ベルトラ、一般社団法人三保松原3ringsプロジェクトと共同企画ツアー「三保松原」松葉かき体験付きガイドツアーを販売開始

2025.01.08 14:00
ベルトラ株式会社
世界遺産の景観を守る!ネイチャーポジティブ体験

現地体験型アクティビティ専門予約サイト『ベルトラ』を運営するベルトラ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:二木 渉)は、静岡産業大学との産学連携プロジェクトの第一弾として2025年1月8日から一般社団法人三保松原3ringsプロジェクトと共同企画した、世界遺産「三保松原」松葉かき体験付きガイドツアーを販売開始いたしました。
ベルトラは保全活動に取り組む各地域の組織や事業者の皆様と連携し、サステナブルな観光地の実現を目指し、観光で訪れる旅行者がネイチャーポジティブな体験に参加できるツアーやアクティビティを提案してまいります。
三保松原について
三保松原は、静岡県清水市清水区の三保半島にある景勝地です。その美しさから日本初の名勝に指定され、日本新三景、日本三大松原のひとつに選ばれているほか、ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」の構成資産に登録されています。
ツアー概要
三保松原の景観をガイド付きで散策後、地元の方々と一緒に景観を守るための活動に参加いただきます。訪れるだけでは知ることのできない歴史や松林が抱える課題について学ぶことができます。
本ツアーは現在弊社と産学連携プロジェクトを行う、静岡産業大学・万浪研究室の学生の方々にもツアー内容の企画や販売ページの作成にご協力いただきました。
開催曜日:土曜日・午前
所用時間:2時間
参加費用:3,500円
詳細:
■一般社団法人三保松原3ringsプロジェクトについて
2022年の設立以降、「1○○○人のチカラで1○○○年先まで三保松原の景観を守る」ことを目的に、三保松原の景観を守るために必要な保全活動に、多くの人が参加をし続けることができる仕組みづくりに取り組んでいます。
URL:
■ベルトラについて
ベルトラは旅行会社の枠組みを超え、国内から海外、旅行前から旅行後、オンラインからオフラインまで、「心ゆさぶる体験」に出会うためのソリューションを提供します。
現地ツアー数:約20,000ツアー / 現地ツアー催行会社数(世界):約8,000社
取り扱い国数:150カ国 / 会員:約260万人 / 参加体験談:約610,000件
URL:

あわせて読みたい

産学連携による名古屋駅西エリア「椿甘酒プロジェクト」始動
PR TIMES
産学連携メタバースを通じ地域社会と未来を繋ぐ!大阪経済大学の大学祭 ”大樟祭” との共同イベント「メタ・マルシェ2024」開催決定!
ラブすぽ
3月始まりのロルバーン ダイアリー242種が登場
PR TIMES Topics
11月22日はいい夫婦の日!ベルトラ、人気のウェディングプランランキングを発表
PR TIMES
体験予約のベルトラ、サステナブルツアーを特集したサイト『未来をつむぐ旅』を公開
PR TIMES
自宅で簡単にはちみつたっぷり”いちごミルク”が楽しめる「はちみつマリナードいちご」発売
PR TIMES Topics
ベルトラがふるさと納税サービスに参入 日本全国の旅行関連の返礼品を中心に差別化
PR TIMES
最新の韓国美容をより手軽に!ベルトラ、韓国美容クリニックのオンライン予約を開始
PR TIMES
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
ベルトラ史上最高額600万円の特別ツアー新発売!ベルトラ、ドバイ経済観光庁&エミレーツ航空と共同プロモーション第3弾を開始
PR TIMES
日本旅行業協会 SDGsプログラム 連携ツアー「オーストラリア 珊瑚の未来を紡ぐ旅ケアンズ6日」を発売
PR TIMES
天然の果樹から生まれたダルマ5個セット「フルーツ小だるまレンジャー」年始限定発売
PR TIMES Topics
「ひるぜんアクションツーリズム'24」報告会を恵比寿で1月29日に開催
STRAIGHT PRESS
三陸の海の魅力を詰め込んだ体験ツアー列車「SeaTrain」を開催しました!
ラブすぽ
【愛知県】「椿甘酒 地域愛・活性化プロジェクト」、トガル×名古屋造形大の産学連携が本格始動!
STRAIGHT PRESS
毎問約3,000人がチャレンジする世界遺産検定公式HPの大人気コンテンツ「せかけんクイズ」が待望の書籍化!新刊書籍『美しくて奥が深い世界遺産』発売
PR TIMES
[山梨県北杜市×THE NORTH FACE] 山を守り、活かす―近自然工法による登山道整備―「Trail Maintenance in HOKUTO」 今年で4回目、初の瑞牆山歩道整備を実施
ラブすぽ
日本一の棚田を守る“鬼”とは? 全国から棚田県・新潟に集う担い手たち | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた