フラワーアーティスト篠崎恵美「Gathering」

2025.02.05 12:05
一般社団法人オンザヒル
■代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラム ■2025年2月20日(木)ー3月2日(日) 12-19時 (初日12-17時・最終日11-17時) ■作家在廊日:2月20日(火)

(一社)オンザヒルが運営するアートギャラリー・gallery ON THE HILL(東京代官山)は、 2025年2月20日(木)から3月2日(日)まで、 代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラムにて、東京を拠点に活動するフラワーアーティスト 篠崎恵美による個展「Gathering」を開催します。
永遠に咲き続ける花として創作された紙の花約300点を展示する本展は、篠崎にとって国内最大規模の展覧会です。また、本展を記念した紙の花のブックレットも展示販売いたします。
「IKEBANA」2025年 紙、ワイヤー、石 (C)Junya Taguchi


独自の感性で花が秘める創造性を引き出すフラワーアーティスト篠崎恵美
篠崎は栃木県宇都宮市生まれ。幼少期から花を愛でる母親のもと、四季の彩りが暮らしに寄り添う家庭で育ちました。 学生時代は東京の服飾専門学校でファッションデザインを専攻。ファッションを学ぶ中で、トレンドが生まれては消えていくサイクルの速さに驚きつつも、ものが持つ本質や永続性について思いを巡らせるようになります。そんなある日、ふと立ち寄った花屋で、花は枯れても土に還るという着想を得て、自然のサイクルと調和した表現を模索したいという思いに至りました。 その後、花屋での下積みを経て、2009年に「花を棄てずに未来に繋げる」を理念に掲げるクリエイティブスタジオ「edenworks」 を設立し、フローリストとして独立。当初は店舗や在庫を持たない花屋としてクライアントワークを中心に手掛け、2015年には花の可能性を広げることをコンセプトにした週末限定の花屋「edenworks bedroom」をオープンしました。独自の感性で花が秘める創造性を引き出し、店舗装飾、雑誌、広告といった幅広い分野で才能を発揮しています。

永遠に咲き続ける「紙の花」
2017年からは、紙の花を創作するフラワーアーティストとして国内外で作品を発表しています。アートピースとして生み出された紙の花は、「花や植物の生と死、刹那的なものと永遠なものの間の深遠な領域」を探求する篠崎の作風を体現したシグネチャーです。篠崎がフリーハンドで描いた花の形を、日本原産の紙素材で立体的に造形し、山谷石や火山岩など世界各国から選び抜いた天然石を土台として組み合わせて制作しています。また、花と土台とを繋ぐワイヤーで作られた茎は、儚さとダイナミックさを感じさせる曲線を描き、光を求めて成長する植物の生命力を表しているようです。紙で表現する花の色や形は、篠崎が花と共に過ごしてきた過去のシーンがインスピレーションになっています。夜から朝に変わる光を浴びた芍薬の花、暗闇で見た百合の花、旅先で見かけた異国の花など、篠崎の過去の花の記憶が永遠に咲き続ける花として昇華されています。

本展の見どころ
本展覧会ではタイトルを「Gathering」とし、約300点の紙の花を展示いたします。四季折々の彩りを映した約100種類の花が賑やかに咲き誇り、会場全体をカラフルな花畑へと一変させ、訪れる人々の心を優しく包み込みます。春に咲くポピーや冬に咲くクリスマスローズなど、自然界では共に咲くことのない花々が集う紙の花のガーデン。この非現実的な世界観は、多様な個性と群像美としての調和を浮かび上がらせ、鑑賞者に新たな花の魅力を発見させることでしょう。季節を超えて色鮮やに咲く紙の花の優美さをどうぞお楽しみください。
「GARDEN」2025年 紙、ワイヤー、石


「Gathering」
集まりはやがて、分離する。それは個であるから、それぞれを生きる。
Gatherings inevitably dissolve, as they are formed by individuals.

人は生まれてからずっと、何かに属して生きています。
家族、学校、職場、友達、社会。
でも忘れたくないのは、"ひとりひとり"であること。
それは、花のガーデンが教えてくれました。

篠崎恵美
篠崎 恵美 | フラワーアーティスト
独自の感性で花の可能性を引き出し、花のロスを最大限に無くすデザイン、クリエイションをする。
2009年に、「花を棄てずに未来に繋げる」を理念に掲げるクリエイティブスタジオ「edenworks」を設立。
アーティストとフローリストの中間に立ち、紙やさまざまな素材を使って枯れない花を造形するアプローチと、自然サイクルの儚さと尊さをオマージュした創作をするいう対照的な2つをテーマにしている。
花や植物の生と死、刹那的なものと永遠なものの間の深遠な領域を探求する象徴的な表現方法を特徴とし、国内外で活動している。
【展覧会概要】
タイトル:フラワーアーティスト篠崎恵美「Gathering」
会期:2025年2月20日(木)− 3月2日(日)※作家在廊日: 2月20日(木)
開場時間:12:00−19:00(初日12:00−17:00 、最終日11:00−17:00)
入場料:無料
会場:代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラム
主催:一般社団法人オンザヒル
写真:
展示販売作品:紙の花約300点、ブックレット
お問い合わせ:info@galleryonthehill.com
URL:
※ 入場は予約制ではございませんが、混雑する場合は整理券にて入場制限を行う可能性があります。
「PAIR」2025年 紙、ワイヤー、石
「HYDRANGEA」 2025年 紙、ワイヤー、石
「IKEBANA」 2025年 紙、ワイヤー、石
「IKEBANA」2025年 紙、ワイヤー、石
「CAMELLIA」2025年 紙、ワイヤー、石
「IKEBANA」 2025年 紙、石、樹脂
「EDEN」2025年 紙、ワイヤー、石

あわせて読みたい

「ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード」(千葉市美術館)開幕レポート。絵本づくりの裏側をのぞく楽しみ
美術手帖
平塚市に"花"のパワースポットが出現!! こどもから大人までアートする60名による百花繚乱のアート展「嬉々!!のflower Carnival」が開催中!!
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
【ウェッジウッド】Art of Flowers - 家にアートを。毎日に彩りを。
PR TIMES
【YUGEN Gallery FUKUOKA】西元祐貴の新境地となる作品を本邦初公開!個展「純粋なる曲線:墨で紡ぐ生命の美」<2025年2月13日(木)~3月6日(木)>
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
Megumi Shinozaki
Lula JAPAN ( ルラ ジャパン )
建築系学生を応援!日建学院が「トウキョウ建築コレクション2025」に特別協賛
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
「Jil Sander」銀座旗艦店がグランドオープン。柄本佑、窪田正孝、波瑠らが祝福
Numero TOKYO
ブランド誕生30周年を迎える<セイコー ルキア>より、「フラワーガーデン」をテーマとした新作が登場 ~一人ひとりの魅力が花開くよう、願いを込めて~
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
大草直子の花のある暮らし|行きつけのフローリスト3選と、心まで潤う花の楽しみ方
MODERN LIVING
東信「今月のフラワーアート」苔生す蓬莱の巌
Numero TOKYO
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
DISNEY|YUKIMASA IDA ''ONLY TIME WILL TELL‘’ POP UP SHOP POWERED BY ZOZOVILLA
PR TIMES
取り壊し予定の「ビルの終活」をアートイベントで飾る。渋谷、恵比寿、代官山の中間点で開催
コロカル by マガジンハウス
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
東信「今月のフラワーアート」無秩序な色彩の亡霊たち
Numero TOKYO
東信「今月のフラワーアート」咲き狂うパンクの夢の跡
Numero TOKYO
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics