「テレワープ」の開始について

2025.02.20 10:00
株式会社JPIX
 株式会社JPIX(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鶴 昭博)は、2025年2月20日より、株式会社フォレスタ(本社:静岡県富士市、代表取締役:錦織 孝臣)が開発したスマートフォンでの「ひかり電話(※)」の発着信を可能とする「テレワープ」の卸提供を開始いたします。

 外出時でも0ABJ番号(市外局番から始まる10桁の電話番号)の固定電話への着信をスマートフォンで受けられる「テレワープ」は、特に予約や問い合わせを固定電話で受けることが多い店舗事業者さまや小規模事業者さまにとって、商機の逸失防止や業務効率化に貢献するサービスです。

【テレワープの特長】
スマートフォンで固定電話の着信・発信が可能
「ひかり電話」の電話番号に着信した電話を、全国どこにいても最大5台のスマートフォンのアプリで受けられます。また、アプリから「ひかり電話」の電話番号で相手先に発信することも可能です。
工事不要で簡単・すぐに利用可能
「ひかり電話」のホームゲートウェイに専用装置「テレワープキューブ」を接続し、スマートフォンにテレワープ専用のアプリをインストール後、簡単な初期設定を行うだけで利用開始できます。工事が不要なため、すぐにご利用いただけます。

ビジネス用途に必須な機能・品質を標準提供
内線通話や時間外案内機能などを標準でご提供しています。
<標準機能>
・内線通話/保留転送
ホームゲートウェイの内線番号(3~7)がアプリの内線番号として自動的に登録されます。
・時間外案内/不在案内
・留守番電話管理機能

さらに、独自のプロトコルによりモバイル上のVoIP通信の最適化を実現しているため、接続性、通話品質、セキュリティを格段に改善しています。

本サービスは、当社からお客さまへの直接提供ではなく、ISP等のパートナーさまを通じてご提供する形態となります。
株式会社フォレスタによるお客さまへの直接技術サポートも可能なため、パートナーさまは新たなビジネス支援サービスである「テレワープ」を、サポート体制を構築することなくお取り扱いいただけます。

固定電話がスマホで発着信できる「テレワープ」についてはこちら
URL:
当社はVNE事業者として、高効率・低コストが特長のv6プラスサービスを2013年4月より提供しており、これまで積み重ねてきたイネイブラーとしてのノウハウを活用し、今後もお客さまの要望にお応えするサービスを拡充してまいります。

※東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社及び、光コラボレーション事業者が提供する光IP電話サービス。「ひかり電話」は東日本電信電話株式会社および西日本電信電話株式会社の登録商標です。


JPIXについて:
JPIXは、日本初の商用IXとして1997年にIXサービスを開始し、ISP事業者、CATV事業者、コンテンツ事業者など、国内外を含む最大級の顧客数を持つ中立的なIXプロバイダーとして運営しており、日本のインターネットの心臓部として重要な役割を担ってきました。また、VNE(Virtual Network Enabler)事業者としても、多くのお客さまにご採用いただき、日々増加するトラヒックに対応した安定的なネットワークサービスを提供しています。

あわせて読みたい

5月終了のSkypeと代替となるビデオ通話サービス
東洋経済オンライン
“キャンセル落ち”を防ぐマーケティングツール「リターンズ キャンセルリカバリー」をShopifyアプリとして提供開始
PR TIMES
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
事前の設定が必須! 災害時の「iPhone」「Apple Watch」活用術と操作方法をガジェットのプロが伝授
@Living
情報保障に新しい風!観光ツアー客のスマホがツアーガイドに。文字と音声によるガイドが楽しめる新サービスが今春からスタート!(150言語翻訳対応)
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
スマホで固定電話が使用できるクラウドPBX「03plus」 2025年1月開始の双方向番号ポータビリティに対応
PR TIMES
「Rakuten Link」はどこまで通話無料? 見落としがちな注意点を解説、課金されるケースも
ITmedia Mobile
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
「177(天気予報)」が3月末で終了する背景 スマホ世代なら知らない通話料金や由来は?
ITmedia Mobile
「固定電話の廃止」はいつから?IP網に移行すると何がどう変わるのか
@DIME
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
2025年度の電話リレーサービス料、前年と同額の1.1円×12カ月に
ITmedia Mobile
スマホで固定電話が使用できるクラウドPBX「03plus」新オプション 「着信ポップアップ」の提供を開始
PR TIMES
廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品を販売開始
PR TIMES Topics
いつのまにか増えてきた「070」から始まる携帯電話番号の正体
@DIME
スマホで固定電話が使用できるクラウドPBX「03plus」新機能「迷惑電話対策 Web検索機能」の提供を開始
PR TIMES
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics
フューチャーショップ、アプリパッケージ「TENCO」との連携開始
PR TIMES
eSIM販売ブランド「eSIM square」商品ラインアップ拡充
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics