「Japan Fintech Week 2025」と連携したフィンテック・コミュニティイベント「金融軸Gathering Day」東京・八重洲で3月3日から開催

2025.02.13 15:00
東京建物株式会社
東京建物株式会社は、金融庁が主催する「Japan Fintech Week 2025」にあわせ、フィンテック関連プレーヤーの交流イベント「金融軸Gathering Day」(以下「本イベント」)を東京・八重洲で3月3日(月)~6日(木)の4日間開催します。本イベントでは、東京の“金融軸”と称される永代通り周辺のコワーキング施設等を一般公開する「OPEN DAY」と、フィンテック関連プレーヤー同士の新たな出会いを生むネットワーキングイベント「FINTECH NIGHT」の2つのコンテンツを展開し、Japan Fintech Week 2025期間中のにぎわいに貢献します。
実施の背景
東京建物は、東京駅前の YNK(八重洲・日本橋・京橋)エリアにおいて、複数の大規模複合再開発事業への参画等を通じ、多種多様な企業・人材の集積に向けた取り組みを行っています。中でも、東京建物が市街地再開発組合の一員として参画している「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」(以下「呉服橋プロジェクト」)は金融関連プレーヤーが集積する大手町と兜町をつなぎ、金融軸と称される永代通り沿いに立地しており、高度金融人材サポート施設や日本橋川沿いの連続的な水辺空間の整備等を通じて、東京の国際競争力の強化を行うものとして国家戦略特区の指定を受けています。
呉服橋プロジェクトにおいて高度金融人材サポート施設を整備予定であること、2023年10月にフィンテック・コミュニティ育成機関であるElevandi Japan株式会社※(本社:東京都中央区、代表取締役:鬼頭 武嗣)と「国際金融都市東京におけるフィンテック・コミュニティ形成の推進に関する連携協定」を締結したことなどを背景に、Japan Fintech Week 2025と連携したサイドイベントを実施することで、東京におけるフィンテック・エコシステムの活性化に貢献するとともに、Japan Fintech Week 2025を盛り上げていきたいと考えています。
※Global Finance & Technology Network株式会社(GFTN)へ商号変更予定

詳細・予約はこちら(PDF)
イベント概要
1. コワーキング施設等の一般公開「OPEN DAY」
エキスパートオフィス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 齋藤 巌)と共同で、東京の金融軸と称される永代通り沿いのコワーキング施設を一般公開し、スタートアップや海外企業の拠点開設を促進します。
2. ネットワーキングイベント「FINTECH NIGHT」
YNKエリアで偶発的な出会いを育むBAR「THE FLYING PENGUINS」が、本イベント期間中、フィンテック関連プレーヤーが集い交流するフィンテック・コミュニティに変身します。金融業界におけるトップランナーが日替わりでマスターを務めます。
マスター紹介
3月4日(火) 岡田 拓郎
一般社団法人金融データ活用推進協会 代表理事/特定非営利活動法人金融IT協会(FITA) 副理事長/Trust株式会社 代表取締役CEO
金融業界横断でAI・IT活用を推進することをミッションに複数団体を運営。銀行ではAI・データ活用組織の立上げ、スタートアップアライアンスを所管。2022年 金融データ活用推進協会を設立、NPO法人金融IT協会を立上げ。2023年 金融AI・ITでビジネス効果を最大化するスタートアップTrustを設立。
3月5日(水) 石塚 昭浩
株式会社NTTデータ経営研究所 グローバルビジネス推進センター 取締役 センター長
NTTデータにて国内外のペイメント関連事業の企画開発、営業、事業運営に20年以上従事。特に、日本およびアジア諸国のネットバンク、収納決済、決済代行等リテール領域に精通。2022年より、NTTデータ経営研究所にて、欧米大学機関と連携して、世界最先端のDX理論・フレームワーク、事例等を日本企業向けに展開するとともに、これまでの経験を踏まえて、国内外のペイメント、フィンテック企業のコンサルティングも展開。
3月6日(木) 福田 哲也
株式会社NTTデータ経営研究所 クロスインダストリーファイナンスコンサルティングユニット マネージャー
銀行、クレジットカード、Fintechスタートアップ、大手EC、GAFAなどの様々な企業にて、国内、海外のクレジットカード事業や、住宅ローン、EC決済、QRコード決済、店頭決済システム等の金融事業を経験。最近は、銀行や金融業界に新規参入する企業の新規事業戦略の構築や金融プロダクト開発、ステーブルコイン検討プロジェクトに従事。寺社巡りやスポーツ観戦、スターバックス巡りが趣味。
Japan Fintech Week 2025について
日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、フィンテックの更なる発展に向けたビジネス機会を創出するため、金融庁主催のもと、今年2回目の開催を迎えます。3月3日(月)~7日(金)をコアウィークとし、今回で9回目の開催となる「FIN/SUM 2025」(主催:金融庁、日本経済新聞社)など、前後週も含めて各種団体が開催する多彩なフィンテック関連イベントと連携することで、国内外のフィンテック事業関係者が一堂に会す場とすることを目指すものです。
 公式サイト:
                                            以上

あわせて読みたい

デジタル地域通貨「まにこいん」がスーパーアプリ化 デジタル市民証搭載「まにあぷり」提供開始
ラブすぽ
【保護者の約3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答/教育関係者との意識のズレが判明】GIGAスクール端末を使用するお子様を持つ保護者を対象に、GIGA端末処分に対する意識調査を実施
ラブすぽ
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「使い倒すほどに顧客理解が深まり、満足度を高められることにワクワクする」、ZENB JAPANがContentsquareを導入
PR TIMES
株式会社NTTデータとの実証実験に関するお知らせ
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
VIEと東京建物、ウェルビーイングの新たな取り組みでワークブース「VIE Pod」を導入
PR TIMES
「楽天Edy」、ローソン銀行が実施する「新型ATMを探せ!電子マネーチャージキャンペーン」に参加
ラブすぽ
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
ネットプロテクションズの後払い決済「NP後払い」がNTTデータの決済代行ソリューション「Omni Payment Gateway(R)」と連携
PR TIMES
日本初!スマートフォン連携ユニバーサル自動ドア「ミライロドア」、東京建物の商業施設「minanoba 相模原」に導入決定
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
「楽天ポイント」オンライン、タリーズコーヒーの「モバイルオーダー」で利用可能に
PR TIMES
「楽天ポイントカード」、ゴルフアパレルブランド「PEARLY GATES」で利用可能に
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
AI、BE:FIRST・SOTA、小西真奈美らが“心地よさ”をテーマにトーク!いきものがかり、マンウィズなど人気ミュージシャンが語る「エバーグリーンな音楽」も J-WAVEで5月6日に9時間生放送
PR TIMES
「グローバルマネーウィーク(Global Money Week)」賛同企画新生活に向けて知っておきたいお金の知識を学べる講座を開催
ラブすぽ
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「d払い」でバーコード決済などを利用しづらく 設備の故障が原因【復旧】
ITmedia Mobile
ナウキャスト、確度の高い潜在顧客や好条件の物件をいち早く発掘する業界特化型のデータ活用SaaS「DataLensHub」シリーズを提供開始
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics