新宿ミロード、2025年3月16日に閉館「40年間支えてくれてありがとう」ムービーを公開

2025.01.15 15:00
×
右:新宿ミロード 副支配人 加賀正輝
左:新宿ミロード 運営スタッフ 大谷実菜


(以下、動画の文字起こし)


新宿ミロード運営スタッフにインタビュー「あなたにとって新宿ミロードとは?」
「新宿ミロードは、私にとってつながりです。」
「出発点です。」
「ターニングポイントです。」
「思い出と、思い入れのある場所。学生の頃、よくお客様として買い物に来ていた。」
「学生時代からお客様として利用していて、来るたびにワクワクする場所だったなと。」
「小田急の顔です。」
「新宿遺産。ずっとこの街の変化を見続けてきた。」
「お客様に安全を提供する場です。」
「父であり母。社会人として育ててくれました。」
「社会人としての基礎をここで学んだので、学びと挑戦の場所です。」
「経験の場です。」
「誰も置いて行かない場所。」
「自分らしくいられる場所です。」


2025年3月に閉館を迎える新宿ミロード。これまで40年間、たくさんの人に愛されてきました。
40年間支えてくれてありがとう。
新宿ミロードは、ずっと、みんなとともに。


1984年に誕生した新宿ミロード。新宿南口のランドマークとしてたくさんのお客様が訪れました。2024年で40周年を迎え、翌年2025年新宿駅西口地区開発計画のために歴史に幕を下ろすこととなりました。
新宿ミロード 支配人 大津秀樹
「ミロードという名前の由来は、中世ヨーロッパで爵位を持つ方々へ尊敬の意を込めた呼びかけとして用いられたMy lord(マイロード)が由来です。威厳の中に優しい響きを含むという意味があり、お客様へ美しく語りかけ、多くの方に長く愛されることを願って名付けられました。名前の由来通りの施設だったと思っていただけたら非常に嬉しく思います。」


新宿ミロードの最後の一年を迎えるにあたって、ここで働く人たちが大切にしている言葉があります。
「みんなとともに」
最後の一日まで新宿ミロードを大好きでいてくれるみんなと一緒にあり続けたい。そんな想いが込められています。
大谷「40年営業し続けて、たくさんの方と関わってきた新宿ミロードが最後を迎えるということで、みんなで一緒に最後を盛り上げていきたいという思いがあって、『みんなとともに』という裏テーマみたいなものを設けています。」


加賀「『みんな』というのは、我々、テナントスタッフの皆さん、そしてもちろんお客様もそうですが、三者がそれぞれ40年分いらっしゃるという意味で、この閉館のキャンペーンはもう私たち二人だけの課題じゃないなと思いました。」


大谷「一般の方が『閉館』と聞くと、営業不振や何かがうまくいかなくてクローズしてしまうという印象を持たれがちではないかと思っています。ただ今回の新宿ミロードのクローズは、将来このエリアが良くなるためのクローズなので、そこをお客様にもしっかり伝えていくのが我々の使命かなと。
閉館だけど新宿ミロードらしく、明るく楽しくというところを伝えられる企画をしていきたいなと考えていました。」


最後まで、みんなとともにあり続ける。この約束を守るため、閉館前の最後の一年は、お客様や店舗のスタッフと時間を共有することを大切にしてきました。
RNA-N Resource Complex 新宿ミロード 店長
「新宿ミロードでの勤続年数は8年になります。一緒に成長できた場所かなと思っています。最初は学生バイトでやがて店長になって、大変なことも沢山あったんですけれど、スタッフや本社の方や新宿ミロードの事務所の方のサポートもあって、ここまで来られました。それを見届けてくれた場所かなと思います。」


大谷「ここでショッピングをすることに対してあんまりハードルが高くないというか、お店のスタッフさんも優しい方ばかりだし、そういった中で買い物をしていて、洋服などが好きになったという自身の経緯があります。
今回はそういう思いも乗せながらこのメッセージを作り上げましたが、お客様がポジティブなところをしっかり捉えて拡散してくださったので、本当にありがたかったです。新宿ミロードらしく終わりを迎えるためのスタートが、そこでしっかり切れたかなと思います。」


