サスティナブルな収納(1)【後編】かごや引き出しはいっぱいになったら見直しを

2025.01.08 12:01
※Come home! webに掲載された記事を転載していますすっきりが長続きする収納のルールは、子育て中でも無理のないゆるやかなものにしている酒井さん。前編に続き、ものがふえがちなリビングやクローゼットでの収納の工夫をご紹介します。

この記事は、Come home! vol.66より抜粋しています。ものを一時収納するために

空のかごをキープしています
子どもたちには一段ずつ専用の引き出しも…

あわせて読みたい

クローゼットのハンガーは何本まで?プロが教える整理術&神アイテム
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
和洋のアンティークショップ「montique」 【心惹かれる京都のもの選び 長く愛せるものを探しに】
暮らしとおしゃれの編集室
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
筋金入りの節約家の「子どもにかかるお金のやりくり術」3つ。ケチな親にならない使い方とは?
暮らしニスタ
“頭を使わず”片づけられる家を目指してルールを見直し。整理収納アドバイザー・能登屋英里さんがやめたこと、やめられなかったこと
天然生活web
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
年末に見直したい! クロゼットをおしゃれに片づける8つのルール
暮らしとおしゃれの編集室
サスティナブルな収納(2)【前編】洋服や子ども用品は 家族がしまいやすい方法で
暮らしとおしゃれの編集室
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
サスティナブルな収納(1)【前編】食器は厳選して 子どもが取りやすい場所に
暮らしとおしゃれの編集室
サスティナブルな収納(2)【後編】キッチンでは かごや箱のサイズを重視
暮らしとおしゃれの編集室
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
サニタリーをおしゃれに使いやすく(3)棚にかごや箱を置いて収納力アップ
暮らしとおしゃれの編集室
「自分のことは自分で」子どもの自立心を育む収納術7選
with online
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
サニタリーをおしゃれに使いやすく(1)タオルや雑貨がすぐ取れる収納
暮らしとおしゃれの編集室
サニタリーをおしゃれに使いやすく(2)ナチュラルな収納を手作りで
暮らしとおしゃれの編集室
キャンドゥのコレ1つ持ってると便利!クローゼットを有効活用!空間を無駄にしない収納グッズ
michill
なんでも“自分で”を見直して「毎日ルーレット」で役割分担。7人家族・松場さん一家の“シンプルに回す”家事のアイデア/石見銀山 群言堂・松場奈緒子さん
天然生活web