クールフライヤー、2月の厨房設備機器展(HCJ2025)に出展。特許2件を追加取得した新型機、富士工業株式会社とのコラボによるダクト不要の「循環型厨房システム」などを紹介

2025.01.15 10:00
クールフライヤー株式会社
2025年に新発売の自立型標準機「CFT-18x」、同一店舗への複数台設置など導入形態が進化し堅調な成長を続ける7リットルサイズの「CFT-7」、富士工業株式会社のダクトレス型レンジフードと組み合わせたダクト工事不要の「循環型厨房システム」などを一挙紹介。飲食業界の脱炭素・SDGs・コスト削減実現に向けた提案をさらに強化。会期中2月7日開催の「給食・厨房セミナー」に、クールフライヤー創業者・開発者の会長山田光二が登壇予定。
自立型標準機「CFT-18x」(左)、卓上小型機「CFT-7」(右)


油ハネや油の劣化を抑える特許4件と、揚げカス自動排出・自動給油関連特許2件を取得、それらを実装する「クールフライヤー」を開発したクールフライヤー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役会長:山田光二、URL:
)は、2025年2月4日(火)~7日(金)に東京ビッグサイトで開催される第25回厨房設備機器展(HCJ2025)に出展します。

2025年1月より全国販売を開始したクールフライヤーの自立型標準機(「CFT-18x」、販売中の卓上型小型機「CFT-7」、さらに一般家庭用レンジフード供給台数において国内シェア No.1(※1)の富士工業株式会社様(以下、富士工業様)のダクトレス型レンジフードとクールフライヤーを組み合わせた、飲食店・コンビニエンスストア向けに展開中の循環型厨房システムの紹介を予定しております。
CFT-18x、CFT-7両機の展示では、油ハネの少なさ、油切れの良さ、持続する美味しさなど、クールフライヤーの実力を体験していただける実演と試食も実施いたします。
また、会期中の2月7日(金)14:30~15:10には、給食・厨房業界で注目すべき最新テーマに関する「給食・厨房セミナー」に弊社会長の山田光二が登壇し、「油コスト・運用・脱炭素 - クールフライヤーによる揚げ調理の諸課題解決」について講演する予定です。
(※1)富士工業グループは、一般家庭用レンジフード供給台数国内シェア No.1。(2021 年 4 月東京商工リサーチ調べ ODM 生産品を含む)

■クールフライヤー展示の見どころ
◇ますます注目度が高まる卓上小型機、油の取り扱いを極限まで自動化した新型機の展示
油ハネや油の劣化を抑え、「美味しさ」「コスト削減」も実現する革新的な調理器具として、2024年は多数のメディアで紹介いただき、複数台導入による「揚げ分け」など導入形態も進化し、お問い合わせが急増している卓上小型機「CFT-7」。その発売直後から「大容量サイズを」と要望を受け、ついに2025年に全国で販売開始した自立型標準機「CFT-18x」。「CFT-18x」は油ハネ・油の劣化を抑える技術特性の踏襲のみならず、油層18リットルでありながら能力は23リットルクラスに相当し、サイズ拡大にともない負荷を増す、給油や揚げカス除去などの油の取り扱いを極限まで自動化する新機能(特許2件追加取得)を実装。展示会では「CFT-7」「CFT-18x」ともに実演・試食を行います。

◇富士工業様とのコラボで飲食店の脱炭素・コスト削減を支援する「循環型厨房システム」
富士工業様のダクトレス型レンジフードとクールフライヤーとの組み合わせで、飲食店やコンビニエンスストアの空調エネルギーロスや油使用量の大幅削減を実現。脱炭素・省エネ化の推進のみならず、ダクト工事や油使用にともなうイニシャルコスト・ランニングコストともに削減するソリューションとして、神奈川県主催のBAKの「脱炭素推進枠」にも採択(※2)された「循環型厨房システム」をご紹介します。
(※2)2023年度。BAK:ビジネスアクセラレーターかながわ。神奈川県が主催する県内企業とベンチャー企業によるオープンイノベーションの促進を目指す協議会。
■クールフライヤー株式会社 代表取締役会長 山田光二 セミナー登壇について
会期中最終日2月7日(金)開催の「給食・厨房セミナー」に、クールフライヤー創業者・開発者の山田光二が登壇予定です。揚げ調理は、火傷や火災、油の劣化による風味の低下やコスト増、油煙やオイルミストによる汚れや匂いの拡散等、多くの課題があります。これら諸課題を、シンプルな水冷構造と加熱制御により解決するクールフライヤーの仕組みと、課題解決の実例をご紹介します。飲食業界のSDGs達成に向けた取組みを支援する、大きな脱炭素効果についても説明いたします。
<セミナー概要>
テーマ:油コスト・運用・脱炭素 - クールフライヤーによる揚げ調理の諸課題解決
日時:2月7日(金)14:30~16:10
会場:東3ホール
※セミナーご参加には来場者事前登録と、聴講登録の双方が必要となります。
 聴講登録ページ: 
■第25回 厨房設備機器展(HCJ2025)について
会期:2025年2月4日(火)~7日(金)10:00~17:00(最終日は16:30まで)
会場:東京ビッグサイト東展示棟
主催:一般社団法人日本厨房工業会/一般社団法人日本能率協会
クールフライヤーブース:2-D01(東2ホール)
URL: 
来場者事前登録ページ: 
セミナー聴講登録ページ:  
※ご来場には事前登録が必要となります。セミナー聴講には、事前登録とセミナー聴講登録の双方が必要です。

