主婦と生活社から新女性誌『DIGVII』創刊2号が2025年4月28日発売決定! フェスも3月2日連動開催! 特典付き予約販売もスタート!

2025.02.28 10:00
株式会社主婦と生活社
新女性誌『DIGVII(ディグ)』創刊号の表紙はアイナ・ジ・エンドが務め話題に。

雑誌『LEON』『JUNON』『ar』などを発行、国民的ボーイズオーディション『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』を企画・運営する出版社 株式会社主婦と生活社が2024年10月23日に創刊した新女性誌『DIGVII(ディグ)』[創刊号表紙/アイナ・ジ・エンド]。『DIGVII』創刊2号の発売が2025年4月28日に決定いたしました。

新女性誌『DIGVII』は、常に新しい価値を掘り続ける女性たちへ向けたラグジュアリーエンタテインメントマガジン。「7人目[VII]のニューアイコンを発掘[DIG]する」をビジョンに掲げ、俳優・アイドル・モデル・アーティスト・・・あらゆるアイコンたちが自分らしいスタイルとビューティーを通じて、さまざまな新しい価値をディグります。

創刊タイミングでは、今もっとも“掘りたい”アイコンに贈られる
[受賞者(敬称略):仁村紗和、山下幸輝、でんぱ組.inc、ピョ・ウンジ、リンダカラー∞、パンダドラゴン、吉田凜音]も開催し、大きな注目を集めました。
第2回となる『ディグ・ニュー・アイコン・アワード2025SS』も、2025年4月20日(日)開催に予定です。

創刊時に連動し開設された
は、出演者総フォロワー数1000万超・アカウント総再生数130万回・総いいね数73000・総視聴者数81万3千人のインプレッションを獲得(視聴者層は、18~24歳で50%超・女性71%)。

このたび、そんな話題沸騰中の新女性誌『DIGVII』待望の創刊2号が、2025年4月28日に発売。全国の書店・ネット書店にて予約・購入可能です。

なお、創刊2号の発売と連動して、「新女性誌×新アイドルフェス」の連動企画も始動。
主婦と生活社が企画する音楽イベント『DIGVII GIRLS IDOL FESTIVAL -Prologue- 』が2025年3月2日(日) に原宿ベルエポックホールにて開催決定! フェスの模様は
にて無料生配信されます。「DIG & CHEER UP NEW ICONS!!」をコンセプトに、ライブアイドルシーンからの新たなアイコンの発掘を行ってまいります。

雑誌・フェス・アワード・・・あらゆる方面から多角的に奥行きのある展開をしていく新メディアプロジェクト『DIGVII』の今後にご期待ください!
待望の創刊2号は2025年4月28日発売決定!


書誌情報

■書名
DIGVII vol.2

■定価
1,100円+税

■発売
2025年4月28日(月)

■発行
株式会社 主婦と生活社

■掲載
fav me
八代 拓
ほか

■概要
新女性誌『DIGVII』は、常に新しい価値を掘り続ける女性たちへ向けたラグジュアリーエンタテインメントマガジン。創刊2号となる今号では、最旬のガールズアイコンらが、自分らしいスタイルとビューティーを通じて、ファッションやコスメの新しい価値をディグります。アイドル、俳優、アーティストら、ジャンルを越えた表現者たちの、いまだかつて見たことのない輝きをお届けします。

■特典付き予約販売

fav me 掲載記念特典
<タワーレコード>
DIGVII vol.2【タワレコオリジナル特典】fav me グループ生写真1種
<セブンネットショッピング>
DIGVII vol.2【セブンネット限定特典:fav me グループ生写真1枚付き】
<楽天ブックス>
【楽天ブックス限定特典】DIGVII vol.2 fav me ソロ生写真7種(ランダム)
<HMV>
DIGVII vol.2【fav me ソロ生写真7種のうち1種をランダムで1枚付与】
八代 拓 掲載記念特典
<アニメイト>
DIGVII vol.2【通販限定→八代 拓 2種からランダムで1枚付与】※店舗限定は上記2種とは別の1種が1枚付与
フェス概要


DIGVII GIRLS IDOL FESTIVAL -Prologue-
日時:2025年3月2日(日) 開場11:00 開演11:30
会場:原宿ベルエポックホール
チケット:一般¥3,000(税込)/ 前方Sエリア¥4,500(税込)各+1D 再入場自由 
チケット購入は
から
SHOWROOM無料配信:
アンバサダー:最上もが
スペシャルゲスト:WHITE SCORPION
オープニングアクト:YUM!-TUK!

