毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2025年2月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内

2025.02.12 09:30
株式会社シーエムシー出版
株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:金森洋平)は、雑誌『月刊BIOINDUSTRY 2025年2月号』を2月12日に発売します。紙媒体の「雑誌版」は税込6,050円(本体価格5,500円+税)で、当社ECサイト及び全国の書店でご注文を受け付けております。また同時に「電子版」も、電子書籍販売サイト「CMCeBook」にて税込5,500円(本体価格5,000円+税)で販売します。

■発行:毎月12日
■体裁:B5判、フルカラー
■ISSNコード:(雑誌版)0910-6545
■価格(税込):(雑誌版)6,050円/(電子版) 5,500円

執筆者
冨澤 錬 信州大学
吉田照哉 信州大学
石川哲朗 慶應義塾大学;理化学研究所;東京大学大学院
井上栞杏 東京科学大学
一ノ瀬彩加 東京科学大学
竹内あずさ 東京科学大学
佐伯久美子 東京科学大学
西尾美和子 東京科学大学
澤 進一郎 熊本大学
神野奈穂 熊本大学
藤原義弘 海洋研究開発機構
石川寿樹 埼玉大学
林 幸壱朗 九州大学

目次
【BIO R&D】
◇接着性樹脂ポリビニルブチラールの繊維および不織布への応用
1 はじめに
2 芯鞘紡糸・ニードルパンチ不織布の作製および物性の評価方法
3 PVB を鞘に配置した際の繊維表面の接着性改善
4 PVB 複合繊維がニードルパンチ不織布の内部構造に及ぼす影響
5 ニードルパンチ不織布の強度におよぼす接着性樹脂PVB の効果
6 まとめ
◇エネルギーランドスケープ解析による生活習慣病の発症過程と未病状態の可視化
1 はじめに
2  生命科学におけるエピジェネティック・ランドスケープ
3 逆イジング法によるエネルギーの導出からランドスケープの実現へ
4 健康・疾患状態のランドスケープ
5 日本人の生活習慣病ランドスケープと状態遷移の表現
6 おわりに
◇褐色脂肪細胞の人工作製技術の開発
1 ヒトiPS 細胞からの褐色脂肪細胞の作製技術と利用
2 はじめに
3 iPS 細胞研究のいま
4  BA は肥満症治療の標的として期待されている
5 ヒトiPS 細胞からのBA の分化誘導技術
6 ヒトiPS 細胞由来BA の利用
7 おわりに
◇線虫による農業被害とその総合的対策:持続可能な防除技術の最前線
1 はじめに
2 これまでの線虫被害,対策
3 今後求められている線虫対策の方向性
4 線虫対策に向けた品種開発
5 新たな線虫対策用農業資材の開発
6 おわりに
◇環境DNA 解析のための現場大量濾過システム(MASS Pump)の開発
1 はじめに
2 現場大量濾過システムの開発
3 MASS Pump を運用するプラットフォーム
4 MASS Pump の運用
5 今後の展望
◇植物内在分子を用いたヒト型遊離セラミドの生産技術
1 はじめに
2 植物固有の複合スフィンゴ脂質GIPC
3 植物GIPC の抽出および分析法
4 植物組織に内在するGIPC 分解酵素
5 分解酵素を利用した植物GIPC の産業利用
6 おわりに
◇軟骨再生能を有する木材由来ハイドロゲル
1 緒言
2 木材由来ハイドロゲルの合成
3 木材由来ハイドロゲルの構造および物理化学的・機械的特性
4 In vitro 細胞毒性および軟骨分化誘導能
5 In vivo 軟骨再生能

【BIO BUSINESS】
芳香・消臭・脱臭剤工業

【BIO PRODUCTS】
ガラクトオリゴ糖
カプロン酸

月刊BIOINDUSTRYとは
1984 年の創刊以来、バイオテクノロジーの工業化をテーマに、最新の技術・市場動向を提供して参りました。バイオ関連の動向を深く、広範囲に捉え「仕事に直結する」最新情報を提供しております。化学工業、医薬品工業、食品工業、農林水産、環境・エネルギー関連企業の研究開発職、企画開発職、経営層の方々、さらに大学や研究機関の研究者の方々など、あらゆるセクションの読者の皆様にご覧いただいている専門誌でございます。

・発行日 毎月12日(1984年創刊)
・価格(1冊) 雑誌版:6,050円(税込)/電子版:5,500円(税込)
・年間購読 雑誌版:66,000円(税込)/電子版:60,500円(税込)
・年度別一覧URL
・媒体資料URL 
・電子版販売サイト「CMCeBook」URL 

あわせて読みたい

触媒プロセスの劣化対策を徹底解説し、各合成プロセスでの劣化解析・長寿命化技術を詳述。特許・文献情報に基づく劣化対策事例も収録した実務に役立つ1冊が普及版となって明日発売!
PR TIMES
discord Yohji Yamamoto、伊勢丹新宿店に11月20日水曜日より12月3日火曜日まで期間限定ストアがオープン
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
ブルックリン・ブリッジ・パークの強みは、住民の高い意識と実行力。その秘密に迫る
HILLS LIFE DAILY
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2024年12月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2025年1月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
PR TIMES
Beyond 5G/6G通信の実用化に向け研究が進む次世代通信システムの最新動向を特集!月刊機能材料2024年12月号が発売!
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
様々な機能性を発現することから期待される金属錯体の合成や評価、応用技術を詳解!月刊機能材料2025年1月号が発売!
PR TIMES
再生医療や創薬分野で注目の3次元細胞培養技術を特集し、組織モデル構築から装置・システム構築、応用展開までを詳解。新薬開発や組織再生に役立つ1冊が普及版となって登場!
PR TIMES
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
なぜ、小保方晴子氏の不正は世界から異様に注目されたのか? ――あなたが知らない科学の真実【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
「N-NOSE®」をもっと世界に! 広津崇亮(株式会社HIROTSUバイオサイエンス代表取締役社長)が語る 科学者ならではの戦い方
ニッポン放送 NEWS ONLINE
食品成分の体内動態や機能発現機序を詳解し、吸収・代謝に影響を与える外的因子も解説。機能性と安全性を備えた食品開発に貢献する1冊が普及版となって登場!
PR TIMES
睡眠に起源はあるのか…生物は6億年前から寝ていたと言える「興味深い理由」
現代ビジネス
触感や心地良さを追求した研究開発を詳述し、五感のメカニズム解明から感覚評価・計測に基づくものづくりを紹介。感性価値を高めるヒントが詰まった1冊が普及版となって登場!
PR TIMES
血流改善成分の多様な効果を特集し、血流障害の原因や美容・健康との関係、血流測定法や成分の知見を紹介。商品開発に役立つ情報を網羅した1冊が普及版となって登場!
PR TIMES