JR各社またぐ「直通列車」はどのくらい減ったのか

2025.02.04 06:30
国鉄が分割・民営化されてから今年で39年目を迎える。筆者は東京近郊に住んでいるが、民営化後、ダイヤ改正のたび、長距離を走る特急列車や東海道本線の東京―熱海間以遠を走る列車など、各社間を直通する列車の運転本数が減っていると感じている。

熱海をまたぐ列車は激減実際、各社間を直通する定期列車の夜行は「サンライズ出雲・瀬戸」以外は廃止。東京―静岡間など、JR東日本、JR東海の境目となる駅(境界駅)である…

あわせて読みたい

書籍編集者・ライターの清水浩史さんが語る「私を旅へと誘ってくれた少年時代の読書体験」
クロワッサンオンライン
訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」をリリースします!~Travel Japan with a single app!~
ラブすぽ
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
輸送量の限界に挑む…!新幹線の導入にはどんな背景があったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた
集英社オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
戦後、海外を驚かせた日本の鉄道技術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
「もう普通車には戻れない…」思わずうなる「コスパ最強のJRグリーン車」5選【写真多数】
ダイヤモンド・オンライン
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「鉄」学者・原武史氏の朝日新聞人気連載が待望の書籍化! 大小さまざまな事件を、当時の時刻表を切り口に読み直す。
PR TIMES
山陽新幹線でとん挫した「夜行新幹線」構想、実現しなかった“幻の座席”とは?
ダイヤモンド・オンライン
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
多彩な機能が一つに。北海道旅行やビジネスシーンに最適な一冊!時刻表とダイアリーがセットになった便利で今までにない手帳。「JR北海道時刻表付き手帳2025」発売!
PR TIMES
首都圏特急・グリーン車「コスパがいい」のはどれ?
東洋経済オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
国鉄はなぜJRになったのか?37兆円赤字からの大改革ストーリー【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
米原駅、「北陸の玄関口」を行き交った列車の記憶
東洋経済オンライン
JR西日本 広島エリア 懐かしの“国鉄型列車”鉄道グッズ発売!
PR TIMES
出版社初の『鉄道むすめ』早見だいやが交通新聞社からデビュー!JR時刻表・コンパス時刻表3月号の誌面に登場します
PR TIMES