呼子小学校6年生 卒業制作プロジェクト 最終ワークショップを実施しました

2025.02.07 06:27
唐津Farm&Food
~環境教育を通じた学びと創造の集大成~


呼子小学校6年生


NPO法人 唐津Farm&Food(所在地:佐賀県唐津市)は、2025年1月30日、呼子小学校6年生による卒業制作プロジェクトの最終ワークショップ(第5回目)を実施しました。本プロジェクトは、環境教育の一環としてリサイクル活動を行いながら、持続可能な社会の実現に向けた学びを深めることを目的としています。
ht…

あわせて読みたい

10万人を超える人々が生きる西アフリカ最大のゴミ山に、初めての学校を建てたい!
CAMPFIRE
子どもが政治を自分事にする「こども選挙」 ハードルは“一部の大人の無理解と偏見”だった
コクリコ[cocreco]
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
水は命そのもの、自然と深く結びついた独自の文化を伝える ハワイNPOメンバー来迎秀紀さん
ELEMINIST
「学校が楽しい子」が続出する理由 「子どもが決める」「自ら行動する」主体性にあった!〔現役小学校教員が明かす〕
コクリコ[cocreco]
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【佐賀】呼子で食べたい! イカの活造りの人気店5選
るるぶ&more.
(共同リリース)唐津市におけるブルーカーボンを活用した取り組みがJブルークレジット(R)認証を取得しました
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
【神奈川県】湘南地域の持続可能なまちづくりに取り組む湘南ビジョン研究所が「環境大臣賞」を受賞
STRAIGHT PRESS
「CHALLENGED DESIGN project」を推進
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
GIGAスクールパソコン「地域内教材再利用」プロジェクトにおいてリサイクル用パソコンをSTEAM教育教材に
ラブすぽ
須磨ユニバーサルビーチプロジェクト、ナガサワ文具センターと協力しアップサイクルプロジェクトをスタート
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【八王子市で初めての試み】2024年12月13日(金)環境教育の一環として東京都八王子市立弐分方小学校にて「リサイクル」や「食品ロス」についての環境出前授業を開催!
PR TIMES
【広島県庄原市】「川北こどもの夢小学校」4月開校に向け、茂木健一郎さんを迎えたトークショー開催!
STRAIGHT PRESS
絶品「呼子のイカ」を求めて!佐賀県でしか叶わない子連れグルメツアー【九州ママ通信vol.8】
mamagirl
【神奈川県】南足柄市庁舎にカーボンニュートラル啓発空間OPEN!「CO2を食べる自動販売機」も設置
STRAIGHT PRESS