「宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」(東京ステーションギャラリー)レポート。領域を超越した“布絵”の豊かな芸術性

2025.01.30 06:00
宮脇綾子という造形作家 宮脇綾子(1905~95)をご存じだろうか。工芸の分野では知る人ぞ知る「アプリケ作家」だ。アプリケというと、型紙に沿って切った布を組み合わせて絵や文字を布に縫い付ける“手芸”を思うかもしれないが、彼女のそれは、自身「創作アプリケ」と名付けたように、モティーフ、素材、造形いずれもが独創性に満ち、クリエイティビティあふれる“作品”になっている。日本のみならずアメリカでも紹介され…

あわせて読みたい

【岡崎】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く
クロワッサンオンライン
【1月11日〜1月13日】三連休必見の“アート&デザイン”まとめ!
Casa BRUTUS
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【3月29日〜30日】今週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
Casa BRUTUS
「菊池コレクション 現代陶芸のすすめ」(菊池寛実記念 智美術館)開幕レポート。日本の現代陶芸の展開をたどる
美術手帖
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
布と紙で豊かな世界を生み出す「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」が1月25日~3月16日、『東京ステーションギャラリー』で開催
さんたつ by 散歩の達人
生誕120年・宮脇綾子の展覧会が東京ステーションギャラリーで開催中|アプリケ作家の真髄を体感する!
MODERN LIVING
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
美術界から距離を置いていた二人の女性芸術家|ヒルマ・アフ・クリントと宮脇綾子の展覧会
婦人画報
今週末に見たい展覧会ベスト18。学習院の新ミュージアムから大覚寺、パウル・クレーにロバート・キャパまで
美術手帖
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
東京ステーションギャラリーで開催。『生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った』
家庭画報
パリ・ノートルダム大聖堂を疑似旅行!体験型展覧会が日本上陸【注目アート展】
大人のおしゃれ手帖web
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
【1月4日〜1月5日】今週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
Casa BRUTUS
20 世紀前半を代表するアーティスト・カップルの展覧会「ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ」チケット販売開始
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【1月18日〜1月19日】今週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
Casa BRUTUS
大賞に川田知志さん 第2回絹谷幸二芸術賞 奨励賞は弓指寛治さん
PR TIMES