加賀「みんなとともにというメッセージと、それを制定するに至った我々の想いの背景もしっかりスタッフ全員に伝えました。新宿ミロードの閉館に対して、本当にスタッフが一丸となって取り組んでいるのが、今まさに手に取るようにわかります。
そうやって積み重ねてきて、最終的に3月16日の閉館日が来たというのが、私にとって一番の理想かなと思います。」


新宿ミロード 支配人 大津秀樹
「新宿ミロードは、新宿エリアの再開発という次のステージに進むに当たりまして、2025年3月16日をもって閉館いたします。閉館を惜しむ声や当時の思い出など、多くのコメントが寄せられました。改めて、お客様をはじめとして、関わっていただいた皆様に支えていただいた40年だったと感謝申し上げます。
当社は新宿駅西口地区開発計画におきまして、小田急電鉄と構想に関する協議を進めております。お客様と地域がつながる楽しい空間を創出し、素敵な暮らしの実現に貢献してまいります。
3月16日の最終日まで、新宿ミロードらしい楽しい施策を開催してまいりますので、ぜひ多くのお客様にご来館いただけますと嬉しい限りです。」


40年間、支えてくれてありがとう。
新宿ミロードは、ずっと、みんなとともに。
新宿ミロード閉館特設サイト「Good bye. Shinjuku MYLORD」

あわせて読みたい

閉店発表「心斎橋OPA」ジリ貧→衰退の本質理由
東洋経済オンライン
「阪神に行きたくねえな…」幼なじみが“まさかの阪神2位指名”でパニック…高校監督「阪神かホークスが2位、3位指名かもよ」ロッテ・田村龍弘のドラフトウラ話
NumberWeb[プロ野球]
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
かが屋・加賀が芸人20組の写真集を発売「ランジャタイの国崎さんはモデルのように表情を変えてくれて」
エンタメNEXT
新宿ミロード、40年の歴史に幕 新宿駅西口再開発へ
PR TIMES TV
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
カメラ歴10年のかが屋・加賀、M-1ポスターの写真に嫉妬「あのメンバーを撮れるなんて夢」
エンタメNEXT
【富士急ハイランド】人気よしもと芸人とアトラクション待ち列がコラボ!?『大谷健太の#富士急早口プロジェクト』2月11日(火)~8月31日(日)開催!!
ラブすぽ
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
“元いいとも青年隊”真田佑馬&野澤祐樹、閉館前の新宿アルタに集結! タモリとの3ショ風に「あまりにエモい」と反響
クランクイン!トレンド
旅人を迎える場所を、働く人自身が誇れる場所に。地域の価値を信じる支配人が描く未来図
talentbook
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
帝国劇場に新宿アルタ、学士会館……2025年冬までに別れを告げた東京の風景【東京さよならアルバム】
さんたつ by 散歩の達人
〈西新宿・タワマン刺殺〉金色のドレスでピース「売上1000万円と投稿していたけど店はガラガラで大変そうだった」銀座ナンバー1キャバ嬢から独立しママへ…被害者女性が抱えた苦悩と逮捕されたストーカー男との関係【2024 スクープ記事 3位】
集英社オンライン
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
【小田急沿線12施設合同】 さくらももこ原作の『COJI-COJI』と初コラボ!「COJI-COJI×OdakyuSC~小田急のショッピングセンターへコジコジとおでかけ~」1月22日~3月29日開催
PR TIMES
小浜島乗馬クラブの存続危機を救うプロジェクト
CAMPFIRE
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
SEVENTEENの弟分【TWS】ファンミーティングを記念して〈初のポップアップストア〉が開催中!
Ray
【ホテルグレイスリー新宿】開業10周年イベント「HOTEL GRACERY SHINJUKU 10th Anniversary」 “ゴジラ支配人”がロビーに出現!記念グリーティング
PR TIMES