「論文を書くのが苦手な人」が絶対に知っておくべき、「書き方」よりもはるかに大切なこと

2025.02.03 06:00
論文の書き方がわからない…。卒論やレポートを前にして苦労する学生は多いでしょう。でも、論文の「型」を理解すれば、勉強はもっと楽しくなります。社会人にも必ず役に立つ、論文を書く上で重要な「考え方」とは?圧倒的な筆力で評判の社会学者・小熊英二さんが、大学生の興味・関心を的確に導く「論文教室」です。※本記事は小熊英二『基礎からわかる論文の書き方』(講談社現代新書、2022年)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

「死」の瞬間はこんな感じ…「死に目に会う」よりも、じつは「はるかに大事なこと」がある
現代ビジネス
「脳をもたない生き物」は眠るのか? 若き研究者が睡眠の起源に迫った「論文の中身」
現代ビジネス
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「頭の回転が速いのに何も考えてない」という残酷な悲劇…絶対に知っておきたい「思考を深める極意」
現代ビジネス
アタマの良い人が必ず実践している、「何が重要な情報か」を見極めるための「究極の方法」
現代ビジネス
【ホテルオークラ神戸】「ひなまつりケーキ」と「こどもの日ケーキ」の予約開始
PR TIMES Topics
そもそも「論文」とは何なのか? 学生は絶対に知っておくべき「基本的な考え方」
現代ビジネス
「評価される論文」を学ぶ機会がない…大学の「論文指導」に致命的に欠けている「大問題」
現代ビジネス
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
猫に遺産は相続できる?飼い主が先に死んだらペットはどうなる?-飼い主に「もしも」のことがあっても愛猫を保健所送りにさせない「備え」を。書籍『私が死んだあとも愛する猫を守る本』が2月4日発売
PR TIMES
「たし算・引き算ができない」算数だけが極端に苦手なのは、学習障害の可能性が…! その困りごとの本質
現代ビジネス
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
落ち込んだときに読みたい一冊『ハローキティのニーチェ 強く生きるために大切なこと』
朝時間.jp
頭が良くなりたい人は絶対にやった方がいい、最も効果のある「地頭を鍛える方法」
現代ビジネス
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
「頭が悪くなる本の読み方」をしている人が多すぎる! 必ず知っておくべき「絶対にしてはいけない読書」
現代ビジネス
本を読むときに「絶対にやってはいけない」最悪の読み方があった…じつは「アタマの良い人」がやっている「ほんとうの本の読み方」
現代ビジネス
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
こういう「本の読み方」はヤバい…頭の良い人が警告する、これから学ぼうとする人が陥りやすいワナ
現代ビジネス
家で面倒を見きれない「高齢者」を次々と殺した…「死の天使」を自称し、42人を殺した「4人の看護師」
現代ビジネス