュースやアイデアを届ける「サストモ」は、循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(以下、ECOMMIT)と提携し、不要品を自宅などから発送でき、集まったものをリユース・リサイクルする資源循環サービス「宅配PASSTO(パスト)」の本格提供を開始します。今回は、提供エリアを拡大し、北海道、沖縄離島を除く国内全域に提供します。

「サストモ」
「宅配PASSTO(パスト)」は、「サストモ」LINE公式アカウントを友だち追加しているユーザーが、自宅にある不要品を無料で発送し、それらをECOMMITが提供する資源循環サービス「PASSTO(パスト)」のスキームでリユース・リサイクルできるサービスです。
「サストモ」とECOMMITは、2024年9月12日から10月31日の間、関東・中部・関西エリア限定で「宅配PASSTO(パスト)」を提供し、約44t(44,074kg)の不要品を回収しました。それらの不要品は選別を経てリユースを行い、リユースが難しいものはリサイクルとして循環しています。これにより、ユーザーが気軽にリユース・リサイクルに取り組める仕組みがあれば、資源を有効的に回収・再流通させ、循環型社会の実現に貢献できることがわかりました。
上記の結果を踏まえ、「サストモ」とECOMMITは、より多くのユーザーがリユース・リサイクルに参加し、資源循環を推進できる環境を提供していきたいと考え、「宅配PASSTO(パスト)」の提供エリアと期間を拡大し、本格提供を開始することとしました。

本取り組みは、ECOMMITが掲げる資源循環の取り組みを推進するための新コンセプト「REUSE SHIFT(リユースシフト)」の “チャレンジャー”として「サストモ」が参画している取り組みの一環として実施します。
なお、「REUSE SHIFT(リユースシフト)」には、LINEヤフーの「サストモ」だけでなく、業界の垣根を超えたさまざまな企業が参画しています。
「REUSE SHIFT(リユースシフト)」のホームページ:
サービス概要
■実施期間
2025年3月3日~(終了時期未定)

■実施内容
ECOMMITが提供する資源循環サービス「PASSTO(パスト)」のスキームを活用し、宅配にて家庭の不要品を回収します。回収の必須アイテムをいれることで、ユーザーは自宅から簡単に送料無料で不要品を発送できます。回収した不要品は、ECOMMITにより国内外でリユース品として再流通されるほか、リユースが難しいものに関してはリサイクルパートナーを通じて再資源化されます。

■対象エリア
北海道、沖縄離島を除く国内全域

■回収できるもの
必須アイテム:アクセサリー/小型家電/おもちゃ/ホビー用品/調理器具など
同梱アイテム:衣類/タオル/ファッション雑貨/生活雑貨/アウトドア/スポーツ用品/食器類など
PASSTOについて
捨てない社会をかなえる「PASSTO(パスト)」~ あなたの街の循環ステーション ~
「PASSTO」は、 PASS TOを短縮した造語で、「次の人に渡す、未来に渡す」を意味しています。PASSTOは、生活者の身近な場所で資源循環の入口となり、使わなくなった不要品を「回収」し、最適な使い道の「選別」、再活躍させる「リユース・リサイクル」の循環をつくります。PASSTOでお預かりした衣類のリユース・リサイクル率は約98%。単純焼却された場合と比べて、CO2排出量の削減にも貢献しています。
PASSTO official website :
Instagram:
PASSTOコンセプトムービー:
ECOMMITについて
ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」ために、ものが循環するインフラをビジネスで実現する循環商社です。全国7箇所に自社の循環センターを持ち、不要になったものを回収・選別・再流通しています。さらに、"ものの流れ"をデータ化する自社開発のトレーサビリティシステムにより、リユース・リサイクル率の算出や、CO2削減量のレポーティングまで行うことで、企業や自治体のサステナビリティ推進に向けたサービスを包括的に提供しています。
「サストモ」について
2024年9月に「Yahoo! JAPAN SDGs」からリブランディングした新メディア「サストモ」は、メディアとしての情報発信だけでなく、さまざまな提携パートナーとともにサステナブルな取り組みを推進しています。「サストモ」LINE公式アカウントでは、多くのユーザーに友だち追加いただき、友だち数は現在524万人を突破しています(2025年2月末時点)。
『すてきな一日を、だれもが、いつまでも楽しめるようにする』というミッションのもと、だれかの声を社会の力に変えていきながら、すべての人や生きものが、それぞれの一日を楽しめる世界をつくっていくことを目指します。

あわせて読みたい

エフピコ・タイヨー「ストアtoストア」の協働拡大「トレーtoトレー」・「水平リサイクル」を推進
PR TIMES
不要品を気軽に寄付できるサービス「ベルタスマイルドナー」が宅配買取サービスを開始
STRAIGHT PRESS
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
世界に発信するプラスチックごみの資源循環モデル。大阪・関西万博で考える「これからのごみ箱」
OCEANS
セカンドストリート カインズ・さいたま市と協働し買取イベントを実施
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
ホームセンターグッデイ5店舗にて、資源循環サービスPASSTO(パスト)による衣類回収サービスを実施します。
PR TIMES
【東京都】コインランドリー「Baluko Laundry Place」2店舗に「PASSTO」導入!衣類回収を開始
STRAIGHT PRESS
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
“すてない選択”を提供する雑貨・衣料品回収サービス「R-LOOP」丸井、東横INN、東急不動産ホールディングス計101店舗、施設に導入
PR TIMES
BRING(TM)、「HY SKY Fes 2025&前夜祭」に協力をして「BRING Bee マーク」を採用したオフィシャルTシャツを制作
ラブすぽ
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】日本・欧州のプラスチック容器包装リサイクル 現状および最新動向 2月13日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
リサイクル素材から生まれた「AI搭載PC」の専門販売事業を開始、電子機器リサイクルの新たな挑戦!
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
開店から一週間で約1.2tのごみ減量効果!リユース拠点「ジモティースポット岸和田・貝塚」で不要品の譲り合いが盛況
ラブすぽ
日本国内で廃棄された繊維製品を再循環させるプロジェクト『WAMEGURI』ジェイアール東海ホテルズの旧ユニフォームがドライヤー収納袋に!
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
アディダス、フライターグ、パタゴニア、フィリップス……サーキュラーエコノミーにおける5つのビジネスモデル
ダイヤモンド・オンライン
リユース容器を利用したシェアリングサービスの実証実験を1月21日(火)より本格スタート
PR TIMES