■クールフライヤーとは?
クールフライヤーは、独自の冷却構造とヒーター構成およびその制御(特許6件取得)で、油ハネや油の劣化を大幅に抑制し、以下のようなメリットを実現した業務用フライヤーです。

特長1.油を新鮮に保ち、おいしさと健康に貢献します。
独自の冷却構造とヒーター構成およびその制御で、油の劣化を抑え新鮮に保ちます。揚げたてはもちろん冷めても美味しさが持続。どのような食材でも油ハネを大幅に削減するため、メニュー開発も強力にサポートします。

特長2.油ハネは極少で濾過も不要。厨房環境を清潔に保ち、作業負荷も大幅軽減します。
油ハネ、油煙、オイルミスト、それに伴う油臭の発生を抑え、本体からの輻射熱も極少で、厨房環境を快適に保ちます。7リットル機では専用の油回収装置、18リットル機では内蔵の揚げカス自動回収機能により油の濾過も不要となります。

特長3.油の消費量を減らし大幅なコスト削減・CO2排出量削減を実現します。
一般のフライヤーに比べて40%以上、揚げ鍋比で60%以上油の消費量を減らせます。(※調理内容によります。)清掃や油の処理にかかる業務や廃油処理量の削減と合わせ、大幅なコスト削減・CO2排出量削減を実現します。また高温で長時間運転しても油の劣化が進みにくく美味しさが保たれるため、テイクアウトやデリバリー業態での使用にも好適です。

詳細はこちらをご覧ください。
「導入事例とお客様の声」:
■メディア紹介事例
テレビ東京「ブレイクスルー」2024年8月31日放送
「油の消費量を6割削減!?“脱サラ発明家”の驚きフライヤー」
TBS「がっちりマンデー!!」2024年10月13日放送
「進化する揚げ物業界!クールフライヤーに爆速フライヤー!?」
■ 商品ラインアップ

CFT-7(油量7リットル・卓上小型機)
CFT-18x(油量18リットル・自立型標準機)
■会社概要
会社名 クールフライヤー株式会社
代表者 代表取締役 山田光二
所在地 神奈川県横浜市泉区緑園6-44-14
資本金 約2.2億円(資本準備金含む)
設立  2014年7月22日
URL 
連絡先 info3@coolfryer.co.jp

あわせて読みたい

地中埋設のアッパーライトのユニット交換で、手軽にLED化!
PR TIMES
Windows 11移行の新たな選択肢「Re:new PC長期レンタルサービス」をローンチ
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【東京都中央区】揚げパンなど懐かしの学校給食を体感できるイベント「給食タイムトラベラー 」開催
STRAIGHT PRESS
「洗剤を使わない」最先端ランドリーの今後の展開を「第53回国際ホテル・レストラン・ショー(HCJ2025)」セミナーで発表
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
給食・大量調理の専門展示会 『フードシステムソリューション2025』主催体をリニューアル! 実行委員長に 元文部科学省 学校給食調査官 田中延子氏が就任
PR TIMES
フクシマガリレイ|厨房設備機器展2025出展のご案内
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
お家で始められるコンポストの新提案!「回収型バッグコンポスト」開発・事前登録受付開始のお知らせ
PR TIMES
【月島食品】『クリアエール菜種油』が日本食糧新聞社の「新技術・食品開発賞」を受賞!
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
「洗剤を使わない洗濯」でSDGsに貢献するホテルランドリーが「第53回国際ホテル・レストラン・ショー(HCJ2025)」(2/4(火)~7(金)、東京ビッグサイト)に出展
PR TIMES
ポンデテックとエプソンダイレクト、企業の使用済パソコンの有効活用と障がい者雇用の拡大に向けた連携を開始
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
【事後レポート】第2回CareTEX One広島’25内「ケアフード展」にLEOCが出展 / オペレーションサービス「LEOC Ready-made」をご提案
PR TIMES
【拝啓 小池知事、東京都の水素市場は税金と人材の無駄使いですよ】今、すべきは水素コストの削減
Wedge[企業]
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
東北銀行×盛岡信用金庫×環境省東北地方環境事務所、脱炭素・ローカルSDGs実現目指す
STRAIGHT PRESS
免許不要で乗れるAI搭載の電動フォイルボードを2月20日(木)開催のレジャー&スポーツジャパン2025に展示
PR TIMES