じつは、いまの爬虫類より、恐ろしく「能力が高かった」…頭骨が明かした「極北恐竜」の「生育の謎」

2025.01.15 06:15
今から何千万年も昔に、地球の陸上に君臨していた恐竜たち。シダ類やソテツ類の茂った暖かい地域で暮らしていたイメージがあるかもしれないが、彼らは地球上のあらゆるところに進出していた。北極圏のアラスカで15年以上にわたって調査を続ける筆者が、極圏での厳しい環境で、どのように恐竜たちが暮らしていたのか、その生態と進化の謎に挑むーー今回は、前回に引き続くパキリノサウルスを取り上げます。発見された化石から、そ…

あわせて読みたい

中国語で【侏罗纪世界】と表す映画は?「侏罗纪」は「ジュラ紀」を表す!
Ray
『ジュラシック・ワールド』新ガチャ『むぎゅっと!ジュラシック・ワールド』登場 ─ 恐竜がだいじなものを抱っこしてるよ
THE RIVER
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
新登場!恐竜が息づくあの世界で始まる大冒険『ジュラシック・ワールド・ジャーニー』本日初公開初めて出会うダイナミックな恐竜に子供たちも超興奮!
PR TIMES
角竜の最期に現れたと言われるトリケラトプスとはどんな恐竜だった?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
博物館で「再発見」されたむかわ竜(カムイサウルス)とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
オスが卵を温める「オヴィラプトルオヴィラプトル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
21世紀になって明かされた「恐ろしい手」の持ち主デイノケイルスの意外な正体とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
「44年も化石を採集」パナソニック社員の凄い情熱
東洋経済オンライン
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
絶滅したと思われていた「生きている化石」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
中国で見つかった「巨大な恐竜の頭蓋骨」は巨大な新種と判明
ギズモード
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
【福井旅行が楽しくなる】無料で恐竜に餌やりができるスポット
MORE
恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節
コクリコ[cocreco]
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
日本で見つかる不思議化石、異常巻きアンモナイトとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