高さ160mm 超低床でスリムな自律走行搬送ロボット「AMR-160」公開

2025.01.15 10:00
株式会社GEクリエイティブ
~特殊なラックにも適合し、今まで難しかった環境でもDX化を推進~

株式会社GEクリエイティブ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:畠山 丈洋)は、2025年1月15日(水)に導入しやすいAMRを紹介するブランドサイト「YOKOIDO」にて、可搬重量500kg級のリフトアップ式では国内最低床クラスとなる※自律走行搬送ロボット(AMR: Autonomous Mobile Robot) 「AMR-160」を公開いたしました。

「AMR-160」は、2023年10月に発表した超低床「AMR-180」をさらに低く、スリム化した新型AMRで、AGVとしてのハイブリッド走行も可能です。停止位置精度をあげることで機器連携を前提とした製造ラインでの導入にも適しています。
超低床でスリムなAMR-160

「AMR-160」製品概要
「AMR-160」は、リフトアップ機構を持ち、可搬重量が500kg級のAMRとしては国内最低床クラスとなる高さ160mmのAMRです。超低床かつスリムな設計であることのメリットは、現状使っている既存の什器や手動の台車などをそのまま利用して自動運用することが可能になるため、スモールスタートが可能で適用範囲が広いことです。また、AGVとしてのハイブリッド走行により停止位置精度を高めることができ、本機とPLC連携をすることで完全に無人での運用も可能となります。さまざまな業種の自動化、DX化に柔軟な対応ができる「AMR-160」は、GEクリエイティブの主力ソリューションとして多数のシリーズ展開を予定しています。

<特長>
1. リフトアップ式で日本最低床クラスのAMR(高さ160mm)
2. 狭い荷台の下にも潜り込めるスリムな設計(幅530mm)
3. 標準の可搬重量は500kg。カスタム対応により可搬性能アップが可能
4. AGVハイブリッド走行により高い停止位置精度を実現
5. PLC連携により完全自動化に対応
6. 幅広いオプション対応ができ、様々な用途での利用が可能
7. 企画開発から設計、製造、アフターサービスなどすべてメイドインジャパン


<詳細>
1. リフトアップ式で日本最低床のAMR(高さ160mm)
「AMR-160」は、超低床設計ながら電動アクチュエーターにより最大500kgまでの資機材を30mmリフトアップできます。
そのため、既存の什器や搬送機材をリフトアップして自律走行させることが可能となり、工場設備の大きな改造を行わずに搬送作業の自動化を実現できます。
2. 狭い荷台の下にも潜り込めるスリムな設計(幅530mm)
「AMR-160」はスリム設計により、従来の車体では入り込めなかった特殊ラックなどにも幅広く対応することができます。製造現場など、既存の機器では対応できなかった環境でもお使いいただけます。
3. 標準の可搬重量は500kg。カスタム対応により可搬性能アップが可能
強力なアクチュエーターを使うことでさらなる高重量にも対応可能です。それぞれの環境に応じた専用のシャーシを開発しご提案いたします。
4. AGVハイブリッド走行により高い停止位置精度を実現
磁気テープを使ったガイド式のAGV走行が可能なため、停止位置精度を高めることができます。これにより移載など既存装置との連携もスムーズにおこなえます。
5. PLC連携により完全自動化に対応
既存の設備で有線・無線に関わらずPLC連携をとることができ、完全自動化運用が可能です。人手不足問題の解決や、ロボットが現場を支えることで従業員の負担を軽減できます。
6. 幅広いオプション対応ができ、様々な用途での利用が可能
「AMR-160」は2D SLAMを用いた自立走行モデルですが、幅広いオプションを設けています。AGVハイブリッド走行、フリート制御、天板カスタム、サイズ変更、自動充電対応、PLC連携、センサー選択(3D、Visual、反射板)など、現場に応じたカスタマイズをすることで、お客様の自動化のロードマップに合わせた導入を進めることが可能です。
7. 企画開発から設計、製造、アフターサービスなどすべてメイドインジャパン
「AMR-160」は本機・ソフトとも企画開発から設計、製造、そしてアフターサービスに至るまで、すべてが日本国内で一貫して行われています。万が一のトラブルが発生した場合でも社内にそれぞれの専門家や技術者がいますので迅速な対応がとれ、安心して導入を進めることが可能です。

<公開WEBサイト>
●会社概要
会社名:株式会社 GEクリエイティブ
代表者:代表取締役 畠山 丈洋
所在地:〒461-0005 名古屋市東区東桜1-9-26 IKKOパーク栄ビル3F
設 立:2016年7月
資本金:1,500万円
HP:
●ブランドサイト
サービス名:YOKOIDO
概要:人による搬送をロボットに、導入しやすいAMRの紹介
HP:
※ 日本国内で製造される量産型自律走行搬送ロボットとして。2025年1月現在。当社調べ。
※ 画像はすべてイメージです。デザインは予告なく変更されることがあります。

あわせて読みたい

EC 特化ノーコードツール「テープス」が「メルカリShops」と新たに連携し、ショップ運営を効率化する 2 つの機能をリリース
PR TIMES
外食チェーン向け基幹業務システム「飲食店経営管理システム(R)」シリーズ「自動発注システムV2.0」販売開始のお知らせ
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【トライアンフ】ライダーを虜に!パワフル三気筒エンジン搭載、新型「Tiger Sport 660」
MADURO ONLINE
海老名物流センター「自動ピッキングソリューション」稼働開始
PR TIMES
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
キリングループの海老名物流センターで国内初ΣSynXを活用した「自動ピッキングソリューション」の稼働を開始
PR TIMES
【無料プラン登場】EC特化型WMS「サンロジ」(SunLOGI)が無料で利用できる【フリープラン】を提供開始!
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
飲料・食品の生産ラインの設備状態を数値化できるセンシングサービスを開始
PR TIMES
ハンズフリー&アイズオフ! ステランティス、運転の新時代を切り開く「STLA AutoDrive」を発表
CARSMEET WEB
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
EC複数店舗一元管理システム「通販する蔵」商品属性登録を効率化する自動化ツール「AIタッガー」とのデータ連携開始のお知らせ
PR TIMES
越境ECプラットフォームに「AirRob」を導入
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
旭化成エレクトロニクス、自社史上最小・最薄の高精度位置検出用ホールセンサーの量産出荷を開始
PR TIMES
音声対話型生成AIを電話と直接接続。ボイスボットによるお客様に寄り添った顧客体験(CX)を目指し、電話のエキスパートが挑む、次世代の電話応対自動化
PR TIMES STORY
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【AVIOT】AVIOT×河森正治による次世代の電動キックボード『AVIOT Ridepiece KB-S350』が2月4日(火)よりGREEN FUNDINGにて予約開始
PR TIMES
【AVIOT】次世代の電動キックボード『AVIOT Ridepiece KB-S350』の試乗体験を2月22日(土)よりスーパーオートバックスMITAKAにて開始!
PR TIMES