保守系シンクタンクが「Wikipedia編集者」の身元を突き止めて、黙らせようと画策中

2025.01.14 21:00
ヘリテージ財団といえば、気候変動否定で有名なあのシンクタンクですよね。
人類の知恵の宝庫であるWikipedia(ウィキペディア)は、匿名のボランティア編集者たちに支えられて成り立っています。彼らは自分の時間を犠牲にして内容を修正したり、互いに議論をたたかわせたりしながら、オンラインで真実を明らかに…

あわせて読みたい

ビル・ゲイツは世界の難問に対して「資金の影響力」のレバレッジを考える | ゲイツ財団の成功で学んだこと
COURRiER Japon
10万人の命をかけた選択をするとき、人類が頼れるのは統計学のみである
ダイヤモンド・オンライン
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
Wikipedia、AI学習用プラットフォームでBotに対抗
ギズモード
右派系国際会議が開幕、トランプ氏の復権で勢い 英ロンドン
AFPBB News オススメ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
米海洋大気局から大量解雇 政府効率化の一環
AFPBB News オススメ
トランプ氏指名の米首都検事、ウィキペディアを「情報操作」と非難
AFPBB News オススメ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
〈解説〉トランプはなぜWHOやNATO批判をするのか?孤立主義者でも、ナショナリストでもない、「主権主義者」とは何か
Wedge[国際]
AIと共同で作品を制作するアーティスト・岸 裕真による初著書が3月12日(水)発売! AIと人類のこれから新たな関係性を探る
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「Not Like Us」ラップ歌詞が国境を越え刺さる訳
東洋経済オンライン
「飲み会、行かなきゃダメですか?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
アニエスべーの海洋探査船「タラ号」が導く海の未来「活動を通して“海を知らない”ことを知った」
OCEANS
このままでは米国の産業は空っぽに…「私は低学歴を愛している」トランプがハーバード大を攻撃する真の理由
PRESIDENT Online
OAKLEY FACTORY TEAMの新作フットウェアが5月6日より発売開始
Mastered
校正者の大西寿男さん、ライター・編集者の荒田ももさんに聞く!言葉で傷つかない・傷つけないセルフケア術
婦人画報