2024年キャンピングカー販売総額が過去最高の1,126.5億円超え!

2025.01.31 10:00
一般社団法人日本RV協会
~成長を続けるキャンピングカー業界の一部データを開示~

一般社団法人日本RV協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、略称:JRVA)は、会員企業のキャンピングカーメーカーおよび販社や全国のキャンピングカーユーザーに調査し、業界動向を取りまとめた「日本RV協会 年次報告書2024」を発行しました。キャンピングカーの販売売上総額は増加傾向にあり、2024年のキャンピングカー販売売上総額は新車・中古車を合計して過去最高の1,126.5億円(対前年比107%)となりました。
ここ10年で約4倍となり、市場規模は急激に拡大しました。近年、売り上げは順調に増えていて、需要の増加などの理由でこの傾向は続くと考えられています。
国内キャンピングカー累積保有台数が増加、過去最高の「165,000台」到達
国内生産台数や廃車台数などを調査し、算出した国内キャンピングカーの保有台数は、調査当初から増え続けており、2016年には10万台を超え、2024年は前年より1万台増えて165,000台となりました。様々な車両タイプの流通に加え、移動手段としてのクルマだけではなく、新しいレジャーの形、災害時の住居、テレワークが出来るオフィスとしての利用など、多岐に渡る活用方法への関心が高まっており、新しいライフスタイルのなかにキャンピングカーという文化が浸透してきたといえるのではないでしょうか。
世界に目を向けてみると、日本の国土面積に近いドイツでは約160万台のキャンピングカーが保有されています。日本と比べると約10倍、キャンピングカーにはそれだけの需要があると考えられます。今後、キャンピングカーの国内マーケットはさらなる成長が期待できます。
国内キャンピングカー生産台数は、9,559台を突破
2024年の生産台数は、前年比95%の9,559台となりました。近年、順調に生産台数が増加していましたが、ここにきて減少する結果となりました。2024年は自動車メーカーからのベースが納品されない、もしくは遅れる事例が多数発生しました。ベース車両の供給不足が生産台数の増加を抑制する要因の一つになっています。
キャンピングカーがプライベートな空間を確保した自由な旅を実現
キャンピングカーユーザーが感じるキャンピングカーの一番の魅力を調査したところ、「プライベートな空間でリラックスして過ごせるところ」、「時間を気にせず出かけられること」の2つの魅力を挙げる人が多くいました。家族での旅行などを想定して、プライベートな空間を重視している傾向が見受けられます。また、自由に行動できる利便性も、実際に使ってみて強く感じていることがよく分かります。
キャンピングカーの利用での変化について、外出する機会が増えたと答えたオーナーが最も多い結果となりました。キャンピングカーがあることで、外出や旅行のハードルが下がり、よりアクティブな行動をとるようになっていることが分かります。その結果、楽しいと感じることが増えたり、生きがいや人生の目的が生まれたと感じる人も多いと考えられます。キャンピングカーを手に入れたことで、行動パターンに変化が起こり、精神的な安定も得られているオーナーの姿をアンケートから垣間見ることができます。
キャンピングカーの主な購入目的は「旅行」
キャンピングカー購入後、約8割の人が「旅行」で使用していることが分かります。また、平均的な旅行日数を調査したところ、2泊3日以上と答えたオーナーは実に7割という結果になりました。時間を自由に使えるキャンピングカーだからこそ、週末金曜日の仕事終わりにすぐに出発して、キャンピングカーで2泊することも可能であり、多くの人が長期旅行にキャンピングカーを利用していることが分かります。
旅費を抑えつつ食事などにコストをかける
キャンピングカーで旅行する際の平均支出を調査したところ、3~6万円が最も多く、全体の43.7%を占めています。次に多いのが1~3万円、そして6~10万円の20.2%と続きます。宿泊費が抑えられることから、キャンピングカー旅行では消費のほとんどが観光や食事にあてられると考えられます。
「日本RV協会 年次報告書」とは日本RV協会が、会員企業のキャンピングカーメーカーおよび販社、そして全国のキャンピングカーユーザーに対して年に1度調査を行い、業界データと協会の活動実績をまとめた報告書です。

年次報告書は、書籍としてJRVA事務局にて発売中。
お問合せ先:
「一般社団法人日本RV協会」とはくるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「キャンピングカー文化を日本に!」をテーマに、キャンピングカーの普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された業界団体です。

▼日本RV協会のホームページはこちら
※JRVA(ジャルバ)は、日本RV協会の英文名称「JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION」の略称です。


日本RV協会公式SNS
◆公式インスタグラムはこちら:
◆公式フェイスブックはこちら:
◆公式Xはこちら:
◆公式YouTubeはこちら:

あわせて読みたい

2024年の「車泊(くるまはく)」利用件数はコロナ前の12倍!利用データ1.3万件・70地域から見えるRVのトレンド
PR TIMES
ひとり情シス大学1日コースを名古屋で初開催
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
腸からの健康寿命の延伸を目指して「一般社団法人 短鎖脂肪酸普及協会」に加入
PR TIMES
【中学生以下入場無料】ジャパンキャンピングカーショー2025が過去最大規模での開催が決定!
ラブすぽ
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
【キャンピングカー×防災】石川県と日本RV協会が「包括連携協定」を締結
PR TIMES
【RVパークで車中泊!】海の絶景や新鮮な海産物など港ならではの魅力を満喫できる「RVパーク 焼津漁港」などオープン!車中泊の旅をより快適にする“RVパーク” 11施設が新規認定!
PR TIMES
新作の日傘・帽子を含む新商品を販売
PR TIMES Topics
車中泊の旅をより快適にするRVパークが500施設突破!調味料の醸造所に併設した「RVパーク 醸造屋敷ふじもと」などRVパーク14施設が新規認定!
PR TIMES
【RVパークで車中泊!】海に沈む夕日の絶景が望める「RVパーク SBP サンセット ビーチ パーキング」などオープン!車中泊の旅をより快適にする“RVパーク” 7施設が新規認定!
PR TIMES
【ホテルオークラ神戸】「ひなまつりケーキ」と「こどもの日ケーキ」の予約開始
PR TIMES Topics
“くるま旅”やレジャーに留まらない新たな可能性を提案 アジア最大級のキャンピングカーの祭典『ジャパンキャンピングカーショー2025』開催!
PR TIMES TV
FIAT Professional「DUCATO(デュカト)」ベースの新型キャンピングカー『gioia(ジョイア)』1/31~発売。5名乗車/5名就寝を実現した、日本のファミリーに最適なレイアウト!
PR TIMES
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
新日本プロレス「Road to THE NEW BEGINNING」と「THE NEW BEGINNING in OSAKA」の冠スポンサーに日本最大級のキャンピングカー製造メーカーのナッツRVが決定
ラブすぽ
Carstay、アウトドア車両のカーシェア開始
PR TIMES
2/26「シュウマイの日」に先駆け、ベストシュウマニスト・シュウマイオブザイヤー発表&表彰式、パーティを2/21(金)に開催。SNSキャンペーンも実施。
PR TIMES
2024年大晦日は「全店16時閉店」に営業時間を短縮~創業からの「年始4日間お休み」と合わせ、スタッフの「年末年始の食卓」をさらに素敵なものに~
PR TIMES