「地政学は宿命論」という批判は間違いだ 歴史を作るのは「人間の意思」 | フランスが海洋国家になれなかった原因は

2025.02.25 06:11
トランプの大統領就任によって、国際政治の世界が大きく動こうとしている。各国の動きを理解するうえで重要になるのが地政学だ。アメリカ、ロシア、中国といった大国はなぜ近年、軍事力の強化に突き進んでいるのか。その背景を『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』から抜粋でお届けする。


0地政学を否定する重要性

もちろん、話し合いさえすれば戦争を完全に防げるわけではありません。警察がいる国内でさえ犯罪を防げな…

あわせて読みたい

「ずば抜けて頭がいい人」の“すごい習慣”とは?
ダイヤモンド・オンライン
トランプ関税で「貿易戦争」再燃!米中関係を読み解く3つのポイント【専門家が解説】
ダイヤモンド・オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
いまさら聞けない「ウクライナ紛争」について東大生が超要約してみた【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
【ロシアを封じろ】第1次世界大戦後に行われた「残酷な戦略」とは?
ダイヤモンド・オンライン
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
“地政学の祖”マッキンダーが説いた「理想と現実」との向き合い方 | 日本はどんな国になるべきか?
COURRiER Japon
アメリカ、ロシア、中国が抱える「恐怖と行動原理」を地政学の観点で読み解く | 戦争を避けるためにすべきこと
COURRiER Japon
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
エネルギーが国際秩序崩壊をもたらす主要通貨に
東洋経済オンライン
【ロシアの地政学】次の標的は北極海!? “静かな戦争”が世界を動かす!
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【地理的条件だけじゃない!】『地政学がマンガで3時間でわかる本』4月15日(火)発売
PR TIMES
「1枚の地図」が暴く…ロシアとヨーロッパの深い関係が怖いほど見えてくる
ダイヤモンド・オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
欧州分裂の危機!?ウクライナ支援と「EU再軍備」のかけ声も足並み揃わない各国、防衛産業でつばぜり合いも
Wedge[国際]
「フランスによる核の傘」マクロンはできるのか
東洋経済オンライン
トランプ氏はプーチン氏と「価値観を共有」!?停戦も米ロ両大国の利害優先で孤立主義回帰か
ダイヤモンド・オンライン
アメリカは「ロシアのための調停国」に変貌した
東洋経済オンライン