MC:尾形存恆
出演:夜宙☆ShiNew’/ステラリオン/Chu-Hapi/vVibe!/TiiiMO/.BPM/ひめもすオーケストラ/ミリオン!~Million Heaven Tokyo~

制作:株式会社ワンダーヴィレッジ/株式会社NANSO Lucky Pro.
協力:SHOWROOM株式会社
企画:株式会社主婦と生活社 新メディアプロジェクトDIGVII
フェスの模様はSHOWROOMにて無料生配信!

総合プロデューサー コメント


ブランド名である『DIGVII』は「DIG(ディグ) 1.発掘する 2.掘り下げる」と「VとIとI(ローマ数字の7)」を掛け合わせた造語です。新メディアプロジェクト『DIGVII』は、出版社だからこそ描けるエンタメの価値とは何かを問い続けています。夢を追うすべての人に寄り添うプラットフォーマーとして、新しいアイコンの発掘と新たな価値の創出を、あらゆる手段で追求してまいります。俳優・アイドル・モデル・アーティスト--ジャンルの枠を超えたアイコンたちが交差し、認め合い、高め合うメディアでありたい。掘り下げるほどに、新たな未来が拓けていく。その先に、次なる世代のニューアイコンがいると信じています。

井原康太郎(DIGVII 総合プロデューサー)



ー本件に関するお問い合わせー
株式会社主婦と生活社 新メディアプロジェクト『DIGVII』 digvii-contact@mb.shufu.co.jp

あわせて読みたい

登録数260万人のメンバーズサービスがリニューアル! お客様のアクションをスコア化し、毎月ステージアップが可能に
PR TIMES
「仮面ライダーガヴ」初の公式キャラクターブックが本日発売!
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
【“無”能力バトル・サスペンス】能力バトルの“対戦者”に選ばれた高校生・御堂小夜子に与えられた能力は…「何も無し」。『あなたの未来を許さない1』2/7(金)発売/PASH! コミックス
PR TIMES
【1・2巻 同時発売!】一人の友の未来を繋ぐため、能力無しの小夜子は足掻く!!『あなたの未来を許さない2』2/7(金)発売/PASH! コミックス
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
【timelesz project座談会】業界人もドハマりした『タイプロ』は”愛”そのもの!? 新生timeleszへの愛も止まらないarの関係者4名が魅力を感じたことを語り合った結果…
ar web
SKE48鎌田菜月が待望の1st写真集『やさしい日差し』を2025年4月18日(金)に発売!
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
英字ライフスタイルマガジンTokyo Weekender、テクノロジー×アートの最新カルチャーイベント「DIG SHIBUYA 2025」公式メディアパートナーに就任!
PR TIMES
SixTONESの松村北斗が「月刊TVガイド」単独初表紙! 好評放送中のドラマ「アンサンブル」での役どころや撮影ウラ話を語る。
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
西山宏太朗が「月刊TVガイド4月号」に登場! のんびり気ままなおうち時間を一緒に過ごしてみない? 購入者特典として、ほっこり気分になれるキュートな生写真6種のプレゼントも決定!!
PR TIMES
最終回間近の「爆上戦隊ブンブンジャー」より、公式キャラクターブック第2弾「爆上戦隊ブンブンジャー キャラクターブック Best Bakuage Graffiti」本日発売!
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
西山宏太朗の“変幻自在”な姿をレスリー・キー特写で魅せる! 「TVガイドVOICE STARS vol.33」で完全独占20Pの大特集!!
PR TIMES
「君は天才じゃない 凡人だ」鈴木健太が足掻き、苦しんだ結末は…『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?4』3/7(金)発売/PASH! ブックス
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
日本初開催「ケリング・ジェネレーション・アワード・ジャパン」授賞式をオンライン配信。 未来のラグジュアリーを担う3社を発表!
T JAPAN
元SKE48荒井優希が肌見せ全開の1st写真集『無敵の素顔』を2025年5月23日(金)に発売!
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics