離任のエマニュエル大使、中国は「独裁者の枢軸」の一角

2025.01.11 10:55
【1月11日 AFP】米国のラーム・エマニュエル駐日大使(65)は10日、離任を前に東京都内の日本外国特派員協会で最後の記者会見を開き、中国を北朝鮮、イランと共に「独裁者の枢軸」の一角と糾弾する一方、米国とその同盟国については民主主義を守る「最後の防衛ライン」と主張した。

民主党のエマニュエル氏は3年間の在任中、中国の経済・地政学的戦略を厳しく批判してきた。

会見では「世界は縮小し、統合され、…

あわせて読みたい

<“ビジネスマン”トランプと外交でどう付き合うか>第二次政権10の見通しと日本が持つべき3つの視点
Wedge[国際]
<米国には理解できないベトナムのジレンマ>中国と組めば国を失い、米国と組めば政権を失う…トランプで米越関係はどうなる?
Wedge[国際]
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
対ロシア協力非難の日米欧声明に反発 北朝鮮
AFPBB News オススメ
<すでに始まっている「目に見えない」第三次世界大戦>緊密化する4カ国の枢軸関係、軍事ではない新しいツールの攻撃とは?
Wedge[国際]
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
<トランプによる世界秩序変革5つのシナリオ>米国は中露とともに修正主義国家になってしまうのか?
Wedge[国際]
見えてきたトランプの3つの発想、グリーンランドに侵攻指示を出すのか?日本が持つべきプランAとプランB
Wedge[国際]
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
ロシア、派兵の見返りに北朝鮮の核開発支援 NATO事務総長
AFPBB News オススメ
【ウクライナ戦争終結へ私たちが知っておくべきこと】プーチンとゼレンスキーは痛みを受け入れることができるのか
Wedge[国際]
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
〈習近平は何を思う?〉ロシアと北朝鮮の軍事協力に中国が発する懸念のシグナルを読み解く
Wedge[国際]
【トランプの中東政策は“側近”次第?】気まぐれと武力行使嫌いはどう影響するか
Wedge[国際]
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【トランプ政権への“駆け込み行動”】過激な外交政策前に各国が起こす行動と内在する危険
Wedge[国際]
【トランプ1期目から変わった世界】ドクトリンでなく、二つの戦争と深まる分断が外交政策を決める
Wedge[国際]
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「日米同盟だから」はもはや米国には通用せず!トランプと微妙に異なるルビオ国務長官候補の考えとは?
Wedge[国際]
「選挙経ていない独裁者」トランプ氏、ゼレンスキー氏を批判
AFPBB News オススメ