世界へ羽ばたく清水焼ブランド『TOKINOHA』が、初のブランド写真集を発表

2025.02.06 13:00
Kiyo to-bo株式会社
増刷なしの1000部限定販売。紙、印刷、装丁、細部までこだわり器と同じように作り上げた本。海外での先行販売を経て、日本での販売開始!
京都市清水焼団地を拠点に、世界中のレストランや人々の暮らしに清水焼を届けるTOKINOHA(Kiyo to-bo株式会社/代表:清水大介)は、2025年2月5日、自身初となるブランド写真集を限定1,000部で発売いたします。

清水焼の伝統を受け継ぐ「五代目 清水六兵衛」の曾孫・清水大介と、そのパートナー清水友惠によって 2009年にはじまったTOKINOHA。その全てとや陶芸の未来への想いを、27,000字の言葉と、写真家・中川正子氏による写真によって、200ページで表現しました。
ブランド写真集『TOKINOHA』
著者:清水大介・清水友恵
写真;中川正子
発行:Kiyo to-bo株式会社
発売:2025年2月5日(水)
定価:11,000円(本体10,000円)
型 A4変(天地 270mm 小口 205mm)
頁数 200ページ
部数 1,000部
表紙・綴じ種別 ドイツ装・無線
背形状  クータ・バインディング
サイズ:W135×H195 mm
ISBN :9784991395109      
URL:
<本書より>
ーちょっといいふつうを続けたら、それがTOKINOHAの個性になった。

ーこの本を通して日本に限らず、たくさんの人にTOKINOHAの器を知ってもらう事ができたらうれしい。今までの道のりが、この先の未来に繋がる本であることを願う。


【 モノとして永く愛される一冊を 】
目指したのは、手に取る価値のある本。1ページ1ページに刻まれる写真と言葉を、めくりながら味わってもらうこと。

器を作る時と同じように、手に取った時の重さ、細部までの質感、伝えたいことに妥協しないと決め、出版社を通さず、1000部限定の自費出版で作り上げました。

器と同じように、「くらしの中で使われて完成する清水焼」を体現する、特別な体験をお届けします
【 写真集制作の背景 】
この写真集の企画は、2021年にブランドのタグラインとロゴを一新したところから始まり、構想から完成まで2年を要しています。
制作を通じて、清水焼が脈々と育んできた「自由な表現」と「オーダーメイドの精神」をTOKINOHAに欠かせない要素として深く掘り下げました。
さらに、陶芸家が直面する流通構造や職人の待遇改善といった課題にも向き合い、全てを言葉にしています。


写真家/中川正子 によって切り取られたTOKINOHAの今
200ページのほぼ全てに配される、写真家/中川正子の写真。
単に器の写真だけでなく、TOKINOHAにとって欠かせない要素である「京都」という場所の空気感、清水大介・友恵の暮らし、陶器づくりの現場、食と陶が交わる場など、TOKINOHAが関わる全ての”今この瞬間”が濃密に切り取られています。
FOG DESIGN+ART 会場の様子
本書は、2025年1/23~1/26までアメリカ・サンフランシスコで開催されたFOG DESIGN+ARTにて世界初公開。
今後も海外での販売と、3月には東京・京都での出版記念展を予定しています。
陶芸の未来へ向けてTOKINOHAはこれからも、清水焼の新たな可能性を探求し続けます。この写真集を通じて、陶芸に込めた想いや取り組みが多くの方に届き、次世代への架け橋となることを願っています。





<書籍情報>
ブランド写真集『TOKINOHA』
著者:清水大介・清水友恵
写真;中川正子
発行:Kiyo to-bo株式会社
発売:2025年2月5日(水)
定価:11,000円(本体10,000円)
型 A4変(天地 270mm 小口 205mm)
頁数 200ページ
部数 1,000部
表紙・綴じ種別 ドイツ装・無線
背形状  クータ・バインディング
サイズ:W135×H195 mm
ISBN :      
URL:
お取り扱いはKiyo to-bo株式会社(info@tokinoha.jp)までご連絡ください


<お問い合わせ・会社情報>
TOKINOHA
くらしを味わうための清水焼
--
くらしの中で使われて、完成する清水焼をつくりたい。TOKINOHAは、 京都で“五代目 清水 六兵衛“の曾孫として生まれた清水 大介が、 自分の陶芸の道を探す中で、清水 友恵とともに2009年から始めた活動です。今を生きる私たちにとって、くらしに寄り添い、豊かにする器とは。 これからも陶芸が、続いていくためには。食器や花器だけでなく、 プロの料理人のためのオーダーメイドの取り組みなどを、 清水焼団地から世界へ届けています。


本社情報
TOKINOHA Ceramic Studio(Kiyo to-bo株式会社)
〒607-8322 京都市山科区川田清水焼団地町8-1
OPEN | 10:00-18:00
CLOSE | Monday Tuesday Wednesday
TEL | 075-632-8722
MAIL | info@tokinoha.jp
WEB |

あわせて読みたい

社会人こそ活用すべき!新形態ルーズリーフ「フラリーフ」を使ってわかったスリムでスマートな使い心地
GetNavi web
テーマは「It’s my life. 暮らしの写真」。雑誌 GENIC 2025年4月号は3月7日発売
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
元Janne Da Arcのyou, kiyo, shuji、25周年を締め括るO-EAST公演決定「このバンドの重みを」
BARKS
過去に「才能アリ」を獲得した特待生候補が集結!新特待生が誕生!!『プレバト!!』1/30(木)【TBS】
TBS[YouTube公式]
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
#2 料理人必見、オーダーメイドの清水焼「素—siro」(2/3)
RiCE.press
森八 創業400周年記念誌発刊並びに記念商品発売のお知らせ
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】侘家古暦堂発の五感で楽しむ洋菓子ブランド「菓子wabiya」が大阪髙島屋にオープン
STRAIGHT PRESS
宮城県にデザインミュージアム「Numata (DESIGN+ART) Museum」がオープン
美術手帖
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
『くちづけは嘘の味』のサガミワカ先生 描き下ろし 和智大介&槙尾ひじり マフィアver. マルチデスクマットなどの受注を開始!!アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」にて
PR TIMES
【4月12日(土) 大阪高島屋に初出店】マールブランシュの兄弟ブランド「侘家古暦堂」発・洋菓子ブランド「菓子wabiya」が誕生
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
浮気のたびに彼女との距離が近づく、新時代青春ハーレム物語!!『イマカノ リアル女子でアップデート!理想のカノジョとHしたい』第1巻 2月17日(月)発売!
PR TIMES
K-POPレジェンド キム・ジュンスのソロ写真集「The Xia PHOTOBOOK」が発売開始! 日本限定特典はプレミア「サイン入りミニポスター1枚」
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
【宮城県川崎町】世界的デザイナーによる有名作品を常設展示する「Numata (DESIGN+ART) Museum」OPEN
STRAIGHT PRESS
宮城県にデザインミュージアム オープン
PR TIMES