ドイツの電車は時間通り来たらラッキー…それでも日本の鉄道よりいいと感じる点も

2025.01.21 20:00
ドイツに暮らして6年。未だにさまざまなところで日本との違いに驚かされる。とりわけ公共交通機関の仕組みや使われ方には、慣れるのに時間がかかった。日本の鉄道といえば、定時運航率の高さで世界的に有名だが、ドイツの鉄道にはそうではない。遅延は当たり前で、そもそも乗ろうと思った電車がキャンセルされていることも…

あわせて読みたい

「鉄道の父の故郷」だが地味、山口ご当地鉄道事情
東洋経済オンライン
香川県でヤドン尽くしの旅を!!うどん県×ヤドン×ことでんのコラボ企画“ヤドンの電車”「うどん県×ヤドン号」運行開始決定!
ラブすぽ
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【地名クイズ】「慕尼克」はなんて読む?ビールの祭典「オクトーバーフェスト」が有名なドイツのあの都市!
mamagirl
残業は普通じゃない! デンマークに移住した日本人が語る、“幸福度を爆上がり”させたデンマーク流ワークスタイル
with online
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
電車のドアの大きさと数が輸送力に与える影響とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
【最強保存版】かっこいい1642車両・全国629路線が大集合『日本の鉄道パーフェクトBOOK』発売
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【進化する電車のつり革と荷物棚】快適な乗車のための工夫とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
私鉄&Visaが進める"タッチ決済"新時代到来か
東洋経済オンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
電車の座席はなぜ違う?ロングシートとクロスシートのメリット・デメリットを解説【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
「日本人はなぜ時間を厳守できるのか」ドイツ人記者が東京の地下で見たもの | 効率だけでは語れない秘密に迫る
COURRiER Japon
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
デルタ航空、シリウム社の定時運航実績調査において4年連続プラチナ賞を受賞
PR TIMES
まるで鉄道模型?小さな列車「軽便鉄道」の記憶
東洋経済オンライン
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
「瀟洒な駅舎」「広々としたターミナル」…日本にやってきたイギリス女性が感心した「明治の鉄道」の実態
現代ビジネス
フランスは「平均44歳」欧州に旧型客車多い事情
東洋経済オンライン
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics