「タイミーおじさん」平気で使う人たちの危うさ

2025.01.17 12:00
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

「スキマバイトのトラブル相談先をネットで探していたところ、こちらにたどり着きました」

ある日、私のフェイスブックのメッセンジャーアプリにこんな連絡があ…

あわせて読みたい

LUUP、タイミー、メルカリ…“何を言っても炎上する企業”が国民の怒りをしずめる“たった1つ”の方法
ダイヤモンド・オンライン
「闇バイトの温床」「派遣切りの二の舞」医療や福祉にも進出…急拡大スキマバイトがもたらす「悲惨な未来」
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
貧困とは何か。努力によって克服できるのか。『人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する』(ヒオカ・著/集英社新書)が2025年2月17日(月)に発売。
PR TIMES
”スキを仕事に”楽しみながら地域課題を解決する北海道下川町の「シモカワベアーズ」。課題解決型地域おこし協力隊が新しい仲間とともに実現したいこと
PR TIMES STORY
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
スキマバイトサービス「タイミー」累計ワーカー数1,000万人を突破
ラブすぽ
「生活保護から抜け出せなくなる」38歳男性の絶望
東洋経済オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
タイミー好決算に抱く“複雑な気持ち”…「中年スキマバイト」が増え続ける日本経済の“深すぎる闇”
ダイヤモンド・オンライン
2月9日は副業の日!タイミーを通じた副業に関する実態調査の結果を公開
ラブすぽ
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
障害者支援「A型事業所」からB型に流す悪質手口
東洋経済オンライン
年収650万円を「東京都」に奪われた男性の言い分
東洋経済オンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
給付金を受けられず困窮した、自称"物売りの人"
東洋経済オンライン
〈これで人手不足は解消するのか?〉人材派遣大手も続々参入する「スポットワーク」、新しい働き方が労働市場にもたらすこと
Wedge[企業]
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
労働力不足解決を目指し、タイミー・大分県佐伯市・大分銀行らが包括連携協定を締結
STRAIGHT PRESS
タイミー、炎上から1カ月後の会見。注目の質疑で語られたこと
Business Insider Japan