スマートリング SOXAI RING 1、立教大学男子駅伝チームの体調管理をサポート!箱根駅伝での力走を支えた最新テクノロジー

2025.01.23 10:00
株式会社SOXAI(本社:横浜市中区、代表取締役:渡邉達彦、以下「SOXAI」)が開発・販売するスマートリング「SOXAI RING 1(ソクサイ リング ワン)」が、立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)の体育会陸上競技部男子駅伝チーム(以下、立教大学男子駅伝チーム)のコンディショニング管理に活用されています。同駅伝チームは、昨年10月に開催された第101回箱根駅伝(正式名称:東京箱根間往復大学駅伝競走)の予選会をトップ通過し、3年連続で本戦に出場を果たしました。


立教大学男子駅伝チームでは、SOXAI RING 1 を活用し、選手一人ひとりの睡眠状況やストレスレベルといったデータをリアルタイムでモニタリングしています。これらのデータをもとに選手の状態を科学的に分析し、トレーニング内容や休息の質を最適化することで、効率的なパフォーマンス向上を目指しています。収集されたデータは立教大学スポーツウエルネス学部(埼玉県新座市、学部長:沼澤秀雄)の小林哲郎准教授の研究室がデータ管理、データ加工、データ分析を行い、各選手向けのレポート作成をするなど、選手へのフィードバックを日々行っています。
立教大学体育会陸上競技部 髙林祐介 男子駅伝監督 コメント
従来は感覚に頼ったコンディショニング管理を行ってきましたが、SOXAI RING 1の導入により、客観的なデータに基づく意思決定が可能となりました。睡眠時間や心拍変動などの体調データを活用することで、選手一人ひとりに最適化されたサポートが実現します。大学陸上長距離界では珍しいこの取り組みを通じて、選手のパフォーマンスを高め、箱根駅伝での上位進出を目指します。
立教大学スポーツウエルネス学部 小林哲郎 准教授 コメント
スマートリングデバイスの発展は目覚ましく、スポーツチームにおいても気軽に詳細にバイタルデータを取得できる時代になりました。現在私の研究室ではSOXAI RING1のデータを抽出、加工、分析し、立教大学男子駅伝チームの監督や選手に睡眠データのレポート提供やデータの全体像を把握するためのダッシュボード開発などの支援を行っています。監督や選手に対し、今後もタイムリーに有用な情報を提供できるよう、研究室一丸となって取り組んでまいります。
SOXAI RING 1 は、プロアスリートから一般ユーザーまで、幅広い方々の健康管理を支援するデバイスとして進化を続けています。今後もSOXAIは、テクノロジーを通じてより多くの方々の健康をサポートし続けます。スポーツチームや企業、研究機関での利用を検討されている方は、下記ページよりお問い合わせください。


組織での SOXAI RING ご活用について:
ご希望の用途に合わせて、利用者のデータを一元管理できるWebダッシュボードやローデータのエクスポート機能、API連携、特注ファームウェア、特注ハードウェアなどを提供しております。
SOXAI RING について
SOXAI RING 1 は、バイタルセンシング機能が搭載されたスマートリングとしては日本初の製品であり、幅7.6mm、厚み2.5mmという世界最小のサイズを実現しています。
装着者に負担を与えることなく、心拍数、心拍変動、血中酸素レベル(SpO2)、体表面温度、活動量等のバイタルデータを精度高く測定可能であり、取得した情報を独自のアルゴリズムで分析することで、睡眠状態、活動状態、ストレス状態などをモバイルアプリ上で表示します。様々な健康指標を分かりやすくスコア化することで、ユーザーの特性にパーソナライズされた生活習慣や睡眠の質の改善に繋げます。
SOXAI について
SOXAI は「テクノロジーで世界中の人々のQoL向上に貢献」をミッションに掲げ、2021年に創業されたヘルステック企業です。生活のあらゆる場面にバイタルセンシング技術を適応させることで、人々が自然と健康増進に取り組むことができる世界の実現を目指しています。
会社概要
本社所在地:神奈川県横浜市中区不老町1丁目2-1
代表者:代表取締役 渡邉達彦
資本金:477,800,000円
設立:2021年
本プレスリリースに関する報道関係者からのお問い合わせ先
株式会社SOXAI COO/CFO 光頼 篤樹(ミツヨリ アツキ)
電話:045-264-9397
メール:
注記1:「東京箱根間往復大学駅伝競走」および「箱根駅伝」は株式会社読売新聞社の登録商標です。本リリースでは正確な情報伝達の目的で使用しています。
注記2:立教大学男子駅伝チームの写真は立教大学の提供です。

あわせて読みたい

新感覚の「遊べる」健康管理デバイス!つけるだけで回復を促す「スマートリカバリーリング」がauで限定発売
OZmall
<SB>指で毎日の健康管理できる軽量Samsung Galaxyスマートリング国内初登場 一部ソフトバンクショップで「Samsung Galaxy Ring」 2025年2月14日(金)国内発売決定
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
より多くのランナーにPolarクオリティを Polar Pacerを4月1日よりお求めやすい価格に
PR TIMES
サブスク不要の革新型超薄型・超軽量AIスマートリング「RingConn(リンコン)第2世代」が大好評につき「蔦屋家電+」で展示決定!
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【SOXAI RING 1】ビックカメラ・ドットコム 取り扱い開始のお知らせ
PR TIMES
【SOXAI RING 1】ヨドバシカメラ(実店舗)での取り扱い開始のお知らせ
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
サムスン「Galaxy Ring」を3週間試用。Apple Watchと比べてどう?
GetNavi web
issinから睡眠、ストレス、活動量を計測し日々の回復度まで可視化できるスマートリング「Smart Recovery Ring」が登場
@DIME
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
PHRデータに基づき最適な分眠を促す、外出できる未来の睡眠ウェアプロダクト「ZZZN SLEEP APPAREL SYSTEM」を開発 大阪・関西万博の出展に先立ち、2/6(木)に都内にて先行公開
PR TIMES
なぜ國學院大學は勢いのあるチームに? 躍進の背景にあった「平林を超える」意識
RuntripMagazine
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
Galaxy Ringの日本上陸で注目を集める「スマートリング」の使い勝手を検証してみた
@DIME
<Samsung>指で毎日の健康管理できる軽量 Samsung Galaxy スマートリング国内初登場「Samsung Galaxy Ring」本日発売
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
<au>指に付けるだけで毎日の健康管理できる軽量 Samsung Galaxy スマートリング国内初登場 au「Samsung Galaxy Ring」本日発売
PR TIMES
<ソフトバンク>指で毎日の健康管理できる軽量 Samsung Galaxy スマートリング国内初登場 一部ソフトバンクショップでソフトバンク「Samsung Galaxy Ring」本日発売
PR TIMES