これぞ「上級国民」の典型例…森永卓郎さんが死の直前に訴えた「天下りを止めない財務官僚」の呆れた実態

2025.02.16 08:15
1月28日、原発不明ガンで亡くなった経済アナリストの森永卓郎さん(67)は生前、日本経済が長期低迷する理由について「日本の経済社会を支えてきた官僚が、小市民化したことが一つの大きな原因だ」と語っていた。森永さんの著書『官僚生態図鑑』(三五館シンシャ)より、「官僚の中の官僚」と呼ばれる財務官僚の“生態”を紹介する――。■官僚制度に逆風が吹き始めたきっかけ

敗戦後の日本のグランドデザインを描き、奇跡…

あわせて読みたい

列島改造によるインフレや金権政治で行き詰まった加山政権、その裏で暗躍したフィクサーの「陰謀」
ダイヤモンド・オンライン
定年後に月20万円稼げて感謝される…精神科医・和田秀樹が「高齢者にイチオシ」と勧める仕事の種類
PRESIDENT Online
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
文科省から国立大へ「実質天下り」が高止まる実態
東洋経済オンライン
【独占インタビュー】齋藤元彦が再選後初めて語った「県政改革の内幕」「告発文書問題」そして「百条委員会」のこと
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
【元財務官僚が暴く真実】高橋 洋一 著『財務省亡国論』12月24日発刊
PR TIMES
財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕
現代ビジネス
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
増税したら偉くなれる…!? 財務省の官僚たちの、知られざる「出世の階段」を完全図解する
現代ビジネス
大蔵省や通産省の「タニマチ」となった昭和の女帝に挑戦者が!史上最年少の蔵相との相克
ダイヤモンド・オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
財務省がここまで嫌われる「根本的な理由」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
新党結成を匂わせた泉房穂 その新著に記された改革への具体的ヒント「国民の負担を減らし、国民を笑顔にするのが賢い人間」
集英社オンライン
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
増えるは「子ども」ではなく「官僚の利権」…森永卓郎さんが最期まで憂いていた"止まらない少子化"の根本原因
PRESIDENT Online
大統領に就任したトランプは、陰謀論に狙われる? 闇の勢力・ディープステートの「ほんとうの姿」
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
タイがプラスチックごみの輸入を禁止 日本は2023年に約5000万kgを輸出
ELEMINIST
バイデン「日鉄のUSスチール買収阻止」その後は?
東洋経済オンライン