重い荷物もラクラク移動!キャリー付き防災リュックが“もしも”に備える新定番に

2025.01.11 09:00
定期的に見直しておきたい防災への備え。ライフスタイルの変化とともに必要な備蓄も変わってきますが、特に小さな子どもや高齢者のいる家庭で悩むのが、一次避難での防災備品の持ち出し方法です。自身で防災備品を持ち運べない家族の分は周囲がサポートする必要があるけれど、ひとりで持ち出せる荷物の量には限りがある…。そんな災害時に役に立ちそうなのが、福岡を拠点にEC事業を展開するタンスのゲンから登場の「キャリー付き…

あわせて読みたい

「備える」を日常に!旅行も防災もこなすスーツケース「テオフィールド」に新型&新色が登場
&GP
【タンスのゲン】片開きキャリーは出し入れ楽!スマホホルダーや充電ポートまで搭載
MADURO ONLINE
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
暮らしの中で備えて、いざというとき大切な人を守る。防災商品ブランド『防災ニモナル(TM)』公式Instagramを開設!
PR TIMES
ヤマダオリジナル 太陽光発電扇風機「ソーラーパワーファン」発売!
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
「防災リュックならこれを買え!」ランキング上位の人気おすすめ商品10選
mamagirl
水と食料は、防災リュックに「最後に入れるべき」理由とは?知っておきたい、生き延びるための「避難用食料」準備のコツ
OTONA SALONE
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
多くて困ることはない。100回分の大容量「簡易トイレ」セットでもしもに備える
&GP
「在宅避難」時に重要なのは、食料の「備蓄の多さ」ではなかった!知っておきたい、ライフラインが復活するまでの生活を乗り越えるために、備えたほうがいいものとは?
OTONA SALONE
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【画像あり】ひとめでわかる!「食料備蓄」の種類3つと、それぞれの役割まとめ
OTONA SALONE
水やお湯、加熱も必要ナシ!開けてすぐに食べられて5年間も保存できる「備蓄用おにぎり」
&GP
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
子持ち家庭の8割が「災害に備えている」 すぐマネしたい「家族の命を守る」防災アイデアを大公開
コクリコ[cocreco]
「災害時」に心がけたい合言葉“おかしもち”とは? 子どもを連れて避難するときのポイントを解説
TOKYO FM+
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
防災カタログギフト「RING BELL SONAE」販売開始
PR TIMES
神山まりあさん監修「子ども用防災リュック」が新学期におすすめ!【読者プレゼントあり】
VERY