眼球内部が出血し、突然目が見えなくなった…40代患者を"失明の危機"に陥れた意外な「生活習慣病」の名前

2025.02.15 16:15
目の健康を保つにはどうすればいいのか。眼科専門医の下内昭人さんは「40歳からは目の病気のリスクが高まっていく。失明寸前まで進行しても自覚症状が現れにくい病気もあるので、早期発見・早期治療が極めて重要だ」という――。※本稿は、下内昭人『目の健康寿命』(日刊現代)の一部を再編集したものです。

■「8割の情報」を視覚から得ている

ものが見えづらい、ぼやけて見える、目が乾いてゴロゴロする……些細な目の…

あわせて読みたい

「年収が高い人の歯」はなぜきれいなのか?「歯のケア」で絶対にやめるべきこと【歯科医が解説】
ダイヤモンド・オンライン
絶対に見逃さないで!自覚症状がない「糖尿病」の“危険サイン”7選…放置すると「肝臓機能の低下」「細胞の焦げつき」「動脈硬化」の恐れも
ダイヤモンド・オンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
年を重ねて骨が強くなる人はいない…骨粗しょう症になりやすい7大「生活習慣病」の恐怖
集英社オンライン
40歳~50歳でも発症する「若年性認知症」の実態…進行を遅らせるために知っておきたいこと
現代ビジネス
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
治療が遅れると最悪失明に至ることも?緑内障になりやすい人の特徴は|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
食後、眠くてたまらない……それって「糖尿病予備軍」かも!? 専門医が高血糖の予兆や危険性を解説
女子SPA!
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「35歳、45歳、60歳」で変わる、目のケアの"着眼点"
東洋経済オンライン
深刻な病気がわかることもある?40歳過ぎたら積極的に受けたい〈眼底検査〉でわかること|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
絶対にやってはいけない「目を悪化させる習慣」…うっかりやりがちな“危険なクセ”を専門医が解説
女子SPA!
50代以降「白内障」のリスクは誰にでも可能性あり。でも年齢きっかけの手術はNG
ESSEonline
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「話題の視力矯正手術を体験」痛くない?その日のうちに視力回復を実感できる?モデル幸太がICL治療を体験レポート!【大人の価値向上研究所】
MonoMaxWEB
放置すると命の危険に直結する病気「尿毒症」なりやすい人の特徴は?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
「目のマッサージ」「眼筋ほぐし」は効果があるのか
東洋経済オンライン
血糖値を下げるには3度の食事よりこれが大事…糖尿病専門医が真っ先に見直しを命じる食べ物と飲み物の種類
PRESIDENT Online