アメリカではボランティアの経験が大学入試の合否を左右する?!課外活動で得られる一生もののスキル

2025.02.02 12:00
アメリカでシングルマザーをしながら、子育てについて発信しているひろこです。息子が通っているアメリカの現地校で”Jog-a-Thon”というマラソン大会が行われました。これは、アメリカの公立の小学校で一般的に行われている、学校の運営費を集めるためのイベントなんですが、面白いのは寄付金の集め方なんです。子どもが頑張るほど親が払うお金が増える!?「1周につき1ドル、5ドル」など親が値段を設定して、自分の…

あわせて読みたい

わが子が「学校に行きたくない」と言ったら? 認定心理士が教える「繊細っ子への寄り添い方」
with online
【習い事Q&A】子どもの「やりたい」はどこまで尊重?親の心構えは?
VERY
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
子どもの「コミュ力」が一発で上がる!親が2秒でできる神習慣
ダイヤモンド・オンライン
「小1の壁」日米比較!LA在住ワーママが体験した小1の壁って?
with online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
失敗しても負けてもOK!? 一生モノの教訓になる子どもがミスした時のアメリカ流声掛け
with online
米大学の研究で判明!「家族の物語」を知るほど子どもの自己肯定感が育まれる
with online
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
8歳の添い寝はアリ?ナシ? 日米の違いに悩むLA在住ママが一人寝に向けて実践したこと
with online
小学生から「グローバルで活躍できる学力」と「人間力」を鍛えるイギリスの教育。 今、選ぶべきボーディングスクールとは
with online
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
【驚きの調査結果】「学生時代のリーダー経験」が収入に与える影響とは?「経験なし」との差は歴然
ダイヤモンド・オンライン
「難関大を合格すれば本当に勝ち組か?」教育のプロが学生を見て感じた、「勉強=苦行」と考えることの危険さ
with online
「ある言葉」を伝えるだけで、子が自分で朝起きられるように。そのキーワードとは
with online
小学校入学前に「これだけはやっていてよかった」たった1つの習慣とは
with online
講談社withとインフルエンサーが作るSNSメディア『with class mama』5期メンバー加入!
with online
声を出しても、立って歩いてもOK!子どもも大人も、一緒に音楽を楽しめる「エア・ウォーターの森」にて、4月20日に無料開催!【インクルーシブな音楽会】
ラブすぽ