信号機のない横断歩道の一時停止率「53%」…一時停止率が最も高い“都道府県”は?専門家が解説

2025.01.19 06:40
TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。今回の放送テーマは「信号がない横断歩道の一時停止率」。横断歩道における自動車の一時停止率の推移や、一時停止率が高い県の取り組みに注目しました。


※写真はイメージです

◆都道府県別の一時停止率をチェック


一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)が、信号機がない横断歩道で…

あわせて読みたい

衝撃で、赤ちゃんは車の外へ放り出された。「チャイルドシートは絶対使って!」わが子を亡くした家族の後悔<漫画>/2024人気記事top5
女子SPA!
「農協の半分が赤字転落」という組合長の懸念が現実に!?【JA赤字危険度ランキング・ワースト20】農協の年間1600億円減益の全貌
ダイヤモンド・オンライン
立てて乾かすことができる犬用食器「乾きやすい食器」販売
PR TIMES Topics
自転車YouTuber・なななさんと対談!車のドライバーとサイクリストが「事故のない世界」を実現するためにできること
PR TIMES STORY
“脇見運転”“漫然運転”してない?運転中の「前方不注意」による重大事故の危険性と対策を専門家が解説
TOKYO FM+
この季節だけの味わい!季節限定商品「さくらのティラミス」発売
PR TIMES Topics
距離感を誤ると“大事故”に…「Uターン」するときの注意すべきポイントを専門家が解説
TOKYO FM+
寒い冬に多発する「スリップ事故」…凍結しやすい場所と対策法を専門家が解説!
TOKYO FM+
お花の代わりに贈りたい「フラワーガーデンリールキーホルダー」
PR TIMES Topics
注意すべき「車の死角」の怖さ…年末年始帰省時の交通事故を“危険予測”で回避
TOKYO FM+
少しの接触でも“重大な事故”になる可能性も…スーパーなどの「駐車場」で注意すべき“子どもの動向”を解説
TOKYO FM+
自家製塩を使用の四角いどら焼きの専門店「湯ノ塩」をOPEN
PR TIMES Topics
「冬用タイヤ」でもスタックする恐れが…「積雪時」に車を走行するときの“準備と注意点”を専門家が解説
TOKYO FM+
運転中に「大地震」が発生したら…シチュエーション別に“地震発生後の対処法”を解説
TOKYO FM+
行列のできるカヌレ専門店POPUP開催
PR TIMES Topics
16歳~19歳が「歩行中」に一番多かった事故の状況は?【交通安全クイズ】
TOKYO FM+
道路上の「落下物」に要注意!パニックになって事故を起こさないために…運転中に落下物に遭遇した際の注意点と対処法を解説
TOKYO FM+
「ミガキイチゴ」と「ヒカリいちご」苺の食べ比べが楽しめる贅沢なパフェ
PR TIMES Topics
“くしゃみ”“目のかゆみ”が重大事故に…「花粉症」を持つドライバーが運転するときに気を付けるべきことは?
TOKYO FM+
「自転車死亡事故」致命傷“頭部損傷”が半数以上…自転車ヘルメットを着用しない人の一番の理由は?【交通安全クイズ】
TOKYO FM+
【カメヤマ】高級感と上品さを兼ね備えたお香「桜華の雅 桐箱」発売
PR TIMES Topics