【国立映画アーカイブ】WEBサイト「映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル―」映画館チラシ873点公開のお知らせ

2025.02.26 16:20
文化庁
ウェブサイト使用イメージ

 このたび、国立映画アーカイブが国立アートリサーチセンターの協力のもと、国立情報学研究所と共同で開発したウェブサイト「映画遺産-国立映画アーカイブ映画資料ポータル-」に新たな資料が追加される運びとなりました。

 本ウェブサイトのオープンに際して最初に公開した映画機材(撮影機・映写機)の画像・データ、第2弾として掲載した「映画館プログラム」につづき、第3弾として「映画館チラシ」を追加いたします。

 このたびは映画資料収集家の故・御園京平氏の旧蔵品《みそのコレクション》より、戦前期の「映画館チラシ」873点を公開いたします。これらは現在のように配給・宣伝会社がつくる作品単位のチラシではなく、映画館が自ら上映作品を広報するためにつくるチラシです。公開資料の発行時期は1905年から1936年まで、劇場所在地は東北地方から九州地方までカバーしており、映画史だけではなく郷土史の研究にも役立つ資料です。また、映画以外の興行についての情報が書かれているチラシもあり、当時の人々が映画館でどのような体験をしていたのかを伺い知ることができます。「映画館チラシ」をこの規模でオンライン公開するのは、国内初の試みといえます。「映画遺産-国立映画アーカイブ映画資料ポータル-」では、今後もさらなる資料の公開を進めてゆく所存です。

新規公開資料の一部
(第一福宝館 特集プログラム・チラシ) [1920年]
(第一福宝館 特集プログラム・チラシ) [1920年]国立映画アーカイブが建つ土地でかつて営業していた第一福宝館のチラシ。牧野省三はミカド商会を立ち上げて『都に憧れて』を製作したが、日活に吸収されたため日活の作品と銘打たれている。
夏季特別大興行 日活代表二大名画併映 (京橋日活館 特集プログラム・チラシ
夏季特別大興行 日活代表二大名画併映 (京橋日活館 特集プログラム・チラシ第一福宝館は1923年の関東大震災後に京橋日活館と改称する。フィルムの現存が確認されていない溝口健二監督の『狂恋の女師匠』と尾上松之助が撮影途中に亡くなった『侠骨三日月 前篇』(池田富保監督)が上映されている。
義勇奉公活動大冩眞 (加賀屋座 特集プログラム・チラシ) [1905年]
義勇奉公活動大冩眞 (加賀屋座 特集プログラム・チラシ) [1905年]全国を巡業した日本義勇活動冩眞會が1905年に福井県の加賀屋座で、日露戦争の講和会議や東郷平八郎の東京凱旋などの記録映画を上映した際のチラシ。興行収入の一部を義勇艦隊の建設費として、あるいはその他の公共団体に寄付すると書かれている。
市内撮影場ご案内 (桐座 特集プログラム・チラシ) [1922年]
市内撮影場ご案内 (桐座 特集プログラム・チラシ) [1922年]群馬県桐生市にあった桐座のチラシ。俳優として活躍していた衣笠貞之助が、映画と演劇を組み合わせた連鎖劇『悲しき結婚』(1922年)の映像を桐生近郊で撮影することが記されている。
本邦最初の朝日座名物ニコニコ大會 (道頓堀朝日座 特集プログム・チラシ) [1924年]
本邦最初の朝日座名物ニコニコ大會 (道頓堀朝日座 特集プログラム・チラシ) [1924年]江戸後期に焼失した演劇場の道頓堀朝日座は明治初期に再建され、やがて映画を上映するようになった。クロスワード・パズルの正解者1000名に一等席の招待券が当たる懸賞つきのチラシ。
(大阪松竹座 特集プログラム・チラシ) 1924年
(大阪松竹座 特集プログラム・チラシ) 1924年1923年に映画館として開館し、現在は舞台芸術の劇場として営業する大阪松竹座のチラシ。メアリー・ピックフォード主演の『嵐の国のテス』(1922年、ジョン・S・ロバートソン監督)の日本公開にあたり、ピックフォードからの電信をそのままチラシに掲載している。














概要

- サイト名:映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル―
- URL:
- 新規資料公開日:2025年2月26日(水)16時
ウェブサイト使用イメージ
ウェブサイト使用イメージ

あわせて読みたい

【神保町シアター】ライブ感覚! 生演奏付きでサイレント映画を上映する人気企画! 期間中には人気弁士・坂本頼光氏による活弁付き上映も! ――「巨匠たちのサイレント映画時代2025」5/5(祝)より開催
PR TIMES
WEST.が映画で全員主演! タイトルが「裏社員。-スパイやらせてもろてます-」に決定
TVガイド
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
「この映画館で映画を観たら人生が変わるぞ」109シネマズプレミアム新宿の感動ポイントを総まとめ!一度体験したらやみつきに…
smart
【国立映画アーカイブ】WEBサイト「はじまりの日本劇映画 映画 meets 新派・新劇・新国劇」開設のお知らせ
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
初版刊行から9年にして、書籍『映画という《物体X》』の重版出来! 曰く「映画は牛からできている」、2016年度のキネ旬映画本大賞第1位受賞作
PR TIMES
【国立映画アーカイブ】『20世紀ノスタルジア』 バリアフリー上映のお知らせ
ラブすぽ
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
【神保町シアター】大河ドラマで話題「吉原遊廓」とは―― 近松門左衛門、永井荷風、宮尾登美子ら文学界でも題材にされた遊廓で生きる人々とその文化を映画で紐解く特集上映 4/5(土) より
PR TIMES
アルファポリス小説原作、大阪松竹座『大阪は踊る!』舞台、2025年10月4日(土)より公演決定!さらに、原作小説『大阪は踊る!』25年9月頃、文庫化予定!
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
”大阪の笑い”の潮目が変わる 松竹新喜劇の笑いの源泉、「見てよかった」と思える読後感
Wedge[企業]
SSFF & ASIA 2025「子どもとクリエイターになる場所」をテーマにした初のファミリー・クリエイティブ・フェス開催
PR TIMES
シネマ歌舞伎 『歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼』5/9チラシ配布開始!ムビチケ発売&セット購入特典ポストカードも決定!
PR TIMES
【国立映画アーカイブ】WEBサイト「映像でみる明治の日本」にて「リュミエール社が撮った明治の日本」新規公開のお知らせ
PR TIMES
WEST.主演映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます-」恒松祐里がヒロイン役に!
TVガイド
舟木一夫が日活に残した貴重な音源を初CD化!4/2(水)発売「舟木一夫『悲恋三部作』ブルーレイ・DVDボックス」特典に日活劇中歌唱サウンドトラックが決定!
PR TIMES