【無料ためし読み27000字公開!】『死体と話す NY死体調査官が見た5000の死』待望の重版出来! パトリシア・コーンウェル、堂場瞬一ら国内外のベストセラー作家も激賞する衝撃のノンフィクション。

2025.01.20 14:00
河出書房新社
2023年Amazonベストブック選出、著者はNETFLIXドラマ「殺人事件ファイル:ニューヨーク」原案担当の死体調査官。シリアルキラー、二重殺人、自殺、9・11…、最前線で向き合った衝撃の記録。
株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、バーバラ・ブッチャー著『死体と話す NY死体調査官が見た5000の死』(2024年8月27日発売、税込2,640円)を2025年1月17日出来で重版いたしましたのでお知らせいたします。


NETFLIXドラマ「殺人事件ファイル:ニューヨーク」の原案となった死体調査官・バーバラ・ブッチャーによるノンフィクション『死体と話す NY死体調査官が見た5000の死』が反響を呼んでいる。
著者は2015年までの23年間、ニューヨーク市検視局に死体調査官(法医学調査官)として勤務。この間、殺人事件による死者680人を含む5000人以上の死体を調査し、二重殺人、陰惨な自殺、未成年のレイプ殺人被害者など、さまざまな死因の調査に携わる。さらに、全米最大の殺人事件とも言えるアメリカ同時多発テロ事件(2001年)やロンドン同時爆破事件(2005年)、アメリカン航空587便墜落事故(2001年)、スマトラ島沖地震(2004年)なども担当。特に9・11の凄まじい状況については、本書後半で緊迫感溢れる描写で書かれている。
著者が死体調査官となったきっかけは、自身のアルコール依存症。治療のために参加した職業訓練で死体調査官という仕事に出会う。職務は、医学的知識のほか、調査や法医学の知識とスキルを持って現場検証を行い、死に至った原因を探ること。
アメリカで起こった数々の凶悪事件に立ち会った著者ならではの視点で描かれた本書は、2024年8月の発売以来、週刊文春で堂場瞬一氏による書評掲載、日本経済新聞で菅野久美子氏による書評掲載、東洋経済オンラインで本文連載など、多数メディアが報道。また、著者自身が精神的に深く苦しんだ経験を持つことから、弱者や貧困者に対しての視点が優しく、単に死体の調査だけではなく、死者の個人的な背景や、周囲の人々、死者を取り巻く社会的な問題などについて克明に記録されていることも、本書の大きな魅力となっている。

国内外のベストセラー作家たちも激賞するノンフィクション作品『死体と話す NY死体調査官が見た5000の死』にぜひご注目ください。

■無料ためし読み公開中!
「ニューヨークの裏と表を知り尽くす、孤高の死体調査官の回顧録ーーバーバラ・ブッチャー『死体と話す』試し読み公開!」
第1章「縊死した男の怒り」全文ためし読み
第11章「殺す者と殺される者」全文ためし読み
■『死体と話す』報道記事
 2024年10月14日
 2024年10月27日
 2024年11月2日
 2025年1月18日
 2025年1月18日
 2025年1月18日

■著者 バーバラ・ブッチャー Barbara Butcher
10代の頃からアルコール依存症に苦しみ、その治療中の復職プログラムにおいて、死体調査官という仕事に出会う。1992年、ニューヨーク市検視局に入局。以後23年にわたって勤務し、同局の法科学研修プログラムの主任および管理者などを務めた。そこでは5000人以上の死因を調査し、うち680人が殺人だった。また9・11(2001年)、スマトラ島沖地震(2004年)、ロンドン同時爆破事件(2005年)、アメリカン航空587便墜落事故(2001年)などの災害も担当した。キャリアを通して、調査、証拠・身元確認、災害管理、DNA研究所の管理・指導にあたり、2015年退局。現在は、ポッドキャストへの出演、死亡事故管理に関する講演など活動の幅を拡げている。







■訳者 福井久美子 Kumiko Fukui
翻訳者。訳書に『世にも危険な医療の世界史』『黒衣の外科医たち』『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術』など多数。

■書誌情報
書名:死体と話す
サブタイトル:NY死体調査官が見た5000の死
著者:バーバラ・ブッチャー
訳者:福井久美子
仕様:四六変型判/並製/320ページ
初版発売日:2024年8月27日
重版出来日:2025年1月17日
定価:2,640円(本体2,400円)
ISBN:978-4-309-23161-7

あわせて読みたい

『アストリッドとラファエル』とのクロスオーバーも!『法医学者マダム・エール』2025年1月5日(日)独占日本初放送
海外ドラマNAVI
「ネトフリ&アマプラで観られる年末年始おすすめドラマ3選」『アンナチュラル』と『MIU404』の世界線が交わる野木作品の真骨頂!Z世代ドラマオタクが熱く解説【ネタバレ注意】
smart
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
ヒグマに襲われた数名の死体が…「もう少し早く知らせてもらっていたら」「三毛別事件」凶悪熊を討ち取った「伝説のハンター」の悔恨
現代ビジネス
ニューヨークの死体調査官が目撃した悲惨な現場
東洋経済オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
ニューヨークの死体調査官が容疑者に抱いた感情
東洋経済オンライン
死体に「麻酔」をかけて、「動いている心臓」を取り出した…医師が明かす「死」のひとつのありかた
現代ビジネス
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
太平洋戦争末期の大阪・船場の豪商一族を襲う惨劇。日本推理作家協会賞受賞作・芦辺拓『大鞠家殺人事件』が創元推理文庫より刊行1月30日刊行!
PR TIMES
オーブリー・プラザ、夫の自死を受け声明
THE RIVER
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
鶏に「斬首刑」、主犯は「干し草」…歴史上の“意味不明”な裁判から明らかになる「今後のあるべき罰」とは
現代ビジネス
【全米ベストセラー】人は平均36回、人生の転機を迎える!『Master of Change 変わりつづける人』1月15日発売
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
近視は「健康問題」を超えた「社会問題」である
東洋経済オンライン
乃南アサさんによる家裁調査官を主人公にした新シリーズ『家裁調査官・庵原かのん』は、本日1月29日、新潮文庫より発売です!
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
散らばる目玉や手首をパワーショベルでかき集めてポイッ!?インドの飛行機事故現場で目撃した「ご遺体」への冷遇ぶり
ダイヤモンド・オンライン
大丈夫、「死」には慣れます…難しくない、受け入れればきっと「恐怖」はなくなります
現代ビジネス