公益財団法人高木俊介パン科学技術振興財団 2025年度研究助成募集のお知らせ

2025.01.08 13:10
株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所
公益財団法人高木俊介パン科学技術振興財団は、2025年1月4日、2025年度研究助成の募集を開始しました。当財団は、広島県民の食文化の向上に寄与することを目的とし、広島県内の研究者を対象として、酵母関連技術や食品科学に関連する研究に対し38年間で延べ78件、8,150万円の助成を行ってきました。次年度についても下記の内容で研究助成を募集いたします。

1. 公益財団法人高木俊介パン科学技術振興財団について
公益財団法人高木俊介パン科学技術振興財団は、アンデルセングループの創業者 高木 俊介が1986年に設立しました。広島県下のパン業界の発展と食文化の向上に寄与することを目的に、酵母の研究または利用応用技術及び関連技術研究、パン科学技術及びパンの利用応用技術研究またはその関連技術研究に対して助成します。
2. 2025年度研究助成について
1) 助成期間
2025年4月1日~2026年3月31日
2) 対象
以下対象とする研究内容の実施能力がある、広島県所在の研究機関に所属する研究者および広島県在住の研究者とします。
- 酵母の研究及び酵母に関する利用応用技術研究またはその関連技術研究
- パン科学技術及びパンの利用応用技術研究またはその関連技術研究

うち、若手研究者対象助成については、研究開始年度の4月1日現在において39歳以下である研究者を対象とし、通常助成との併願を認めます。
3) 助成金額と件数
- 通常助成:1件あたり100万円以内を2件
- 若手研究者対象助成:1件あたり50万円以内を1件

助成総額は250万円程度とします。
4) 応募の概要
- 受付期間:2025年1月4日~31日
- 応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入の上、当財団宛に郵送

5) お問い合わせ先
公益財団法人高木俊介パン科学技術振興財団事務局 鍜治谷(かじたに)
TEL:082-893-2428 
e-mail:t.kajitani@andersen-as.co.jp
アンデルセングループ
戦後間もない1948年8月、広島県広島市で「タカキのパン」を創業。創業者 高木俊介は「本物のおいしいパンを届けることで食事を楽しく、暮らしを少しでも豊かにしたい」と考え、素人の発想でさまざまな挑戦を重ねてきました。

現在、アンデルセングループは、小売直営店を運営する「アンデルセン」、FC展開を行う「リトルマーメイド」、石窯パンなどこだわりのパンを小売店へお届けする「タカキベーカリー」を中心に、国内外の関連事業会社から構成され、ベーカリービジネスをトータルで展開しています。

これからも、「食卓に幸せを運ぶ」という 創業当時の思いを胸に、お客様のお役に立てる世界一のクオリティベーカリーへの挑戦を続けていきます。

■創業:1948年8月1日
■本社所在地:広島市中区鶴見町2-19 ルーテル平和大通りビル10F
■URL:

あわせて読みたい

産総研が100%出資する会社・AIST Solutions…社会と研究の橋渡しをする重要な役割とは? Vice CTOが解説!
TOKYO FM+
宇宙には生命がいる!? 研究者たちと一緒に「宇宙生命体」を探すための最新宇宙情報がもりだくさん!
PR TIMES
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
「ASAGI Labs」が世界的課題の健康寿命延伸を目指しXPRIZE Healthspanへ参加
PR TIMES
【本と遊ぼうこどもワールド2024】物語を通じて楽しいひとときを 広島市の紙屋町シャレオで開催(12/20~22)アンデルセングループも参画
ラブすぽ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【JR西日本×アンデルセン】コラボレーションクッキー 12月26日発売 ~山陽新幹線全線開業50周年企画~
PR TIMES
「ポーラ ミュージアム アネックス展 2025」を2月7日(金)より開催
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【アンデルセン】デンマークオリジンの商品も発売。ベーカリー&カフェ「アンデルセン三軒茶屋店」11月8日にオープン!
PR TIMES
公益財団法人Soilと神戸市が連携し、社会起業家支援プログラムを開始
ラブすぽ
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
10代の研究者たちが全国から集結!海洋研究の成果披露 「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会~海と日本PROJECT~」開催
ラブすぽ
【AI・VRを使って小学生が研究・論文作成を開始】2月よりジュニアボランティア研究員が本格始動!1月26日開催の第2回大阪市大会にも参加し、新しい仲間を増やしながら、研究アイデアを模索!
ラブすぽ
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
なぜiPhoneはアメリカで生まれたのか…天才スティーブ・ジョブズの功績だけではない意外な要因
PRESIDENT Online
【広島アンデルセン】今年のクリスマスは広島アンデルセンで。ヒュッゲなひとときを過ごす「パーティ&ギフト」商品をご紹介
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
【ウポポイ】アイヌ文化関連書籍パッケージ貸出サービス“UPOPOY LIBRARY”令和7年度利用高校の募集開始
PR TIMES
視覚障害のある方にもバレエを! 東京バレエ団「くるみ割り人形」
PR TIMES