面接を受ける転職者だけでなく、候補者を判断する面接官、そして、純粋にシステム設計を学びたいエンジニアまで、必読!『システム設計面接の傾向と対策』、2月1日発刊!

2025.01.30 07:00
株式会社秀和システム
株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2025年2月1日、新刊『システム設計面接の傾向と対策』を発刊します。本書は、近年、実施されることが増えてきた「システム設計面接」に特化した解説書で、そのために備えるべき知識と実践力を養うことを目的としています。
近年、主にアメリカのテック企業では「システム設計面接」を実施することが一般的になっています。日本の企業ではまだあまり採用されていないようですが、技術者が面接を受ける際には、システム設計に関するトピックに関して知識や考え方を問われることは少なくありません。インターネットサービスやクラウドコンピューティングが当たり前になった現在、大規模のシステムを支えるためには、「設計力」が求められます。その要点は「トレードオフ」を理解し、スケーラビリティとコスト、シンプルさと柔軟性、速度と信頼性の間でバランスを取ることです。ただし、本書で繰り返し触れられているように、「システム設計は、芸術」であり、答えがあるものではないのです。
そこで本書では、第1部ではシステム設計の基本的な考え方と、システム設計面接のプロセスを説明した上で、第2部では、典型的な大規模Webサービスにおける設計、実装、運用に至るまで、多岐にわたるトピックを扱っています。第2部は、AmazonやFacebook、Airbnbなどを模した具体的なシステム事例を題材に、設計や運用における課題を取り上げ、どのように対応すべきか、その意図と具体的な対策が詳細に説明されています。
こういった内容は、試験に臨む候補者だけではなく、面接官にも有用です。どのような意図を持って、どのようなことを聞けばよいのか、候補者の答えから、どんなことが読み取れるのかを理解できます。そして、純粋にシステム設計の教科書として読むことも可能です。
実際の事例でシステム設計の詳細が明かされることはありませんが、本書では実例に近い具体的なシナリオを使い、設計の意図と対応が説明されています。
○目次
Part 1
 Chapter 1 システム設計に関する概念を俯瞰する
 Chapter 2 典型的なシステム設計面接の流れ
 Chapter 3 非機能要件
 Chapter 4 データベースのスケーリング
 Chapter 5 分散トランザクション
 Chapter 6 機能的分割のための共通サービス

Part 2
 Chapter 7 Craigslistの設計
 Chapter 8 レートリミットサービスの設計
 Chapter 9 通知/アラートサービスの設計
 Chapter 10 データベースバッチ監査サービスの設計
 Chapter 11 オートコンプリート/タイプアヘッド
 Chapter 12 Flickrの設計
 Chapter 13 コンテンツ配信ネットワークの設計
 Chapter 14 テキストメッセージングアプリの設計
 Chapter 15 Airbnbの設計
 Chapter 16 ニュースフィードの設計
 Chapter 17 Amazonの売上トップ10の商品のダッシュボードの設計

Appendix
 Appendix A モノリスとマイクロサービス
 Appendix B OAuth 2.0認可とOpenID Connect認証
 Appendix C C4モデル
 Appendix D 2フェーズコミット(2PC)
■書籍概要
書名 システム設計面接の傾向と対策
著者 Zhiyong Tan 著、水野 貴明 訳、吉岡 弘隆 監訳
定価 4,620円(税込)
発売日 2025年2月1日
Amazon 
楽天ブックス 

あわせて読みたい

【Amazon新着ランキングで1位獲得!】1月31日発売『UTAGE実践マニュアル ファネル編』UTAGE構築のプロ・徳武 輝彦著作
PR TIMES
勝てる就活ルールとは!?五大商社、GAFA、外資系コンサルなどへの内定実績多数。“就活最強ゼミ”で教える大学入学から第一志望への黄金ルートを大公開!
ラブすぽ
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【必見】職場の「仕事ができる人」と「できない人」、考え方の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
小手先の想定質問集なんてもう古い。大手企業希望者必読! 一流企業の現役面接官が伝授する本気の面接攻略本。
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
「俺より強い奴(コーダー)が、ここにいる!」。元Microsoftのエンジニアが、現場(ストリート)で直面する問題を切り抜けるための実践的スキルを解説する『ストリートコーダー』、2月26日発売!
PR TIMES
『プログラミング知識ゼロでもわかる プロンプトエンジニアリング入門 第2版』3月28日、発刊のお知らせ
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
【大企業や自治体で導入実績多数!無料で使えるオープンソースのノーコード開発ツール「Pleasanter」の解説書】入門プリザンター
PR TIMES
【今月下旬発売】業界標準コンポジット&VFXソフト「Nuke」を体系的に学べる『Nuke教科書』登場!
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
2025年は重賞改革元年! 約30年ぶりの宝塚記念の施行時期前倒しを筆頭に、GIII~GIの重賞変更が目白押し!
PR TIMES
話題のクマ対策も!オールカラー、イラスト写真満載で楽しくわかりやすい!散弾銃・ライフル銃猟随一の解説書『これから始める人のための銃猟の教科書[第2版]』発行、3月の新刊
PR TIMES
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
AIがテック業界の採用を変える:リモート面接にリスク
Ubergizmo Japan
「コイツ、盛ってるな…」面接で話を盛る人を簡単に見抜く方法〈エッセンス版〉
ダイヤモンド・オンライン
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
【書籍発売】『Web制作のための、発注&パートナーシップ構築ガイド 』を4月16日に発売予定
PR TIMES
「コイツ、盛ってるな…」面接で話を盛る人を一発で見抜く「魔法の質問」
ダイヤモンド・オンライン