【本日発売】コーディング学習サイトCodejumpが初の書籍『HTML&CSS Webデザイン 現場レベルのコーディング・スキルが身につく実践入門』を発売!

2025.01.14 09:00
Codejump
入門編から実践編の6ステップで現場レベルのWebサイト制作スキルを身につけるための実践本

コーディング学習サイトCodejump(https://code-jump.com/)を運営する小豆沢健は、技術評論社から『HTML&CSS Webデザイン 現場レベルのコーディング・スキルが身につく実践入門』を、本日発売いたしました。
Codejumpでは5年間に渡りWeb制作に必要なコーディングスキルを学ぶための学習教材を30以上提供してきましたが、その内容を1冊にまとめたのが本書『HTML&CSS Webデザイン 現場レベルのコーディング・スキルが身につく実践入門』です。本書を利用することで、Web制作に必要なコーディングスキルをより効率的に学ぶことができます。
●書籍概要
HTML、CSSの基礎学習を終えた人が、入門編から実践編の6つのWebサイト制作を通して現場で通用するコーディングスキルを身につけるための実践本
●内容紹介
第1章【入門編】プロフィールサイト制作
学習テーマ:フレックスボックス / 1ページ
基礎学習を終えたあとのウォーミングアップ用のWebサイト。
第2章【初級編】ブランドサイト
学習テーマ:ポジション / 1ページ
簡単なHTML、CSSでできるシンプルなWebサイト。
第3章【中級編】サービスサイト
学習テーマ:複数ページ / 4ページ
簡単なHTML、CSS、JavaScript(jQuery)を使用した複数ページのWebサイト。
▲トップページより


第4章【上級編】カフェサイト
学習テーマ:複数レイアウト / 4ページ
少し複雑な HTML&CSS&JavaScript (jQuery)を使用した様々なレイアウトのWebサイト。
▲トップページより


第5章【応用編】ランディングページ
学習テーマ:動きのあるWebサイト / 1ページ
複雑なHTML&CSS&JavaScript(jQuery)を使用した動きのあるWebサイト。
第6章【実践編】コーポレートサイト
学習テーマ:実務を想定したWebサイト / 6ページ
実務を想定した本格的なWebサイト。
▲トップページより

●書籍の特徴
1.:レイアウト構成を学ぶ
全サイトでレイアウト構成図の解説を行なっています。これにより、コーディングを行う際に必要となるレイアウト構成をイメージする力を養えるようになっています。

2.:ステップアップ方式で学ぶ
入門編から実践編と6段階のステップを踏みながら徐々に難易度を上げていくことで、途中で挫折することなく最後までスキルアップを実感しながら学習を続けることができるようになっています。

3.:実務で使うスキルを学ぶ
HTML、CSS、JavaScript(jQuery)は、仕事で使う技術にフォーカスを当ててサンプルサイトの中に盛り込んでいます。これにより、単なる知識だけではなく実務で役に立つコーディングスキルが学べるようになっています。
●ダウンロードデータ
サンプルサイトの、画像素材、デザインデータ(Figma、Adobe XD)、ソースコードをダウンロード提供します。
●早期購入特典
早期購入特典として、「仕事が決まる!最強ポートフォリオテンプレート」を漏れなくプレゼントいたします。
●書籍情報
書名:HTML&CSS Webデザイン 現場レベルのコーディング・スキルが身につく実践入門
出版社:技術評論社
定価:3,520円(本体3,200円+税)
発売日:2025年1月14日
ページ数:576ページ
ISBN:978-4297146436

Amazonページ
Codejump特設サイト
●目次
第1章【入門編】プロフィールサイト~フレックスボックス
第2章【初級編】ブランドサイト~ポジション
第3章【中級編】サービスサイト~複数ページ
第4章【上級編】カフェサイト~複数レイアウト
第5章【応用編】ランディングページ~動きのあるWebサイト
第6章【実践編】コーポレートサイト~実務を想定したWebサイト制作
●著者紹介
小豆沢健(あずきざわ けん)

三重県出身。大学卒業後、IT系のソフトウェア開発会社に入社し、多数のシステム開発案件に従事。独立後は、スタートアップから大手企業まで様々な会社のWebアプリケーション開発やWebサイト制作に携わる。2020年に実践的なコーディングが学べる学習サイト「Codejump」を立ち上げ、累計10万人以上が利用。現在もCodejumpの運営を行いながら、様々な企業の開発や制作に幅広く携わっている。
●Codejumpについて
HTML、CSSの基礎学習を終えた人が、実践的なWebサイト制作のスキルを身につけるためのコーディング学習サイト。
公式サイト:
公式Xアカウント:@codejump_com(


【本件に関するお問い合わせ先】
お問い合わせ:

あわせて読みたい

創刊55年を迎える月刊誌『食べもの通信』。新社長に就任した古家裕美が受け継ぐ想いと描く未来像
PR TIMES STORY
人気YouTuber運営の子ども向けオンライン動画制作スクール「ミニスタ」が1月に本格開校
STRAIGHT PRESS
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
これから韓国語を学びたい人の「リアルな声」を集めて作った楽しいスキットで、最後まで飽きずに続けられる韓国語学習書が発売
ラブすぽ
特設ウェブページ「埼玉ワーケーション」がリニューアルオープン
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
5年連続売上No.1の定番リファレンスがさらに進化!『できるポケット Web制作必携 HTML & CSS全事典 改訂4版』を12月24日(火)に発売
PR TIMES
自分で作るDX!RUNTEQ『Python業務効率化コース』事前相談会開始!
ラブすぽ
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
【業界最安級】オンライン&通学型のプログラミング学習サービス「Techスクールキャンプ」をリリース
ラブすぽ
AIが効率的な学習をサポートする無料のプログラミング学習アプリをリリース
ラブすぽ
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
【略語クイズ】「HTML」の正式名称は?意外と知らない身近な略語!
mamagirl
株式会社Kiva、Web技術の標準化を行う国際団体「World Wide Web Consortium(以下 W3C)」のメンバーに加入
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
これからの時代に必要な情報活用能力が身に付く! 『つながるコンピュータリテラシー-情報Iの復習から活用スキルまで-』発行
PR TIMES
【業務委託エディター募集】MEN’S NON-NO(プリント/デジタル)で働きませんか?
MEN'S NON-NO WEB
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
【初開催】MICクリエイティブチームによる企画展「WONDER展」を1月15日(水)~18日(土)に開催(入場無料・西新宿)
ラブすぽ
「小豆沢」はなんて読む?「あ」から始まる東京都の地名です!
Ray