懐かしの名車が学生の手でよみがえる!大阪オートメッセで堂々披露、車検取得に挑む!

2025.02.05 01:24
大阪オートメッセに出展する車両の車検を取得するための資金を調達したい。専門学校日本工科大学校の新たな挑戦。
私たちは兵庫県姫路市にある専門学校日本工科大学校のカスタム自動車工学科です。
カスタム自動車工学科で学ぶ学生全員が、国家二級整備士と国家車体整備士資格を取得し、未来のカスタム業界を背負って立つ存在を目指して日々技術の向上に努めています。
昨年度は、往年の名車『フォードGT40』をモデルにホンダのビートで再現しました。
再現したカスタム車両は、大阪オートメッセ2024で『ドレスアップ&チューニングカーコンテスト』部門に出展2回目で9位/660台に入賞という快挙を成し遂げました。
大阪オートメッセへの出展に向けて、車両の提供やパーツの提供など様々な企業や個人の方から支援をいただきましたが、限られた時間や資金で行なう車両製作となりました。
今年度は更なる挑戦をするためにカスタム自動車工学科では、大阪オートメッセ2025に出展予定の車両製作に加えて、『車検取得』をビジョンに掲げ全力で取り組んでいます。
私たちは、これからも本格的なカスタム技術を在学中に学べる数少ない専門学校として、次世代への技術の継承を使命とし人財育成を行なってまいります。
このプロジェクトの目的は、製作チームで決めた車検取得という目標を達成し、公道で走れる車を製作することで、自分たちが作った車でドライブしたいという学生の夢を叶えると共に、人の命を乗せて走れる安全性を確保した車製作技術を学んでもらうことです。
ですが、車の構造そのものを大幅に変えた車両が公道を走るためには、当然車検に通る必要があり、一般的な市販車と同水準の安全性を証明するには乗り越えなければならない課題が多く、大変困難を極めるプロジェクトとなりました。
はじめは車両を製作中の学生が、「作った車でドライブしたい」と言いだした、ひょんなことがきっかけでしたが、教員の思いとしては、学生の夢を尊重するとともに、これをきっかけにもう一段階上の挑戦にチャレンジしてほしいと感じ、車検の取得ができるレベルの機能性を備えたカスタム車の製作を決めました。
学生が自らコンセプトを考えカスタム車製作を開始して早9ヶ月、幾度となく問題に直面しながらも、懸命な努力の甲斐もあり、当初の想定を超える車検取得が可能な水準レベルのカスタム車両完成が見えてきました。
しかし、大幅なカスタムを行った車両の車検取得には諸経費を含め、およそ80万円の費用が必要となりますが、すでに材料費や出展費で多額の費用がかかっており、製作開始時の当初の予算では車検費用の捻出が難しいのが現状です。
学生たちの努力により、製作したカスタム車両は「車検を取得できるレベル」から「車検を取得できる」車へ想定以上の進化を遂げました。ここまで来たらならば、残る費用の問題を解決し、学生の夢の実現や努力に報いるためにも、2月のオートメッセ出展、その先の車検取得まで共に走り抜けたいと考えています。
そのために、この度、ご縁あってこのページにたどり着き、目を通していただいた皆様にご協力をお願いさせていただく形となりました。
私たち日本工科大学校のカスタム自動車工学科は、学科創設の目標として、毎年大阪オートメッセへの出展を目指し、今年度も、2025年大阪オートメッセの出展を目指しています。
今年のテーマは、自動車を愛した父を失った学生の、思い入れのある形見のジムニーという車両をベースに、カスタム施工することにこだわりました。カスタム自動車工学科の学生もその思いに賛同し、自分たちが思い描くジムニーカスタムを作り上げるべくチーム一丸となって車両製作に取り組むこととなりました。
そんな中、学生が「作った車を展示車両で終わらせるのはもったいないし、せっかくならこの車でドライブとかしたいですね」といった何気ない一言がきっかけで、製作車両が幅広く活躍できるよう、車検が通る水準まで機能性を向上させるという目標を掲げ、去年よりひとつ上のステージへの挑戦を決めました。
カスタム自動車工学科では今まで、特殊な金属加工や塗装といった、カスタムに特化した技術を学ぶことを目的として活動しておりましたが、学生の将来をより深く考えたカリキュラムを模索したときに、今回の車検の試みは、学生が将来仕事をする上でためになると考えました。
公道を走れる車を製作することは、カスタム技術だけでなく、より幅広い視野での車両知識の習得につながります。車検取得はそういった、真の意味での本物の車を作る技術を身に付けているという何よりの証明となり、学生が自分の技術に自信を持つことにつながります。
私たちは、学生の夢を応援し、プロの技術者へと成長する大きな足掛かりになることを期待し今回のプロジェクト成功を目指します。
現在、計画に基づいてカスタム車両製作中!製作過程の様子は本校SNSにて配信中です。大阪オートメッセ2025に向け、チーム一丸となって着々と準備を進めています。クラウドファンディング終了後、大阪オートメッセ2025に出展し、その後車検取得に着手します。進捗はリターンの感謝メール等でお伝えいたします。
【非公開動画付き感謝メール】 
動画内容 ~大阪オートメッセ2025の会場に向かった学生、出展準備、イベント開催中の裏側を覗く~
【大阪オートメッセ2025出展記念グッズ】限定の本革性キーホルダー!
【大阪オートメッセ2025出展車両撮影会への招待状】本校開催!詳細はリターン説明欄をご覧ください。
【大阪オートメッセ歴代出展車両のレンタル】詳細はリターン説明欄をご覧ください。
【企業様向けリターン】詳細はリターン説明欄をご覧ください。
2025年1月 大阪オートメッセ2025出展車両完成2月 大阪オートメッセ2025出展・クラウドファンディング終了3月 車検取得に着手・リターン発送開始
※リターンに応じて発送日や開始日時が異なりますので、詳細はリターン説明欄をご覧ください。4月 大阪オートメッセ2026に向けた車両製作開始 
いただいた支援金は、大阪オートメッセ2025に出展する、カスタム自動車工学科作品の車検を通すための費用と使用させていただきます。
また、車検費用を上回ったご支援につきましては、カスタム自動車工学科の車両製作、イベント出展費用、遠征時の活動資金等、責任を持って大切に使わせていただきます。
これから自動車業界を担うプロの技術者育成のため、私たちのプロジェクトにご賛同いただける方はぜひご協力の程よろしくお願いいたします。

