介護施設向けの「相続サービス」、横浜から全国展開をスタート。相続関連サービスのTAKT-JAPANが、相続サポートファイル『相続これ1冊(継承ノ綴り)』のノウハウで施設をサポートを開始します。

2025.02.07 16:41
株式会社TAKT-JAPAN
介護業界に「自分で出来る相続サービス」を提供し、入居者の御家族の相続がスムーズに解決する社会の実現へ。3月6日には、神奈川県横浜市で本サービスの詳細を解説する講演を開催
令和6年度第2回介護・生活支援ロボットフォーラム 相続サービスって何? DIY相続サービス 相続これ1冊

2025年3月6日、株式会社TAKT-JAPAN(本社:神奈川県横浜市中区海岸通4-23-813、代表取締役田代 貴祥は、介護業界向けの相続サービスの提供を開始します。この新サービスは施設入居者の家族の相続に直面する介護施設等を対象としており、個人でも相続手続きを完結できるサポートファイル「相続これ1冊(継承ノ綴り)」を通じて、相続サポートを実現いたします。
3月6日に横浜市で開催される展示会「令和6年度第2回介護・生活支援ロボットフォーラム」にてサービス詳細を説明いたします。詳細はセミナーにても発表をしますので是非お気軽に講座の御予約をお願いいたします。
サービスの目的や背景
 私たちが目指しているのは、社会全体で相続というライフイベントが円滑に完結する循環を生むために、相続手続きが簡単で身近になり、誰もが一定の知識で解決できる時代です。
それは、高齢化社会で求められる持続可能な仕組みづくりの一例となりえると考えております。この問題を解決するために、相続これ1冊を開発しました。このサービスは、介護業界にも自分で出来る相続サービスを提供しユーザの相続問題や介護施設様のサービスになればと考えております。
相続手続きセット
相続これ1冊

介護業界の取り巻く環境について。下記の背景を見ていく中で何かお役に立てないか、私たちがご提案できることはないかを思考しました。
令 和 5 年 分 相 続 税 の 申告事 績 の 概 要 国 税 庁より
令和5年版高齢社会白書 内閣府より(引用)
65歳以上の者のいる世帯は全世帯の約半数 65歳以上の一人暮らしの者が増加傾向
2025 年に向けた介護人材にかかる需給推計(確定値)について 厚生労働省より(引用)
介護保険制度施行以降の介護職員数の推移
介護施設等の定員数は増加傾向で、特に有 料老人ホームの定員が増加
介護人材の確保、介護現場の生産性向上の推進について 厚生労働省より(引用)
介護分野における人材確保の状況と労働市場の動向 ~有効求人倍率と失業率の動向~
介護人材の確保について 厚生労働省より(引用)
介護労働者の現状
サービス詳細
相続これ1冊(継承ノ綴り)は、相続に必要な申請書類の簡易な提出から専門家相談までを備え、介護施設のご入居者様の家族向けに特化できます。今回は地元横浜市からのスタートその後全国展開を予定しております。2025年3月6日から随時サービスを開始します。当日のセミナーでは相続サービスって何?から、DIY相続って何?までを解説し、弊社の商品の特徴や介護施設様への導入メリットなどのご提案もさせて頂きます。人件費を極力かけずに収益を獲得できる相続サービスを展開していけますので是非お時間あればお立ち寄りご参加頂ければ幸いです。
サービス料金
介護向け相続これ1冊は、定価8800円をご参加企業様にはお得な2640円にさせて頂き、更に商品宣伝をするだけで広告費を弊社から御社へのお支払いをする設定をしており、初期導入を検討している介護施設様などに向けてのお得なキャンペーンを用意しています。下記より申し込みが可能です。
私たちが参加する令和6年度第2回介護・生活支援ロボットフォーラムは充実した内容になっております。
今回の私たちが発表する際に行われるフォーラムは、介護関係者には最新の内容になっており大きくの意味のあるイベントになっております。下記が今回のセミナー内容です。(以下引用)
令和6年度第2回介護・生活支援ロボットフォーラム 講演会(かながわ認証取得支援セミナー)
高齢化社会が進む日本において、介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。実際、介護ロボットやICTの導入により、介護の負担軽減、コスト削減、介護の質の向上、安全性の向上等、多くのメリットがあります。
 この度、最先端の介護ロボット・ICT機器の展示会を開催することになりました。
当日は、展示会の他、神奈川県の生産性向上の取り組みにについて、行政の方より直接お話が聞けるとても貴重なお時間となっております。
また、近年課題となっている「相続」に関してましても、高齢者とその家族をサポートする事業所の方向けに講演を行います。
奮って、皆様のご参加をお待ちしております。
※展示会会場へご来場いただいた皆様に、素敵なノベルティをプレゼントいたします!
 数に限りがございますので、お早目のご来場をお勧めしております。
令和6年度第2回介護・生活支援ロボットフォーラム 講演会(かながわ認証取得支援セミナー)


