【千年の文様の教え】古くから親しまれている「梅」について

2025.02.04 04:01
連載「千年の文様の教え」2月「梅」
選・文=八條忠基(「綺陽装束研究所」主宰)春、真っ先に美しく咲き薫るのが梅。奈良時代に唐から白梅が薬用植物としてもたらされ、王朝貴族たちはたちまちその芳香に魅せられました。元号「令和」は、天平2(730)年に大宰帥(だざいのそち)・大伴旅人が開催した「梅花の宴」で詠まれた詩に由来します。
梅枝襷(うめえだたすき)

散梅花(ちりばいか)に梅折枝(めおりえ…

あわせて読みたい

春の風物詩、梅の名所に近いおすすめの温泉宿 西日本編
一休コンシェルジュ
【お正月花材 販売開始!】松・千両・梅を始め、豊富な品揃え|花の卸通販フラワースミスマーケット
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
今欲してるのは、こんな味…『干しえびと梅の簡単かゆ』【疲れた胃腸にしみ渡る】
オレンジページ☆デイリー
紀州南高梅の香りを楽しんで! ウイスキーブレンド梅酒「海知の梅」「翼知の梅」発売
GetNavi web
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【千年の文様の教え】1月/末永い若々しさを象徴する吉祥の植物「松」
家庭画報
『光る君へ』で脚光を浴びる大宰府。京都から遠く離れた地で詠まれた、万葉集の歌
さんたつ by 散歩の達人
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【京都】梅が咲く庭園へ。2月中旬~3月に見ごろを迎える神社|きょうの京都
婦人画報
約20種類、300本の梅が咲き誇る湯島天神で「第68回湯島天神梅まつり」が2月8日~3月8日に開催!
さんたつ by 散歩の達人
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
富士山を望む曽我梅林で「第55回小田原梅まつり」が2月1日~24日に開催。甘い香りに包まれて散策を楽しもう!
さんたつ by 散歩の達人
【入園無料】関東最多級の梅園・約300品種500本がまもなく見頃!「梅まつり」2025年1月25日(土)~3月2日(日)開催(小田原フラワーガーデン)
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【海石榴/山翠楼SANSUIROU/湯河原 千代田荘】湯河原温泉で梅の香りに包まれませんか? ~湯河原梅林「梅の宴」鑑賞特別プラン~
PR TIMES
成田山新勝寺大本堂の奥に広がる成田山公園で「第63回成田の梅まつり」が2月15日~3月2日に開催!
さんたつ by 散歩の達人
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
カルビーと福岡農業高校が共同開発!生徒が収穫し、ペースト加工した梅を使った受験生を応援するポテトチップス『ポテトチップス合格する梅 うめ韓国のり風味』
PR TIMES
京都《山田松香木店》の薫物|天皇や公家が愛した逸品④
Discover Japan