あわせて読みたい

東京オートサロン2025に“モータースポーツ”“地域貢献”をテーマに計7台を出展
ラブすぽ
東京オートサロン2025でG-POWERが注目を集める!大阪オートメッセにも出展決定!
ラブすぽ
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
D1チャンピオン・和田さんが来校。D1車両の乗車体験やトークショーも実施【専門学校麻生工科自動車大学校 特別イベント開催のお知らせ】
ラブすぽ
三菱自動車、アウトランダーPHEVを日産自動車大学校へ寄贈。整備士の育成教材に
ドライバーWeb
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
月額1万円カーリース「7MAX」に「5年型同額プラン」登場!3年・7年に加え5年も選べる
STRAIGHT PRESS
現代のケンメリ!? 日産、自動車大学校の学生製作のカスタマイズカーを「東京オートサロン」に出展へ
CARSMEET WEB
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
BeyondJAPAN、大阪オートメッセ2025に出展決定!
PR TIMES
優秀賞と奨励賞を受賞!学生の中でトップの成績を誇り、専門学校では唯一の実績!「マロニエBIMコンペ かながわ2024」で麻生建築&デザイン専門学校の学生が活躍
ラブすぽ
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
日本のカワサキ定番カスタムとは一味違う?フランスのカスタムバイクショップ「RASPO CUSTOM GARAGE」
octane.jp
●限定500個●オートメッセ2025にHonda CIVIC TYPE R デザイン!「折りたたみスツール(椅子)」登場!(2月7日~)
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
12月11~12日「北九州ゆめみらいワーク2024」に出展
ラブすぽ
大阪オートメッセ2025 招待券プレゼント CAMSHOP.JP
PR TIMES
愛車度が倍増する「ジムニー」カスタム最前線!!【WE LOVE JIMNY !! オートサロン2025編】
GO OUT WEB
「D.A.D」、大阪オートメッセ2025に出展&出展記念キャンペーン開催!新商品の先行予約販売も
イチオシ