株式会社TAKT-JAPANは、相続これ1冊(継承ノ綴り)の提供を通じて、高齢社会における相続の持続可能な社会の実現を目指しております。
相続これ1冊(継承ノ綴り)takt-japan

また、まだまだ2月末までのキャンペーンも続いておりますのでよろしくお願いします。
【相続本を買うなら相続これ1冊キャンペーン】相続これ1冊(継承ノ綴り)が書籍価格で購入可能に!「期間限定・お試し価格」でランダムに2025年の卓上カレンダーも抽選プレゼント!!
「相続これ1冊(継承ノ綴り)」を手に取って、一度相続について考えてみてはいかがでしょうか?
対象期間:12月7日(土)~2月28日(金)
               クーポン番号:WMPFYJ29

あわせて読みたい

息子の嫁「ずっと義母の介護をしてきたのに!」…「所詮は他人」と罵られて意見を“封殺”される『マイノリティ』たち
現代ビジネス
「延命処置をせず自然死を」…親本人が“尊厳死”を望んでも家族が勝手に治療を希望する先にある「苦痛」
現代ビジネス
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
エス・エム・エスと日鉄ソリューションズ、増える従業員のメンタル不調をテーマに無料セミナー開催。予防策や社内コミュニケーションによる離職防止など、両社の豊富な対応事例を交えて解説
PR TIMES
子なし夫婦の「終活」ポイント4つと注意点。不安とリスクを減らす老後のために準備しておきたい
コクハク
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
葬儀後の相続手続き。日常生活に戻るための葬儀社様と連携した相続サービス秘話
PR TIMES STORY
『相続を自分で行う新常識「DIY相続」 ~相続これ1冊「継承ノ綴り」が相続手続きのトレンドを演出』
PR TIMES STORY
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
個人でも相続手続きを完結できる『相続これ1冊(継承ノ綴り)』を特別価格で販売!
STRAIGHT PRESS
「私はこんなふうに生きていきたい」…“介護の計画書”『ケアプラン』に書いてあること
現代ビジネス
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
『ターミナルケア』に携わる介護職員たちが抱く“不安”と“恐怖”…介護職員自身も“ケア”する『フロア会議』の実態
現代ビジネス
「終の棲家」をアピールしながらも退院直後の「衰弱した高齢者」はつっぱねる…介護施設の「身勝手すぎる実例」
現代ビジネス
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【税理士が教える!】親が亡くなった後の相続手続きが「地獄」になるパターン
ダイヤモンド・オンライン
親の介護で「“反省”はしても“後悔”だけは絶対にするな」…「有意義」な介護をするために必要なこと
現代ビジネス
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
だから「兄弟で仲良く不動産相続」は難しい…実家を半分ずつ相続した52歳兄と46歳弟の残念な結末
PRESIDENT Online
「優秀なケアマネージャー」は“ココ”が違う!「快適な介護生活」を送るために『ケアプラン』で見るべき場所とは
現代ビジネス